神野しのぶ@健康&育児Webライター

50歳からライターに挑戦! 経験したことや学びをまとめていきます

神野しのぶ@健康&育児Webライター

50歳からライターに挑戦! 経験したことや学びをまとめていきます

マガジン

記事一覧

固定された記事

ポートフォリオ

ご覧いただき、ありがとうございます。 副業Webライターの神野(じんの)しのぶと申します。 【基本情報】大阪府在住、年齢50歳 主婦歴25年、夫と娘2人がいます。 得意…

生演奏は迫力が満点〜高槻ジャズストリート〜

このGW中に 「高槻ジャズストリート」に行き、 初めてジャズバーでJAZZを聴きました 本物の演奏は迫力が満点です♪ 演奏中の様子を写真に撮ることは できなかったのです…

なぜへこたれずにライターを続けられるのか?

私は話をするのが苦手です。 過去に、以下のようなことを言われた経験があります。 ☠️あなたの言っていることはわからない ☠️主語がないから話がわからない ☠️人の…

50歳からライターを始めて1万円を稼ぐためにやったこととは

案件をコツコツと探し応募して継続案件にしていくこと 自分の得意分野、私の場合は音楽、子育て、教育で継続案件になるように ジャンルを絞って案件を探しました。 得意分…

断捨離日記 31日目最終日

12月1日より突如始めてみた「毎日断捨離」。 「つまりをなくして冷え性を撃退しよう」と思いたち始めてみました。 毎日どこを断捨離しようか考える習慣が身についたように…

断捨離日記 30日目

大掃除も兼ねて断捨離しました。 家族も一緒だったため、かなりはかどりました! 本日の断捨離 ・靴 ・傘 ・洗面台の下 靴や傘は家族のものを断捨離しました。 使ってい…

断捨離日記 29日目

保存できる食品を、今回の断捨離を兼ねて整理し 「何があるのか」を把握できていたため 消費期限の近いものから順次 消費することができています! 本日の断捨離 ・消費期…

断捨離日記 28日目

今日はスマホの中身を断捨離しました。 本日の断捨離 ・X (Twitter)に保存していた記事 ・Instagramに保存していた記事 あとで読み返そうと保存をよくしていますが、 …

断捨離日記 27日目

リトミックレッスンのクリスマス道具を片付けるのに合わせて リトミックで使用する道具の断捨離を再度しました。 整理するのは1度だけでなく、期間をおいてみると 必要と…

断捨離日記 26日目

久しぶりに開けた引き出し、 ちょっと見ただけで使っていないものが ポロポロと出てきました。 本日の断捨離 ・引き出しの中の小物 ・今年の使っていないもらい物の手帳 …

断捨離日記 25日目

年内のピアノレッスンが終了し、夜ご飯の作り置きを しなくてよい時期になりました。 この時期に合わせて冷蔵庫の整理をしました。 本日の断捨離 ・冷蔵庫内の賞味期限の…

断捨離日記 24日目

本日は大掃除も兼ねて掃除道具の断捨離をしました。 新しく購入するために入れ替えた状態ですが、 最新の掃除道具には工夫がいっぱいで 選ぶのも大変でした💦 本日の断捨…

断捨離日記 23日目

どこを整理しようかな? 相変わらず整理する場所を探しています。 整理した場所は、すっきりして以前より使いやすくなっているのを 最近実感しています。少しずつ“空間”…

断捨離日記 22日目

毎日断捨離をしていると、今日はどこを整理しようか? 考えるようになりました。 小さなことでもちょっとずつ継続すると 変わるんだろうなぁと未来をイメージしながら 今日…

なぜ冬至にゆず湯に入るの?理由とやり方をご紹介!

今日は冬至です 一年で最も太陽が出ている時間が 短い日です 冬至は二十四節気のひとつで、 およそ15日間の期間ですが、 ゆず湯などの行事をする日としての冬至は、 冬至…

親身に話を聞いていただけたことが印象的でした!

