マガジンのカバー画像

仙台グルメ

155
仙台のランチ・ディナー・カフェ記事をまとめたマガジンです。出張や旅行で訪れやすいよう、主に仙台駅周辺のお店を紹介しています。
運営しているクリエイター

#グルメ

『浜や 仙台エスパル店』にて魚介類とビールを食らう

『浜や 仙台エスパル店』にて魚介類とビールを食らう

ずいぶん前の話ですが、エスパス地下にある『浜や』というお店でランチをしてきたのでご紹介。

入り口はこんな感じ。生ビール推しの看板があり(写真参照)、つい引っ張られてしまいました。

早速ビール(グラス)。お値段は350円でした。

筆者は「旬の刺身定食(1650円)」を注文。かなりのボリュームですねー。

汁がまたうまそう。これは一度は食べたい海鮮汁ですねー。

魚介類もこんな感じ。筆者は甲殻類

もっとみる
仙台市長町『ベーカリーレストランサンマルク』

仙台市長町『ベーカリーレストランサンマルク』

長町のモールに用事があったので、ララガーデン長町内にある『ベーカリーレストランサンマルク』でランチしてきました。通常のサンマルクとは違う雰囲気で、メニューによっては焼き立てパン食べ放題だそうです。

入り口はこんな感じ。サンマルクとは違う雰囲気ですね。

筆者は『チキンのグリル 大根おろし ポン酢ジュレ プレート(1628円)』を注文。チキンが大根おろしに合う! これは当たりでした、スープも美味し

もっとみる
優しい中華麺。仙台市錦町『麺屋58』

優しい中華麺。仙台市錦町『麺屋58』

久しぶりにラーメンを食べるため、仙台市錦町の『麺屋58』に行ってきました。水と醤油と鶏だけで作ったスープだそう。気になる方はぜひ。

場所は錦町公園の向かい側。ランチ時間は混みますが、さほど待たずに入れました。

鶏肉がやわらかくて美味しい。スープも秀逸。ラーメンが健康に良いとは思いませんが、水と醤油と鶏で作られたスープが沁みます。

地下鉄からも仙台駅からも遠いですが、一度は訪れたいラーメン屋さ

もっとみる
仙台『はや瀬』の鉄板焼きコースに魅了される

仙台『はや瀬』の鉄板焼きコースに魅了される

結婚記念日、誕生日、クリスマスなど、1年のうちに何度も訪れる記念日。たまには贅沢をしたい。そんな気持ちでホテルメトロポリタン仙台にある『はや瀬』に行ってきました。正直高いお店ですが、そのお値段に思わず納得してしまうような、美味しい鉄板焼きが食べられます。

場所は、仙台駅西口にあるホテルメトロポリタン仙台の2階。ペデストリアンデッキから入ると、奥のほうにお店の入り口があります。

中の様子。鉄板焼

もっとみる
仙台駅前『和食波奈』にて刺身御膳を食う

仙台駅前『和食波奈』にて刺身御膳を食う

流行り病も少し落ち着いてきたので、ちょっと一人でふらりと『和食波奈 仙台店』へ。青葉通の旧・さくら野百貨店の目の前にあるビルの地下にあり、仙台駅からも近いのでオススメです。

場所は仙台東宝ビルというビルの地下1階。野村證券仙台支店やリッチモンドホテルプレミア仙台駅前などが入居するビルです。仙台駅からは青葉通をまっすぐ西に進んでください。

店内にはカウンター席と半個室席があります。今回は半個室の

もっとみる
ボリューム満点の海鮮丼が食べられる『東家(あずまや)』

ボリューム満点の海鮮丼が食べられる『東家(あずまや)』

仙台の台所といえば仙台朝市ですが、その近くにある飲食店街の中に、美味しい海鮮丼が食べられるお店があります。夜はふつうの居酒屋になるようですが、今回はランチ時間に行ってきました。

場所は仙台朝市の近くにある新仙台駅前ビルという建物の地下1階。夜はサラリーマン姿の人が、暖簾をくぐっていくのだろうなあと想像しながら入店。

店内は掘りごたつ席が3か所と、テーブル席が1~2か所ありました。今回は13時台

もっとみる
一番町アーケード『てんぷら天松 中央店』の天ぷら定食

一番町アーケード『てんぷら天松 中央店』の天ぷら定食

ある日、一番町アーケード(ぶらんど~む商店街)を歩いていると、天ぷら屋さんを発見。『てんぷら天松 中央店』という名前のようです。気になったので入ってみました。

場所は、『お茶の井ヶ田』がある並び。『ソフトバンク』や『蔵の庄』が入っているビルの地下1階です。

入り口はこんな感じ。ビルの地下に、このような立派な入り口があるのは珍しいですね。さっそく入ってみます。

店内の様子。テーブル席3つほどと

もっとみる
仙台にある隠れ家的存在の焼き鳥屋『三代目 庄之助』

仙台にある隠れ家的存在の焼き鳥屋『三代目 庄之助』

(※この記事は2020年11月に来店した時のものです)

