くますけ@風の谷間のベイク日記

昔やっていたお菓子作りを50過ぎて数十年ぶりに復活、目指すはおばばが営む小さな手作りお…

くますけ@風の谷間のベイク日記

昔やっていたお菓子作りを50過ぎて数十年ぶりに復活、目指すはおばばが営む小さな手作りおやつの店主。現職のプロジェクトが終わる2年後をめどに、菓子製造許可の取得を目指して苦戦,奮闘する日々を実験ノートさながらに記録していく予定です

マガジン

記事一覧

固定された記事

数十年ぶりにお菓子作りを再開しました

自己紹介がちゃんとできていなかったので、こちらに書くことにしました。 もう齢半世紀を超えた理系職のおかんのくますけです。どうぞよろしく。 若い頃はお菓子を作ってい…

いちごまつりの結果報告と最近のお菓子作り

いちごまつりだ‼️と張り切ってましたが… あまりの多忙さと我の体力のなさであんまりまつりができず、いちごシーズンが終了し始めてしまいました…さみしい。 とはいえ…

いちごシロップ仕込み中…

いちごまつり②いちごビスケットを作ってみる

いちご終盤になり、あせりつつ作ってみたかったいちごものを作ってます。 今回はいちごのビスケットです。 レシピは若山曜子さんのブルーベリービスケットをいちごに変え…

いちごまつり① いちごのヴィクトリアケーキ

いちごまつりが始まるよ!とか言ってたのに忙しすぎて全く何もできず、 気がつけばいちごが終わってしまいそうな時期に差し掛かったんではないかと焦り気味💦 そんな昨日…

お花見弁当で春を満喫した

お菓子、ちょっとストップしています。 この2ヶ月、親の体調が悪化して 実家の行き来などでバタバタしてました。 気がついたらもう4月で、あっという間に桜も終わってしま…

いちごまつりが始まるよ(私の中で)

クリスマス時期から比べたら,いちごが随分安くて甘くなってきました。 この時期になるとうちはジャムはあまり作らず、いちごムースにいちごピュレをたくさん作ります。そ…

今日は用事で新幹線で帰省。神戸屋キッチンのアップルパイをお供に。優しい甘さのりんごとほんの少しのカスタード🍎やわらか〜い優しい味で一瞬でなくなりました🤣

タルトタタンを焼いてみた:5回の品種でくらべてみた

アップルパイと同じく,タルトタタンもかなりの回数を重ねて焼いてます。今回で5回作りました🤣💦 その都度出来上がりが微妙に違いがあり、それがりんごに起因するものな…

クッキーってそうなのか!

ほぼほぼお菓子作りの初心者ではあるものの、幼い頃になにかしら作った経験が下手にあり,まあ、こんなものなら作れるだろうと鷹を括っているものがいくつかあります。 そ…

アップルパイ修行!⑥ : 今期のおさらいなど

国産りんごでつくるアップルパイは、今期はこの辺りで一旦ストップ。 満足いくのが作れるようになった✨…とか言ってみたいけど、まだ全然そんな感じに辿り着けそうにあり…

アップルパイ修行!⑤ : ラピッドとデトランプを比べてみる

怒涛のアップルもの制作が続いています。 りんごがもう終わってしまう〜と焦って山盛り買ってしまったので、今シーズンはそれを使い切るまで修行を続けたいと思います! …

アップルパイ修行!④: オンラインのコラボレッスン体験

先日、若山曜子さんのインスタで、お菓子研究家の吉川文子さんとアップルパイのコラボレッスンをすると告知がありました。 アップルパイ修行中の身としては、これはもう是…

暇つぶしのスフレチーズケーキ

昨日、娘が体調を崩し学校を早退したので、今日は様子見で母子共に1日お休みにしました。 が、娘は鼻が詰まってるものの、元気いっぱい。結局母子共に暇すぎる1日を過ごす…

タルトタタンを作ってみた:2回目&3回目

新年早々、コロナに罹患してしまいました… その後、後遺症が残っていたりして,スイーツを食べたり作ったりする気力と胃力がなかなか復活していません…😂 とりあえずコ…

生地伸ばしの練習: プリゼ生地からのキッシュ

☆この記事は昨年末に書いたものです。。 アップルパイ修行は現在進行形で進めておりますが,その最中,またもや塩味のタルト生地、プリぜを作りました。 目的は… アッ…

