マガジンのカバー画像

inspire-インスパイア-

21
勉強や刺激になるモノ、コト、場所
運営しているクリエイター

#業界あるある

inspire #7 / 庵野秀明展

inspire #7 / 庵野秀明展

つい最近、「シン・ウルトラマン」を観た時のこと。

幼少の頃、幾度とVHSで見てきた「八つ裂き光輪」に懐かしさを覚えながら、
半年前に赴いた「庵野秀明展」での事を思い返していました。

氏は当時放映していたウルトラマンや仮面ライダーにも強く影響を受けていたそうです。



ルーツとなった作品達

入場後のお出迎えは、庵野秀明の原点となった特撮キャラクターたち。

現代においてもなお誰もが知る人気

もっとみる
inspire #5 / 堀口珈琲 HORIGUCHI COFFEE

inspire #5 / 堀口珈琲 HORIGUCHI COFFEE

「オペラ」「ルリジューズ」など歴史あるクラシック菓子が示すように、洋菓子において「コーヒー味」は非常にポピュラーなもの。

しかし素材として「コーヒー」を用いるとなると、

味の均一化

コスト面

以上の件を鑑みて、主に扱うのは
「インスタントコーヒー」などの加工品です。

ご家庭に限らず、パティスリーでもコーヒー豆から直接製菓に使用するのは稀なのではないかと思います。

かくいう私も、「コーヒ

もっとみる
inspire #2 /  La bombance ラ•ボンバンス

inspire #2 / La bombance ラ•ボンバンス

我々パティシエが「味を学ぶ」手段として、まず始めに行うことと言えば「パティスリー巡り」が思い当たります。

けれど同じ業界だけにこだわらず、他の分野へと一歩足を踏み込んでみるのも良い刺激となるはずです。
そして今、私がなにより興味深く感じているのが「和食」の分野。

今回2回目の[inspire]で紹介する、「La bombance ラ•ボンバンス」はこれまで足を運んだ「和食店」の中でも特に衝撃的

もっとみる
inspire #1 / BAR Legacy バー レガシー

inspire #1 / BAR Legacy バー レガシー

[inspire]1回目に紹介させていただく「BAR Legacy バーレガシー」は私が人生で初めて体験したカクテルバーでもあります。

当時、上司である大塚氏(OtsukaYosuke)に
連れられた私は、格調高いムーディーな店内と
オーセンティックなカクテルに魅せられました。

分野は違えど、
「食材を掛け合わせ一つの作品を生み出す」
という点ではパティスリーとの共通項があり、
〈オーナーバー

もっとみる