仙台駅周辺には焼き鳥屋がいくつかありますが、筆者は隠れ家的な焼き鳥屋を探しておりました。調査してみると、そんなお店が青葉区宮町にあるのを発見。さっそく行ってきました。

場所は、国道45号線の花京院付近。『ロイヤルホスト仙台花京院店』の向かいにあります。

お店には『三代目 庄之助』の看板がありますので、わかりやすいと思います。近くに住んで

もっとみる
東北の食材を使用。仙台駅『みのりカフェ』の「自家製カレーセット」

東北の食材を使用。仙台駅『みのりカフェ』の「自家製カレーセット」

筆者がカレー好きであることは、筆者の過去記事を読んで頂ければわかると思います。今回は、仙台駅の東西自由通路にある『みのりカフェ』というお店の自家製カレーセットをご紹介します。

入り口はこんな感じです。一見カウンター席しか無いように思えますが、奥にはテーブル席が多数ありますのでご安心を。

店内の様子です。テーブルも余裕を持って置かれているので快適。ソファもフカフカでした。

残念ながら、外の眺め

もっとみる
仙台・ララガーデン長町にある『京都勝牛』の黒毛和牛牛カツ

仙台・ララガーデン長町にある『京都勝牛』の黒毛和牛牛カツ

今回は、仙台駅から少し離れたところにあるお店です。長町の商業施設「ララガーデン長町」の中にあります。地下鉄で仙台から行けるので、もし2時間程度の時間的な空きがあれば、仙台駅から向かうことも可能です。

ララガーデン長町の外観はこんな感じ(↑)。 西友などが入っている「ザ・モール仙台長町」の隣りにあります。地下鉄南北線「長町南」駅の構内に、ララガーデン直通のエスカレーター・エレベーターがあります。

もっとみる
仙台駅ビルで食べられる「牛タンデミオムライス」

仙台駅ビルで食べられる「牛タンデミオムライス」

牛タンのオムライスが食べられるお店を、仙台駅の駅ビル「エスパル」にて発見しました。お店の名前は『東北カフェ&バル トレジオン』で、本店は東京・赤坂見附にあるようです。

場所は、エスパル仙台東館の3階。メガネ「JINS」のすぐ近くです。店内にはテーブル席66席、カウンター席10席あるらしく、貸し切って使うのも良さそう。

この日は「仙台名物!牛タンデミオムライス」を注文。ふわふわしたオムライスが美

もっとみる
仙台駅前で回転寿司に行きたくなったら『にぎりの徳兵衛 仙台駅前店』

仙台駅前で回転寿司に行きたくなったら『にぎりの徳兵衛 仙台駅前店』

ふと、回転寿司に行きたくなることってありますよね。筆者も仙台駅前で回転寿司を食べたくなったので、『にぎりの徳兵衛 仙台駅前店』に行ってきました。駅から徒歩5分くらいなのでおすすめです。

場所は、野村證券仙台支店の向かい。荘内銀行の入るビルの2階です。仙台駅からは、青葉通をまっすぐ歩けば着きます。

席はカウンター席だけではなく、4人座れるボックス席が12卓ありました。このご時世、ボックス席はあり

もっとみる
塩で食べるのが良いんです。仙台・五橋の『とんかつえんどう』

塩で食べるのが良いんです。仙台・五橋の『とんかつえんどう』

先日とんかつの記事を上げましたが、実は五橋にもとんかつの名店があるのです。仙台の食べ歩きファンの中で俄かに話題のお店、『とんかつえんどう』です。

場所は、地下鉄「五橋駅」ほど近く。アイリスオーヤマ仙台本社の裏手です。

五橋ドミトリーというマンションの2階にありました。店内は改装したばかりなのか、とてもきれい。テーブル3~4カ所、カウンター席5席ほどありました。家族で来ても、一人で来ても良さそう

もっとみる
仙台・一番町のアーケードにある蕎麦屋「焔蔵」

仙台・一番町のアーケードにある蕎麦屋「焔蔵」

一番町の「マーブルロードおおまち(アーケード)」を歩いていて、ふと蕎麦が食べたくなったので、久しぶりに焔蔵(えんぞう)に行ってきました。

場所は、藤崎の北側を東西に走るアーケードの並び。大戸屋があるあたりです。

山形料理のお店です。夜は芋煮・牛しゃぶコースなどが楽しめますが、ランチはお蕎麦が楽しめます。

この日は、ざるそばと野菜天小丼(1050円)を注文。蕎麦つゆが若干薄め。蕎麦自体も歯ごた

もっとみる