これぐらいのことじゃバチはあたらないのバチって何よ?

これぐらいつまみ食いしたってバチはあたらない。
これぐらいくつろいだってバチはあらない。
の、バチって何よ?なのですが。

「ぐらいのことじゃ・・・」の、これぐらいは、ささいなことだと自分で思ったことをさしますよね。許される範囲ともいいます。だって、ケーキをホール1個食べちゃったら、その量は「ささい」じゃないのですもの。煮物をお鍋いっぱい食べたら、それもその量は、けっして「ささい」じゃない。

バチって何?ですが。これは私が思うに、罪悪感のことや、とがめられること。神様は戦争を起こすことすらお許しになる存在ですから、あなたがこれぐらいと思う、それぐらいのことじゃぁ~バチはあてません。

これぐらいのことじゃバチはあたらないの意味は、これぐらいのことだったら私は罪悪感を持たなくても良いわよね? これぐらいのことだったら、何も言われないわよね? ってことが、これぐらいのことじゃバチはあたらないの意味。

潜在意識は、与えて受け取るを管理するシステムそのものです。リピートで強化されていきます。これぐらいのことじゃバチはあたらない、これぐらいだったら罪悪感はもたなくていい、とがめられない、そう思うのなら、罪悪感という言葉を思うより、「得した!」と思うことにしましょうよ。

ささいな「得した」を積み重ねることで、大きな大得に繋がっていきますよ! 小さな得を自分に与え続けて、大きな大得を受け取るってことです。それもリピートで強化されていく潜在意識の良質活性法です。

バチはあたらないって、バチって言葉を使い続けるのも、なんだかな~と気づいてほしいと思う私でありました。

今日からは、これぐらいのことで得をしたわ!ですよ。

山下純子

朝ブログはこちらです。
人生とは日常のこと

HP
https://miraclemake.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?