見出し画像

薬の処方は、患部と原因を特定したあと。

2024-06-03

「なぜ、 #DX人材育成 は失敗するのか?」というテーマで5月31日にセミナー登壇。リアル展示会+Web配信の構成で希望される方は6月10日から視聴可能です。今回大事にしたのが#DX人材育成 で多くの企業が陥る落とし穴」の解説。患部と原因を解き明かしたかったのです。


▼デジタルツールは「万能薬」ではない。

RPGによく「エリクサー」が出てきます。どんな病も一瞬で治す万能薬。ゲームや小説の世界の話であり、現実世界に万能薬はありません。同様に、企業の課題を解決する#万能のデジタルツールも、まだ登場していません。AIも、RPAも、kintoneなどのノーコードツールも「これさえ導入すればDXが進み、 #DX人材 が育つ」という万能ツールではない。そのツールを「どこで」「何のために」使うかの考察が大事になります。

▼医師は丹念に検査し、病状を解き明かす。

社内の#DX人材育成 の問題」を、医師の診察にたとえるとわかりやすいと思いました。医師は患者に対して、いきなり薬を処方しません。患者さんから病状を聞き、さまざまな検査をして、「患部」「その原因」を特定します。なぜ特定を大事にするか?どんな薬にも特性があり、メリット、デメリットがあるためです。患者さんの身体に負担をかけず、薬を効果的に機能させるためには、#患部#原因の特定が大事なのです。

▼DX人材育成の課題は個社特有のものか?

#DX人材育成 について、多くの #企業#自治体 とディスカッションを重ねてきました。その結果、 #DX人材育成 の難しさや陥りやすい穴には「共通点」があると感じました。それらをまとめて解説したのが、今回のセミナーです。 #DX人材育成 における「患部」「原因」さえ特定できていれば、解決策を考えやすくなる。当日ご参加いただいた方から「まさに悩んでいたところだった」との声をいただけました。

問題があったとき、 #万能薬 を探したくなるのは人間の性(さが)だと思います。まず#万能薬 はない」と諦め、問題の#患部と原因の特定に取り組みたいです。

▼イベント&セミナーの概要

オンライン展示会:2024.6.10 (月) ~ 14 (金)

ODEX|デジタル化・DX推進展

なぜ、DX人材育成は失敗するのか?多くの企業が陥る「穴」と、その乗り越え方について。

#note #毎日note #仕事 #最近の学び #リスキリング #問題解決 #業務改善 #プロジェクト #マネジメント #HR #教育 #ビジネス #キャリア #IT #仕事について話そう

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

#仕事について話そう

109,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?