マガジンのカバー画像

日記

349
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

「存在する殆どは既存の再構成物質だ」という考えを使って、選択の満足度を高める。

当たり前といえばそうですが、ふと気づいたので記録します。

タイトル通りですが、世界の殆どの物は既存の物から出来ています。既存のAとBを掛け合わせてCを作ったり、あるいは既存するDをEとFに分解し別の形のDを作り出したり、はたまたGを作り出したり。
無いところから生まれる事は珍しいです。

なぜ記録するかというと、これは物事を理解する時にとても便利だからです。

つまり、再構成物質Cの認識を深めた

もっとみる

料理初心者と飽き性は調味料ばかり買わない方が良い🧂

料理のさしすせそとか言いますけどね、大体それで足ります。

これは料理初心者というよりは知的好奇心旺盛な癖に飽き性な人間に言いたいですが、気になった調味料を何でも買わない方が良いよ!!消費に困るから・・・。

ということで、買って困った調味料を紹介します。

①花山椒

痺れる感じのピリ辛で美味しい!って一時期ハマりました。すぐ飽きました。
そうめんに入れると美味しい。

②五香粉

中華料理作ら

もっとみる

BBクリーム3種比較(ちふれ・MAIKOHAN・コフレドール グラン)の記録💄

残念ながら「コフレドール グラン」は昨年12月に店頭販売が終了した模様です。
オンラインショップではあったり無かったり。購入したい人はお早めに。
また、代替商品の案内がHPに載っていたので、こちらに貼っておきます。

それでは「ちふれ BBクリーム」、「MAIKOHAN 舞妓はん BBクリーム」、「コフレドール グラン カバーフィット BB(ウォータープルーフ)」を比較していきます。

①テクスチ

もっとみる

クレンジングオイルからクレンジングミルクに移行した記録💄

というのも、クレンジングオイルに拘る理由が無くなったからです。

クレンジングオイルは落ちが良いので愛用していましたが、メイクをシンプルにしてからはミルクの洗浄力で十分になりました。

今まで使ってきたクレンジングオイルは、「Attenir スキンクリア クレンズ オイル」、「FANCL マイルド クレンジング オイル」、「shu uemura ブランクロマ ライト&ポリッシュ クレンジング オイ

もっとみる

無印良品「マイルドミルククレンジング」とロゼット「クレンジングミルク」比較。

もともと無印の方使っていたのですが、ロゼットが評判良かったのと、amazonの定期おトク便に出来たので買ってみました。

結論、さっぱりしたいなら無印良品の方がおすすめです。

以下、比較。

①テクスチャ
無印良品:割と軽め。伸ばしやすい。
ロゼット:無印良品のより重め。少し伸ばしにくい。

②香り
無印良品:柑橘系の良い香り。
ロゼット:ラベンダーの香りだが、あまりラベンダーっぽくないかも?

もっとみる

『トムとジェリー』(2021)感想🎞

実写ということで心配だったが、違和感は無い。

トムとジェリーのやり取りが主軸に上手く挟んであって、思ったより面白かった。
終盤はじっと見ちゃったしw

もちろん肩の力を抜いて見ること前提なので、気楽にちょっと笑えて、それなりにストーリーも楽しめる映画が見たい人におすすめ。

悪い点も特に無し!

解消されつつあるタスク。

本当に少しずつだが、片付いている。

ここしばらく肩こりが酷く、相談したところ足つぼマッサージをおすすめされた。
耳の足つぼが大して効かなかったので疑わしかったが、まー痛すぎて笑ったw
たくさん寝てるのもあるだろうけど、やらないより良い気がする。
そういえば昨日枕の高さを変えたのでそれもあるのか?

ここ数日は体調があまり安定しないかも。
睡眠時間がバラバラなのも原因だろう。
寝付きは悪いのにたく

もっとみる

サロン・デュ・ショコラ2023 お取り寄せ「テオブロマ スペシャリテ2023」感想🍫

サロン・デュ・ショコラ2023 デジタルカタログ(PDF)のリンク。

今年こそ買いました!土屋さんのチョコレート・・・!!

