見出し画像

お花見弁当で春を満喫した

お菓子、ちょっとストップしています。

この2ヶ月、親の体調が悪化して
実家の行き来などでバタバタしてました。
気がついたらもう4月で、あっという間に桜も終わってしまった…

そんな今日、
職場が年に一回の館内点検のため,お昼過ぎまで停電になり出勤しなくて良い時間ができました。

それならば!
遅ればせながらお弁当作って花見気分を味わおうじゃないか!

ということになり、ムスメと職場近くの広い公園に出かけました。

さて、そのお弁当
花見気分を盛り上げるため、
小さいお重においなりさんを詰めました。

いなり寿司(鶏と春ごぼう、柴漬け)
唐揚げ
三つ葉入りだし巻き
トマトきゅうり
春菊胡麻和え

ど定番のおかずで攻めてみました!

おいなりさんは具を見せるタイプの包み方にしましたが
本来は三角形のお稲荷さんで育ちました。
これ、関西は三角とか俵はどことか、何か地域性ありましたよね。。

さくらは散ってる最中だけど気持ちいい!

本来は向こうには満開の桜があったはず…

お弁当の後はフリスビーで白熱して
くたくたになって職場に子連れ出勤しました(笑)

なんだか熊が笑ってるみたいな桜の木が…


なつかしの缶ぽっくり中

まだ桜あるかなぁなんて行ったのに、
すでに鯉のぼりが上がっていてびっくり。
なんだか異世界気分になりました🤣💦

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?