きたじょう

きたじょうと申します。 スピリチュアルカウンセラー&トレーナーです。ビジネスの世界から…

きたじょう

きたじょうと申します。 スピリチュアルカウンセラー&トレーナーです。ビジネスの世界からスピリチュアルな世界に身を転じて30年。ノンスピリチュアルで企業研修やメンタルヘルスケアも行なっています。

記事一覧

運を氣にする人におススメです!

4

2023年 明けましておめでとうございます。今年は嵐の土煙のにおいと希望の光と虹が見え隠れするような幾つものタイムラインができています。
希望の光にタイムラインをロックオンしておきましょう。スピリチュアリストの願いです。今年も書き続けますのでご覧ください。よろしくお願いします。

17

初めてnoteに参加して楽しい1年でした。
来年はスピリチュアルや健康だけでなく、
他の記事も書いて行きますので、よろしくお願いします。

15

医者が行っている簡単なコロナやインフルエンザ予防の秘訣はマメにお茶や水などを飲む事。15分毎に一口飲むのが良いです。ウィルスが口に入っても、飲み物で、食道から胃に入れば胃酸でウィルスは死ぬ。水分を取らないと、ウィルスが気管支から肺に侵入してしまい危険です。~日赤医療センターDr

9

あなたは自分の耳に自信がありますか?
今回は聴力についてのお話。聴力は五感といわれている中で聴覚を司る耳がどのくらいの音を聞き分けるかということ。あなたのレベルはどのくらい?パナソニックのサイトでチェックできます。下記はPC用。
https://panasonic.jp/hochouki/download/dagehg/hearing2.html

3

二酸化塩素水を使用した子宮がんの療法を
具体的に説明している動画です。

https://odysee.com/@upa.ch:1/tp:3

3

これは公式な治療法ではありませんが、
氣になったので取り上げました。
検索してチェックしてみてください。
判断は皆さんにお任せします。
https://odysee.com/@pomchannel:e/116:276

4

前立腺癌が気になる方へ
これは公式な治療法ではありませんが、氣になったので取り上げました。
近年増えているという前立腺癌ですが、年齢が高くなるほど増加傾向にあると
言われています。気になるシニアの方は検索してチェックしてみて下さい。
https://odysee.com/@upa.ch:1/LF:2d

3

「レイキ」という治療法が欧米の医療に採用されていますが、レイキは「霊氣」といって日本で生まれて発展した民間療法で、手の平から出るエネルギーで幅広い治療と健康維持の療法を行うものです。日本よりも欧米で普及しているというのが面白いですね。スピリチュアルでは普通に行われていますが。

5


重曹(重炭酸ナトリウム)は家庭のアルカリ温泉として楽しめますが、足を伸ばせる程度の浴槽で手の平に山盛り1回分を入れてくつろいでいます。肌がスベスベ、身体ポカポカ、アルカリ分が浸透して酸性に片寄りがちな身体がスッキリ。僕は腸溶カプセルで重曹を摂取して腸内環境も整えています。

3

家庭のお風呂に重曹を入れるだけでできるアルカリ温泉です。水溶液はPH8.3の弱アルカリ。アルカリ温泉は神経痛やケガの回復、冷え性、疲労回復、健康増進など多くの効能があります。但し重曹は銅やアルミなどの金属を傷める可能性があるので、風呂釜で使っている場合は控えたほうが良いです。

8

神社は昔から村という共同体を維持するために
存在していたようです。
なので、共同体を運営維持するためには
タブーというおきてが必要だったようです。
そのためにも神様への挨拶は必須だったのでしょう。

8

未来に達成したという先取り目標を15秒で話せるセリフにして紙に書いて暗記します。それを“毎朝”鏡の前で声を出して自分に語ってから、ニコっと笑って、
はい、ポーズ!エレベーターピッチの決めゼリフが威力を発揮しますよ。
きっと、自信たっぷりの目標が引き寄せの法則を発動させます。

3

スピリチュアルってあやしい?
科学的なことなら信用するけど
スピリチュアルは信用できないという人がいます。
じつは科学とは、
分からない事に目を向けて調べて追求する
姿勢や考え方が基本です。
なので、スピリチュアルを信用しない人は
考え方が科学的ではないのかも知れないですね。

7

日本語は世界でも稀な言語です。英語で自分のことは“I”だけ。日本では私・僕・俺・あたし・うち・わし他。相手に対する言葉も、あなた・お前・貴様・君・あんた等。チャネリングではさほど言葉の表現は多くなく、感情の起伏や想いが直接伝わります。チャネラーの言語能力が試されることが・・・

