マガジンのカバー画像

Ching-O)))の映画雑記

43
ミシガン州川口市在住。あなたの隣人の親愛なるキチガイ、Ching-Oの人生を弄んできた色々な映画についての雑記をここに一堂に集めました。人の頭の中を覗く悪い趣味があるあなたのため…
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

【映画雑記】「ヒルコ/妖怪ハンター」/私は14歳の夏を思い出した。

【映画雑記】「ヒルコ/妖怪ハンター」/私は14歳の夏を思い出した。

 塚本晋也監督による1991年の映画「ヒルコ/妖怪ハンター」を鑑賞。初見は中学生の時で、最後に観たのも相当前だと記憶する。

 原作は諸星大二郎の漫画「妖怪ハンター」シリーズ。他に映画化されたものでは2005年公開の「奇談」があります。

異端の考古学者、稗田礼二郎が様々な怪異と遭遇するスキモノにはたまらない傑作です。その原作では喪服のような黒服に長髪、物怖じしない姿勢など、手塚治虫のブラックジャ

もっとみる
「メトロポリス」にはまった中学生。

「メトロポリス」にはまった中学生。

 深夜のテレビ放送でモロダー版の「メトロポリス」を観た。すっかりハマってしまった当時中学生の俺は、創元推理文庫に入ってた原作を読み、フレディの美声がこだまするサントラを聴きこみ、文庫のあとがきに記載されていた3時間を越える長大なオリジナル版への妄想を膨らませた。

 「メトロポリス」のカッコよさを誰かに伝えたいけど友達にはそんな趣味の人は誰もいなかったので、思い余って「宇宙船」の読者投稿欄に手紙を

もっとみる
鳴りやまぬ警鐘/「メトロポリス」フリッツ・ラング&ジョルジオ・モロダー

鳴りやまぬ警鐘/「メトロポリス」フリッツ・ラング&ジョルジオ・モロダー

「メトロポリス」はご存知で? 
(戸田奈津子構文)

 1927年公開、近未来の超巨大都市を舞台に労働者と資本家の軋轢と、それによって起こる暴動を描いたSF作品であります。

 さらっと言いましたが、スケールの大きな階級闘争を真っ向から描いていて娯楽映画としては実に深刻なものだったりします。監督はドイツ映画の父、フリッツ・ラング。1927年といえば海外ではビートルズのメンバーは誰も生まれておらず、

もっとみる