どれもチョコレートがなめらか!!
ポム ア ラ カネルが一番好き。

ポムというと系統は違うがアルバン・ギルメさんの「カリポム」を思い出した。

https://www.mistore.jp/shopping/feature/foods_f2/monthly_sweets

もっとみる

サロン・デュ・ショコラ2023 お取り寄せ「明治 水ガナッシュ メキシコホワイトカカオ×ジャンドゥーヤ」感想🍫

ようやくサロン・デュ・ショコラお取り寄せ商品の感想です。

「水ガナッシュ」という新しいワードに釣られ買いましたが、めちゃくちゃ美味しい〜〜!!!

柔らかくってとろける!
ナッティだけど、くどくない。香りも良かったです。
何個でも食べれそう・・・!

美味し過ぎて抹茶の方買わなかったの後悔😢
そのうちレギュラー商品にならないかしら。

また食べたいなあ。

「ラム香る大人トリュフ」作った🍫

トリュフが食べたい!!
ということで、今年のバレンタインチョコはトリュフを作りました〜。
参考のレシピはこちら!

トリュフ作ったこと無かったけど、チョコレートの扱い難し・・・簡単認定されてるのなぜ??

明治のブラックチョコレート使用。
生クリームは低脂肪のホイップクリームで。
ラム酒はダークラムです。
そういえばレシピ通りだと8個らしいので倍量で作ったらアホみたいな数出来ました🤣😂
小さめ

もっとみる

キャラパキ「ポケモン発掘チョコ」食べてみた🍫

キャラパキは結構前に食べたけど、今はこんなのがあるんですね。
昨年発売の模様。

全然知らないポケモン達と、プテラとカブトプス。全種類ピカチュウ入り。
発掘ということで、かせきポケモンが選ばれた感じかな?

ダイヤモンド・パールで初登場したポケモンらしい。

ずつきポケモンとはすごい分類だ。

ピカチュウの耳がちょっと欠けたけど、なかなかの出来ではないか?

久しぶりにやったら楽しかったです。

もっとみる

カゴメ「野菜たっぷりきのこのスープ」食べてみた🍄

毎年見直しておきたい防災食。
以前「野菜の保存食セット YH-30」を購入したが、スープのみ期限が近づいてきたので「野菜たっぷりスープ SO-50」を購入。

「野菜の保存食セット YH-30」には「野菜たっぷりきのこのスープ」が入っていなかったので、さっそく食べてみる事にする。

湯煎か電子レンジ加熱だが、面倒なので大抵レンジ。
きのこは他3種よりとろみの無いタイプ。

香辛料が入っているためピ

もっとみる

お取り寄せ「パティシエ エス コヤマ BUTTON OF HAPPINESS 幸せのボタン ~Don't lose it~」感想🍫

2023年2月に取り寄せた記録です。

前回素人に分かりにくい物を買ってしまったので、今回は馴染み深い素材のチョコレートをチョイス。

玄米茶、一番煎茶(新芽)、和紅茶、三年番茶、夏ほうじ茶がそれぞれ3枚ずつの計15枚。

それぞれしっかり素材の味と香りがして美味しい!
やっぱり分かりやすいと楽しみやすくて良い。

「和紅茶は豊かな香りが広がる」との事だが、そもそも和紅茶は海外のに比べて香りも味も

もっとみる

ミスタードーナツ「ヨロイヅカ式デニッシュショコラドーナツ バナーヌ マロンキャラメルサレ」食べた🍩

ぎ、ギリギリ食べれました・・・!

第一弾に引き続き新開発の、デニッシュショコラドーナツ生地。
外側はしっかり、内側はふわふわした生地です。

バナーヌはゴールデントッピング、マロンキャラメルサレはキャンディングアーモンドとローストピスタチオがカリカリザクザクしていて、生地との食感の違いが楽しめます。

どちらも甘さ控えめで美味しかったです。
おすすめはマロンキャラメルサレ。
バナーヌは王道チョコ

もっとみる