4

日本語には独特の表現がありますね。 “わび・さび”という言葉は英語で翻訳できず、wabisabiで表します。外の世界では煌びやかであっても内なる心には落ち着いた物静かな世界が広がっている感覚でしょうか。古来から続いている大和特有の精神文化。ある種のスピリチュアル観に繋がります。

3

2023年 明けましておめでとうございます。今年は嵐の土煙のにおいと希望の光と虹が見え隠れするような幾つものタイムラインができています。
希望の光にタイムラインをロックオンしておきましょう。スピリチュアリストの願いです。今年も書き続けますのでご覧ください。よろしくお願いします。

初めてnoteに参加して楽しい1年でした。
来年はスピリチュアルや健康だけでなく、
他の記事も書いて行きますので、よろしくお願いします。

医者が行っている簡単なコロナやインフルエンザ予防の秘訣はマメにお茶や水などを飲む事。15分毎に一口飲むのが良いです。ウィルスが口に入っても、飲み物で、食道から胃に入れば胃酸でウィルスは死ぬ。水分を取らないと、ウィルスが気管支から肺に侵入してしまい危険です。~日赤医療センターDr

あなたは自分の耳に自信がありますか?
今回は聴力についてのお話。聴力は五感といわれている中で聴覚を司る耳がどのくらいの音を聞き分けるかということ。あなたのレベルはどのくらい?パナソニックのサイトでチェックできます。下記はPC用。
https://panasonic.jp/hochouki/download/dagehg/hearing2.html

二酸化塩素水を使用した子宮がんの療法を
具体的に説明している動画です。

https://odysee.com/@upa.ch:1/tp:3

これは公式な治療法ではありませんが、
氣になったので取り上げました。
検索してチェックしてみてください。
判断は皆さんにお任せします。
https://odysee.com/@pomchannel:e/116:276

前立腺癌が気になる方へ
これは公式な治療法ではありませんが、氣になったので取り上げました。
近年増えているという前立腺癌ですが、年齢が高くなるほど増加傾向にあると
言われています。気になるシニアの方は検索してチェックしてみて下さい。
https://odysee.com/@upa.ch:1/LF:2d

「レイキ」という治療法が欧米の医療に採用されていますが、レイキは「霊氣」といって日本で生まれて発展した民間療法で、手の平から出るエネルギーで幅広い治療と健康維持の療法を行うものです。日本よりも欧米で普及しているというのが面白いですね。スピリチュアルでは普通に行われていますが。


重曹(重炭酸ナトリウム)は家庭のアルカリ温泉として楽しめますが、足を伸ばせる程度の浴槽で手の平に山盛り1回分を入れてくつろいでいます。肌がスベスベ、身体ポカポカ、アルカリ分が浸透して酸性に片寄りがちな身体がスッキリ。僕は腸溶カプセルで重曹を摂取して腸内環境も整えています。

家庭のお風呂に重曹を入れるだけでできるアルカリ温泉です。水溶液はPH8.3の弱アルカリ。アルカリ温泉は神経痛やケガの回復、冷え性、疲労回復、健康増進など多くの効能があります。但し重曹は銅やアルミなどの金属を傷める可能性があるので、風呂釜で使っている場合は控えたほうが良いです。

神社は昔から村という共同体を維持するために
存在していたようです。
なので、共同体を運営維持するためには
タブーというおきてが必要だったようです。
そのためにも神様への挨拶は必須だったのでしょう。

未来に達成したという先取り目標を15秒で話せるセリフにして紙に書いて暗記します。それを“毎朝”鏡の前で声を出して自分に語ってから、ニコっと笑って、
はい、ポーズ!エレベーターピッチの決めゼリフが威力を発揮しますよ。
きっと、自信たっぷりの目標が引き寄せの法則を発動させます。

スピリチュアルってあやしい?
科学的なことなら信用するけど
スピリチュアルは信用できないという人がいます。
じつは科学とは、
分からない事に目を向けて調べて追求する
姿勢や考え方が基本です。
なので、スピリチュアルを信用しない人は
考え方が科学的ではないのかも知れないですね。

日本語は世界でも稀な言語です。英語で自分のことは“I”だけ。日本では私・僕・俺・あたし・うち・わし他。相手に対する言葉も、あなた・お前・貴様・君・あんた等。チャネリングではさほど言葉の表現は多くなく、感情の起伏や想いが直接伝わります。チャネラーの言語能力が試されることが・・・

日本語には独特の表現がありますね。 “わび・さび”という言葉は英語で翻訳できず、wabisabiで表します。外の世界では煌びやかであっても内なる心には落ち着いた物静かな世界が広がっている感覚でしょうか。古来から続いている大和特有の精神文化。ある種のスピリチュアル観に繋がります。