マガジンのカバー画像

アップルパイ修行!

6
味,見た目共に自分の好みのアップルパイができるまでの過程を集めました。まだ悪戦苦闘中!
運営しているクリエイター

記事一覧

アップルパイ修行!⑥ : 今期のおさらいなど

アップルパイ修行!⑥ : 今期のおさらいなど

国産りんごでつくるアップルパイは、今期はこの辺りで一旦ストップ。
満足いくのが作れるようになった✨…とか言ってみたいけど、まだ全然そんな感じに辿り着けそうにありません。
課題や疑問は色々あるので、とりあえずそれらは次のシーズンまでそのまま残しておこうと思います。まだまだ道は長い…

ちなみに、家族はすっかりアップルパイに飽きてしまいました…🤣

さて、
今回は冷凍しておいたデトランプと先日習った

もっとみる
アップルパイ修行!⑤ : ラピッドとデトランプを比べてみる

アップルパイ修行!⑤ : ラピッドとデトランプを比べてみる

怒涛のアップルもの制作が続いています。

りんごがもう終わってしまう〜と焦って山盛り買ってしまったので、今シーズンはそれを使い切るまで修行を続けたいと思います!

ちなみに、今回りんごはシナノゴールドを使用しました。この品種は酸味は少なく身がわりと硬め。りんごの歯応えが少し残るほうが好みのため、この品種をつかいました。

今回は出来栄えと食感のみを記録しておこうと思います。

ラピッドとデトランプ

もっとみる
アップルパイ修行!④: オンラインのコラボレッスン体験

アップルパイ修行!④: オンラインのコラボレッスン体験

先日、若山曜子さんのインスタで、お菓子研究家の吉川文子さんとアップルパイのコラボレッスンをすると告知がありました。

アップルパイ修行中の身としては、これはもう是非とも受けなければ‼️ と、すぐさま申し込み、昨夜,アーカイブ参加ですがオンラインレッスンを受けました。

やはり実際に手を動かしておられるのをみるのはとても参考になります。ちょっとしたコツや手の動き、ナイフの使い方、なにもかも目から鱗の

もっとみる
アップルパイ修行!③ : 編んでみたけどむずかった

アップルパイ修行!③ : 編んでみたけどむずかった

アップルパイを連続3回目。
またもやデトランプ(バターの折り込み生地)からトライしてみました。

それぞれのステップで目的と結果と考察です。

デトランプ作り

前回は折り込み段階でかなり苦労しました。1番の要因は、生地の薄い部分がところどころあり、穴が開いて折り込んだはずのバターが外に出てしまったことが原因と考えました。。
なので、今回は大元の生地を均一に伸ばすことを心がけました。
…心がけたつ

もっとみる
アップルパイ修行!②:失敗はつづくよどこまでも

アップルパイ修行!②:失敗はつづくよどこまでも

さて、先日苦戦したデトランプ。
それを使い、アップルパイを作りました。

正直、これを載せるのはかなり恥ずかしいのだけど、きっとこれから上手くなっていくはずだ‼️と信じて,初回,2回目のを載せたいと思います‼️

そして今,これを書いている現在,
2回目のデトランプをつくったもので、3回目のアップルパイを焼いてます😃

ではでは、記録です。

目指したのはこの見た目でした。

1回目

まずは、

もっとみる
アップルパイ修行!①:生まれて初めてのデトランプ作り

アップルパイ修行!①:生まれて初めてのデトランプ作り

新たに,パイ修行の項目があがりました!
今後、このシリーズではホールのアップルパイに限定して修行を重ねていきたいと思います!

映えある第一回目は、
本格的に折り込みパイ生地、つまりはデトランプを作る工程にチャレンジしました!

注!
この先は私個人的な記録としてダラダラ冗長に書き記しているので、読みものとしては全く面白くないと思われます…🤣💦💦見出しだけでいいかも。

step1: 工程の

もっとみる