数十年ぶりにお菓子作りを再開しました

数十年ぶりにお菓子作りを再開しました

自己紹介がちゃんとできていなかったので、こちらに書くことにしました。
もう齢半世紀を超えた理系職のおかんのくますけです。どうぞよろしく。
若い頃はお菓子を作っていましたが、この数十年は年1か年2くらいのペースでしか作ってませんでしたが、突然思い立ってお菓子作りを再開しました。
その辺りの事情は別の記事に書いたので、興味があればどうぞ。。。

目指すはお菓子の製造許可を取って、手作り市などでお菓子を

もっとみる
いちごまつりの結果報告と最近のお菓子作り

いちごまつりの結果報告と最近のお菓子作り

いちごまつりだ‼️と張り切ってましたが…

あまりの多忙さと我の体力のなさであんまりまつりができず、いちごシーズンが終了し始めてしまいました…さみしい。

とはいえ、ちまちまと子供と一緒に作ることが多かったGW前後。
ろくに写真も撮れてないのですが、単純に作ったものをご報告です。はい。

時系列にいきます

① クッキー 

プレーンといちごパウダーを混ぜたものを作りました。
型は以前と同じくうさ

もっとみる
いちごまつり②いちごビスケットを作ってみる

いちごまつり②いちごビスケットを作ってみる

いちご終盤になり、あせりつつ作ってみたかったいちごものを作ってます。

今回はいちごのビスケットです。
レシピは若山曜子さんのブルーベリービスケットをいちごに変え、さらに前回購入したストロベリーパウダーを加えてみることにしました。

さて、結果先に言うとなんだかドタバタで作ってしまったので、出来映えはうーむと言う感じ。とりあえず2回作ったので写真交えて振り返り。

1回目:生のいちごをいれてみた

もっとみる
いちごまつり① いちごのヴィクトリアケーキ

いちごまつり① いちごのヴィクトリアケーキ

いちごまつりが始まるよ!とか言ってたのに忙しすぎて全く何もできず、
気がつけばいちごが終わってしまいそうな時期に差し掛かったんではないかと焦り気味💦

そんな昨日の日曜日、家事の合間をぬってヴィクトリアケーキを作りました。

ヴィクトリアケーキのレシピは、地元で活躍されておられる、tricotの赤城美智子さんから数年前に教えてもらったものです。とても大好きなレシピで、ずっと作り続けています。

もっとみる
お花見弁当で春を満喫した

お花見弁当で春を満喫した

お菓子、ちょっとストップしています。

この2ヶ月、親の体調が悪化して
実家の行き来などでバタバタしてました。
気がついたらもう4月で、あっという間に桜も終わってしまった…

そんな今日、
職場が年に一回の館内点検のため,お昼過ぎまで停電になり出勤しなくて良い時間ができました。

それならば!
遅ればせながらお弁当作って花見気分を味わおうじゃないか!

ということになり、ムスメと職場近くの広い公園

もっとみる
いちごまつりが始まるよ(私の中で)

いちごまつりが始まるよ(私の中で)

クリスマス時期から比べたら,いちごが随分安くて甘くなってきました。
この時期になるとうちはジャムはあまり作らず、いちごムースにいちごピュレをたくさん作ります。それを小分けして冷凍にするとなかなかいいアイスになり、ムスメが喜んで食べてます。
今年も1回目の作成と冷凍を済ませました。

その時に少しいちごピューレがあまったので、スコーンに混ぜてみました。
レシピはいつもの若山曜子さんの基本のスコーンの

もっとみる

今日は用事で新幹線で帰省。神戸屋キッチンのアップルパイをお供に。優しい甘さのりんごとほんの少しのカスタード🍎やわらか〜い優しい味で一瞬でなくなりました🤣

タルトタタンを焼いてみた:5回の品種でくらべてみた

タルトタタンを焼いてみた:5回の品種でくらべてみた

アップルパイと同じく,タルトタタンもかなりの回数を重ねて焼いてます。今回で5回作りました🤣💦

その都度出来上がりが微妙に違いがあり、それがりんごに起因するものなんだろうかと5回焼いてようやく気がつくボケボケっぷり…

それで、これまで焼いた5台のタタンを、それぞれ使ったリンゴと共に眺め返してみようかと思います。

ちなみに4回目5回目は、土台にプリゼ生地を使わずに、アップルパイを作った時に出

もっとみる
クッキーってそうなのか!

