マガジンのカバー画像

勉強部屋

25
専門のテーマを丁寧に発信していらっしゃる方々の記事になります。勉強になるためになる話題が魅力です。
運営しているクリエイター

#WISC検査

4歳から6歳までに『何をどう育てるのか』を、ものすごく具体的に書きます

4歳から6歳までに『何をどう育てるのか』を、ものすごく具体的に書きます

 新しい記事を準備するために、元発達相談員の育て直し日記《4歳から6歳》』を再掲します。これも、是非、小学校に上がるまでの子育て中の保護者の方に読んでもらいた記事です。小学校1年や2年性の保護者や学校の先生、支援学級の先生が読んでも参考になるでしょう。

 これらの記事は、小学校への準備として書いてありますが、本質はそうではありません。小学校を豊かに過ごすことは、人生を豊かに過ごすことにつながるの

もっとみる
受け入れの方法とスキル 第4段階  その5

受け入れの方法とスキル 第4段階  その5

 4時間目は、通常学級の音楽に参加することになっています。みーちゃんは、学校ルールを学び落ち着いてきたので、3学期から通常学級の音楽と図工に参加してます。
 でも、長く参加できときもあるので、嫌になったときにはおしまいにして、好きなことをしても良いルールです。もちろん、最後まで参加できるときは、そのまま参加します。
 今日は、嫌になったらときの遊びは、運動場で「大きなシャボン玉と小さなシャボン玉」

もっとみる