書帝塾まき塾長の「ロードマップ作成会」に参加させていただきました。 丁寧に話を聞いてくださり、相手が何をもてめているのかを瞬時に判断され 臨機応変にご対応くださっ…

ポートフォリオ

ポートフォリオ

ご覧いただき、ありがとうございます。
副業Webライターの神野(じんの)しのぶと申します。

【基本情報】大阪府在住、年齢50歳

主婦歴25年、夫と娘2人がいます。

得意ジャンルは健康、子育て、教育、音楽(※その他のジャンルについても対応可能です)

5,000文字記事であれば、4~5本/月程度可能

副業Webライターとして活動中

本業は子ども対象のピアノ教室講師で指導歴は21年

【保有

もっとみる
生演奏は迫力が満点〜高槻ジャズストリート〜

生演奏は迫力が満点〜高槻ジャズストリート〜

このGW中に
「高槻ジャズストリート」に行き、
初めてジャズバーでJAZZを聴きました

本物の演奏は迫力が満点です♪

演奏中の様子を写真に撮ることは
できなかったのですが、
エレキギターの演奏操作に驚きました

自分では演奏したことのないエレキギター

足元でスイッチを押して切り替えて
音色を変えるなど驚きの連続
音も普段では聞かない大きさ!

演奏中はギターの演奏だけじゃなく
「足元がわりと

もっとみる
なぜへこたれずにライターを続けられるのか?

なぜへこたれずにライターを続けられるのか?

私は話をするのが苦手です。
過去に、以下のようなことを言われた経験があります。

☠️あなたの言っていることはわからない
☠️主語がないから話がわからない
☠️人のことを考えて話してる?

この経験から話すことに苦手意識を持ち、
『私は話をしない方がいいんだ』と
自分の意見は言わず、黙っていることを選び続けてきました。

でも、この言われたことをよくよく考えてみると
💕伝わる人には話が伝わってい

もっとみる
50歳からライターを始めて1万円を稼ぐためにやったこととは

50歳からライターを始めて1万円を稼ぐためにやったこととは

案件をコツコツと探し応募して継続案件にしていくこと

自分の得意分野、私の場合は音楽、子育て、教育で継続案件になるように
ジャンルを絞って案件を探しました。
得意分野での継続案件ができたことで7ヶ月目で収入が1万円を超えました。

ライターを始めてから取り組んだこととは

2023年6月からライターを始めました。
きっかけは、昨年ピアノ教室生徒募集用に学んだライティング講座で
言葉によって「伝える

もっとみる
断捨離日記 31日目最終日

断捨離日記 31日目最終日

12月1日より突如始めてみた「毎日断捨離」。
「つまりをなくして冷え性を撃退しよう」と思いたち始めてみました。
毎日どこを断捨離しようか考える習慣が身についたように思います。

今日まで整理し、断捨離したところは戻ることなく快適な空間ができました。
物の出し入れもスムーズになりました。

本日の断捨離
・子どものサイズアウトした服

なかなか自分ではやってくれない
洋服の入れ替え…。

本人と一緒

もっとみる
断捨離日記 30日目

断捨離日記 30日目

大掃除も兼ねて断捨離しました。
家族も一緒だったため、かなりはかどりました!

本日の断捨離
・靴
・傘
・洗面台の下

靴や傘は家族のものを断捨離しました。
使っていないものを置いていても
場所をとるだけ!

こちらはかなり空間ができました。

洗面台の下は、あと少し残っている
オイル、アルコールスプレーなどを断捨離。

あと少しだから使ってしまおうと置いていましたが、
使い切るタイミングが「来

もっとみる
断捨離日記 29日目

断捨離日記 29日目

保存できる食品を、今回の断捨離を兼ねて整理し
「何があるのか」を把握できていたため
消費期限の近いものから順次
消費することができています!

本日の断捨離
・消費期限の違い保存できる食材

たまたま整理したすぐ後だったかもしれませんが
保存できる食材も減らすことができました!

来年、新しくストックできる食材を購入します。
保存できるとはいえ、食材には消費期限があるのでご注意ください!

持ち物

もっとみる
断捨離日記 28日目

断捨離日記 28日目

今日はスマホの中身を断捨離しました。

本日の断捨離
・X (Twitter)に保存していた記事
・Instagramに保存していた記事

あとで読み返そうと保存をよくしていますが、
読み返すことはなかなかありません。
保存した内容や、保存したことも忘れてしまっているので😅

普段から保存した記事は時々削除しています。
こまめな削除で整理されますが、保存するかどうかの判断も
した方がいいのかな?

