マガジンのカバー画像

ものキャン

19
ものキャンの仲間たちのnote記事
運営しているクリエイター

#ライター

現役フリーランスライターが「締め切りを守る」ためにしている時間術

現役フリーランスライターが「締め切りを守る」ためにしている時間術

「どうやったら締め切りを守れるか」。
ライターをしていると常に向き合わざるを得ないのが「締め切り」ではないでしょうか。

私は会社員からフリーランスライターになって4年目。ブックライティングやウェブメディアの取材記事など複数の案件を同時並行で進めています。中学生と小学生の2人の子育てや親の介護の手伝いをしながら在宅での執筆活動ですが、これまで一度も「締め切り」に遅れたことはありません。今回は私が「

もっとみる
「私の夢」踏み出した一歩

「私の夢」踏み出した一歩

新たな可能性と出会い 「Bucket List」 が導きます。私には「Bucket List を入口に人々がつながるコミュニティを作りたい」という夢があります。

私が社会人になった1995年から現在まで28年の間に社会は大きく変化しました。当時の営業とお客様の関係は、明らかに営業の方が情報をもっていました。

現在はどうでしょうか? 商材やサービスを欲しているお客様の方が情報をもっている、そんな

もっとみる
文章力UPだけではない!主婦がライティングを極めて得られた意外すぎるメリット3つ

文章力UPだけではない!主婦がライティングを極めて得られた意外すぎるメリット3つ

在宅で自分のペースで仕事をやりたくて、ライターを始めました!!!!!

主婦ライターの多くは、きっとこのような願望からライターを目指したのではないでしょうか。私自身もその一人です。

私がライターを初めて5年、自分の好きなタイミングでライティングする毎日が続いています。

ライティングの休憩時間に晩ごはんの準備や掃除、仕事が終わったら子どもの送り迎え……。私のような時間を過ごす在宅主婦ライターも多

もっとみる
文章に携わって10年以上の私が、ライティング講座「ライカレ」に入学した理由

文章に携わって10年以上の私が、ライティング講座「ライカレ」に入学した理由

「10年以上のキャリア」と書くと、さぞ立派な、という印象を持たれるかもしれません。

私はこれまで、リクルート(ホットペッパー)で広告制作に携わり、化粧品会社では会報誌の編集を、現在の会社でも専門誌の編集・執筆を担当し、なんやかんやで10年以上文章に関わってきたわけです。

そして3年前、会社員と並行して個人でもライターの活動を始めました。

そんな私が、今なぜ「未経験からでも」とうたうライティン

もっとみる
ライカレがすごい!メンタル弱い初心者ライターがライカレに入って得たものとは?

ライカレがすごい!メンタル弱い初心者ライターがライカレに入って得たものとは?

まよ先生による大人気のスクール・ライティングカレッジ、通称「ライカレ」。今回は、私が「なぜライカレに入ったのか?」をテーマに書きます。

さらに、「自分で自分に取材する」という取材風の記事を書いてみました。

ライカレが気になっているけど、実際に入ってみようか迷っている方
私なんかにできるんだろうかと自信がない方

そんな方に読んでほしいなと思います。

なぜなら、私も全くの初心者ライターだったか

もっとみる