マガジンのカバー画像

潜在意識コラム

302
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

少しでもなんとかしてから工夫するとできるようになる!

少しでもなんとかしてから工夫するとできるようになる!

人生はシンプル。決めたことを、どのようにやっていくかを考えて実行。すると、なんとかなるの。ほんとよ。すっごいことを心の中では思っていてもいいけれど、それはあくまでも方角を決めることであって、最初からハイレベルを目指さないこと。目指すと挫折が激しい。「やっぱりムリだった」って、折れるから。ポキーーーン。

少しでもなんとかしてから、なんとかなったことを工夫してもっと上手にできるようにすればいいのです

もっとみる
卯年は、三島由紀夫とシェークスピア

卯年は、三島由紀夫とシェークスピア

作家の五木寛之さんが、毎年のその一年をかけて何かを学ぶんですって。それを知ってから私も真似をしているのです。私の場合は、「今年はこの作家を読もう」です。

あなたも、毎年作家を決めて読み込んでみませんか。特定作家の作品に詳しくなれますよ。

2021年の私は向田邦子さんの作品を読みまくり、2022年はヘミングウェイさんを定番の老人と海から入り、結構な冊数読みました。

2023年は三島由紀夫とシェ

もっとみる

排便は人生をも進める!

2022年、50も過ぎ去りまくった私。うっかりものすごく本気を出して慶應大学に合格しちゃったのですよ。コンサルタントの仕事をしながらも勉強が楽しくて、今は生物学の本を読み漁っているのですが。

ちょいとお食事中の方、失礼。

「若い読者に贈る 美しい生物学講義」にこんなことが書いてありました。(それなりに若くないわたくしが、結構端折っております)

人間は排便をします。小腸さんには筋肉があり、栄養

もっとみる

行動を管理すると時間管理できる

ヤル時にはヤル。
動く時には動く。

時間を管理しようと計画は立てても、
実際は、行動を管理しないと
決めたことを
その時間にできないのです。

動く前に、
めんどうだな、とか
嫌だな、など思わないように。

だって、決めたのですから
やるしかないでしょう。

やすむときも、
やすむって決めて
徹底してやすんじゃうこと。
あれこれ考えずにやすんだほうが
いいですもん。そう思わない?

はいっ!

もっとみる

豊かさは心が先

意識が現実化するのですから、意識を心だとすると、豊かな心でいることを続けると豊かさが現実化していきます。本当ですよ。

人生の喜びも仕事の成功も、自分の心を嬉しく豊かな方向へと導くことからです。むしろ、技術はその後と言い切っても過言ではないのです。だって、ヤル気が先なのですもの。

私の仕事はコンサルタント。一般の方から、企業のコンサルまでしますけれど、クライアントに言い続けるのは「あなたならでき

もっとみる

これぐらいのことじゃバチはあたらないのバチって何よ?

これぐらいつまみ食いしたってバチはあたらない。
これぐらいくつろいだってバチはあらない。
の、バチって何よ?なのですが。

「ぐらいのことじゃ・・・」の、これぐらいは、ささいなことだと自分で思ったことをさしますよね。許される範囲ともいいます。だって、ケーキをホール1個食べちゃったら、その量は「ささい」じゃないのですもの。煮物をお鍋いっぱい食べたら、それもその量は、けっして「ささい」じゃない。

もっとみる

潜在意識は人生の司令塔

まず、潜在意識は怪しい自己啓発ものではないことを、まっさきにあなたにお伝えしておきます。怪しいどころか、潜在意識を良質活性化することで、あなたの人生が大きく大きく伸びます。潜在意識はあなたの人生を作り上げる司令塔です。

潜在意識とは何か?ですが。

あなたが生まれてから、今のこの瞬間までに見聞き体験したことがすべて入るデータバンクです。あなたが日本語を話して読み書きできるのは、大量に日本語のデー

もっとみる

時間は未来から流れてくる

どうやら、時間は未来からも流れてきているらしいと、最近の量子物理学。

ならばですよ、未来の自分が考えたことを今の自分が受け取っていることになりますよね。過去の自分が考えたことだけが現在を作っているのではなく、未来の自分の思考も今のあなたの人生を作っていることになります。

と、いうことは。

未来の自分に、今の自分がヤル気モリモリになることや、賢い考え方ができるような思考を送ってほしいと思いませ

もっとみる

好き嫌いではなく善悪で人を選ぶ

人の好き嫌いは主観が大きく入りますし、この人いい人に見えるけどな~とか、この人悪そうな感じなどの見た目も判断材料になっちゃうじゃないですか。

ですからね、私、人の行動の善悪で判断しているのです。すると、結構外れないかな。

私が思う、人の行動の善悪とは、困っている人を見かけたらスッと助けてあげるとか、時間を守っているとか、思いやりがあるとか、そういう人は善人。約束を守らないとか、仕事上へいきで人

もっとみる