もっとみる
断捨離日記 27日目

断捨離日記 27日目

リトミックレッスンのクリスマス道具を片付けるのに合わせて
リトミックで使用する道具の断捨離を再度しました。

整理するのは1度だけでなく、期間をおいてみると
必要と思っていたものが、やっぱり不要となることもあります。

本日の断捨離
・クリスマスギフト用に買ったキッチンペーパー
・ペン類

今回の断捨離は「少しだけ」になりました。
でも、この少しずつが大きな結果につながると信じて
思いついたときに

もっとみる
断捨離日記 26日目

断捨離日記 26日目

久しぶりに開けた引き出し、
ちょっと見ただけで使っていないものが
ポロポロと出てきました。

本日の断捨離
・引き出しの中の小物
・今年の使っていないもらい物の手帳
・景品としてもらった泡立てネット
・ずっと前にもらったくし
・ずっと前につかっていたサングラス🕶️

今回は小物類でしたが「いつか使うかもしれない」思いで
残していたものもありました。が、その「いつか」はやってきませんね💦
そこに

もっとみる
断捨離日記 25日目

断捨離日記 25日目

年内のピアノレッスンが終了し、夜ご飯の作り置きを
しなくてよい時期になりました。
この時期に合わせて冷蔵庫の整理をしました。

本日の断捨離

・冷蔵庫内の賞味期限の切れた食材

ついつい買いだめをして、冷蔵庫内に置いたままになる
食材や調味料。。。

ピザソースやだし醤油を断捨離しました。
だし醤油は、美味しそうだからと購入しても
その後の使い道がよく分からずレパートリーが広がらなかったので

もっとみる
断捨離日記 24日目

断捨離日記 24日目

本日は大掃除も兼ねて掃除道具の断捨離をしました。
新しく購入するために入れ替えた状態ですが、
最新の掃除道具には工夫がいっぱいで
選ぶのも大変でした💦

本日の断捨離
・掃除道具
・物の影から出てきた小物

物をよけてみると、出てくる小物…
家族と一緒だったため、今回は家族の許可を得ながら
整理していきました。

今年も残り1週間、
もう少し断捨離をして物を減らしていこう!

断捨離日記 23日目

断捨離日記 23日目

どこを整理しようかな?
相変わらず整理する場所を探しています。

整理した場所は、すっきりして以前より使いやすくなっているのを
最近実感しています。少しずつ“空間”を感じられることで
気持ちも清々しくなります!

また今回の断捨離は、私自身が普段関わる場所を選んだため
断捨離後、ものが増えたり、元に戻るなどは起きていません。

時間の経過とともにまた物は増えるでしょう。
でも、“空間“の良さにも今

もっとみる
断捨離日記 22日目

断捨離日記 22日目

毎日断捨離をしていると、今日はどこを整理しようか?
考えるようになりました。
小さなことでもちょっとずつ継続すると
変わるんだろうなぁと未来をイメージしながら
今日も断捨離しました。

本日の断捨離
・スマホの中の写真

スマホの中の写真は整理をし始めると
時間がかかる💦

気がつくと30分くらい集中して
ポチポチと写真を削除しています。

現在、継続執筆させていただいているライターのお仕事で

もっとみる
なぜ冬至にゆず湯に入るの?理由とやり方をご紹介!

なぜ冬至にゆず湯に入るの?理由とやり方をご紹介!

今日は冬至です
一年で最も太陽が出ている時間が
短い日です

冬至は二十四節気のひとつで、
およそ15日間の期間ですが、
ゆず湯などの行事をする日としての冬至は、
冬至に入る日をさします

ゆず湯の作り方や効果についてご紹介します

ゆず風呂の作り方

ゆず風呂の作り方には以下のものがあります

ゆずを丸ごとお風呂へ入れる

ゆずをカットしてからお風呂へ入れる

カットしたゆずを袋に入れてからお風

もっとみる
親身に話を聞いていただけたことが印象的でした!

親身に話を聞いていただけたことが印象的でした!

書帝塾まき塾長の「ロードマップ作成会」に参加させていただきました。
丁寧に話を聞いてくださり、相手が何をもてめているのかを瞬時に判断され
臨機応変にご対応くださったので、スムーズに理解することができました。

また「わかりますか?」「質問はありますか?」など聞いてくださり
一方通行ではないやり取りに安心して質問をさせていただけました。

今までに相談をさせていただいた方と同じ答えのときもありました

もっとみる