クッキーってそうなのか!

ほぼほぼお菓子作りの初心者ではあるものの、幼い頃になにかしら作った経験が下手にあり,まあ、こんなものなら作れるだろうと鷹を括っているものがいくつかあります。

その代表がクッキー。
子供でも簡単に作れるので、小さい頃に作った記憶があります。






って感じじゃなかったっけ⁉️

数十年ぶりに,型抜きクッキーをこどもとつくってみましたが、なんだか仕上がりが思った感じに全くならない🤣�

もっとみる
アップルパイ修行!⑥ : 今期のおさらいなど

アップルパイ修行!⑥ : 今期のおさらいなど

国産りんごでつくるアップルパイは、今期はこの辺りで一旦ストップ。
満足いくのが作れるようになった✨…とか言ってみたいけど、まだ全然そんな感じに辿り着けそうにありません。
課題や疑問は色々あるので、とりあえずそれらは次のシーズンまでそのまま残しておこうと思います。まだまだ道は長い…

ちなみに、家族はすっかりアップルパイに飽きてしまいました…🤣

さて、
今回は冷凍しておいたデトランプと先日習った

もっとみる
アップルパイ修行!⑤ : ラピッドとデトランプを比べてみる

アップルパイ修行!⑤ : ラピッドとデトランプを比べてみる

怒涛のアップルもの制作が続いています。

りんごがもう終わってしまう〜と焦って山盛り買ってしまったので、今シーズンはそれを使い切るまで修行を続けたいと思います!

ちなみに、今回りんごはシナノゴールドを使用しました。この品種は酸味は少なく身がわりと硬め。りんごの歯応えが少し残るほうが好みのため、この品種をつかいました。

今回は出来栄えと食感のみを記録しておこうと思います。

ラピッドとデトランプ

もっとみる
アップルパイ修行!④: オンラインのコラボレッスン体験

アップルパイ修行!④: オンラインのコラボレッスン体験

先日、若山曜子さんのインスタで、お菓子研究家の吉川文子さんとアップルパイのコラボレッスンをすると告知がありました。

アップルパイ修行中の身としては、これはもう是非とも受けなければ‼️ と、すぐさま申し込み、昨夜,アーカイブ参加ですがオンラインレッスンを受けました。

やはり実際に手を動かしておられるのをみるのはとても参考になります。ちょっとしたコツや手の動き、ナイフの使い方、なにもかも目から鱗の

もっとみる
暇つぶしのスフレチーズケーキ

暇つぶしのスフレチーズケーキ

昨日、娘が体調を崩し学校を早退したので、今日は様子見で母子共に1日お休みにしました。

が、娘は鼻が詰まってるものの、元気いっぱい。結局母子共に暇すぎる1日を過ごすことになりました。

夕方,あまりに暇なのでなにかしようと思い立ち、ふと、スフレチーズケーキを焼いてみよう!と思い立ちました。

そのきっかけが、大阪の「りくろーおじさんのチーズケーキ」と、それを目指すお菓子作り名人たちの様々な動画。。

もっとみる
タルトタタンを作ってみた:2回目&3回目

タルトタタンを作ってみた:2回目&3回目

新年早々、コロナに罹患してしまいました…
その後、後遺症が残っていたりして,スイーツを食べたり作ったりする気力と胃力がなかなか復活していません…😂

とりあえずコロナにかかる前、年末と新年にタルトタタンを焼いたので,そのレポというか忘備録を記しておきたいと思います。

*****

以前、初めてタルトタタンを焼いたのですが、少々林檎が足りなかったなーという反省がありました(全体で600g)

もっとみる
生地伸ばしの練習: プリゼ生地からのキッシュ

生地伸ばしの練習: プリゼ生地からのキッシュ

☆この記事は昨年末に書いたものです。。

アップルパイ修行は現在進行形で進めておりますが,その最中,またもや塩味のタルト生地、プリぜを作りました。

目的は…
アップルパイの生地作りで改めて気がついた,生地を均一にのばすという苦手な作業をなんとか克服できないかと思いまして…
前に作ったことがあるプリゼ生地を使い,均一に伸ばすのを意識して練習してみました。

ほうれん草キッシュにトライ

キッシュ自

もっとみる