見出し画像

【ライティングと物語と】3話 おすすめするためにはオススメしない?カチッサー効果

この物語は、とある町のとある片隅の物語、カモしれません(グワァ、カモのまね)

ぺ:ペコルくん(おじさん)(とし・キューカンバー・ペコル)
コ:ココナッツせんぱい
マ:カッフェ「inorindou(いのりんどう)」のマスター


画像を押すとこれまでのストーリーの一覧が見れます

***


【前回(その2)ココナッツせんぱいにライティングを教わり中にまたまた居眠りしちゃったペコルくん。さて今回はどうなること、やらやら】

***


ペ:
(居眠り中)
フゴ〜、zzz  
ムニャムニャ〜、 テヘヘ


え〜、そんなでっかいおにぎり食べられないよ〜〜
え〜、でもそこまで言うなら食べるよ〜、エヘヘ


あ〜ん


え?それはアタマ?
海苔じゃなくて髪の毛?


フゴ〜、zzz
ムニャムニャ〜

コ:
(ん〜、また、おにぎり食べてるの? っていったい何食べてるんだ? まあほっとこ)


ぺ:
(目が覚めて)
「せんぱい!何をやってるんですか!おはなし途中で!(ブチキレ×2)」


コ:
「え!? ペコルくんが寝てたからじゃん!」


ぺ:
「はぅ!寝てませんよ!ちょっと考えてて、はやく続きを教えてください!梅と昆布と高菜をおすすめする方法、じゃなかった、おすすめの使い方!」


コ:
(お、覚えてるw)
「そう、おすすめの使い方なんだけど、こういうお話をしてたよね。

【『おすすめ』の使い方、上級3パターン】

①『おすすめ』をするなら『理由』とセット(カチッサー効果)
②『おすすめしない』という使い方(カリギュラ効果)
③いくつか商品を並列に並べて、1つだけにおすすめと書く使い方


これの深堀の話、なんだけど


まず、1つ目。
おすすめするなら理由とセットに


心理学と「カチッサー効果」というのがあってね。
脳と進化で生じた働きなんだけど


簡単に説明すると…

行動に理由を添えることで受け入れてもらえやすくなる

人は何かにつけ“理由をそえる“だけで納得しやすくなる


ということなんだけど
『カチッサー効果には別の真の驚異的なすごさ』があってね

実は、その「理由」とはちゃんとした意味でなくてもよく、
とにかくなんでもいいから『理由』があればいい

ってことなんだよ」


ぺ:
「へ?! なんですと? 目が覚めました!」


コ:
「だよね、よくわからないよね。

『コピー機の順番待ちの実験』という実験があってね。


1970年代にハーバード大学の心理学者であるエレン・ランガー氏によって行われ実証されたものなのだけど

コピー機で順番待ちで並んでいる人に先に譲ってくれるよう頼んでみた事例でね、3つの言い方のパターンを変えて、その違いで順番をゆずってくれる割合を集計したんだ。

3つのパターン

パターン1:
「5枚だけ先にコピーさせてもらえませんか?」

(要求だけ伝えた)

パターン2:
「5枚だけ先にコピーさせてもらえませんか?急いでいるもので」
「急いでいるので」という正当な理由を付け加えた)

パターン3:
「5枚だけ先にコピーさせてもらえませんか?何枚かコピーをとりたいので」
(「何枚かコピーをとりたいので」とぜんぜん理由になっていない理由を述べたパターン)

カチッサー効果:『コピー機の順番待ちの実験』


どんな結果だったと思う?
ペコルくんだったら、どう?
イメージしてみたら?」


ぺ:
「ん〜〜、まずあんまり並ばないかな〜。コピー機には。だいたい。並ぶのもめんどうだし」


コ:
「いや〜、正直でいいけどね、そこはイメージしてもらえるとありがたいとこだけど、まあいいや。ペコルくんなら、そう言うと思ったよw


そしたら結果がなんとね


パターン1だと60 %が譲ってくれて
パターン2だと94%に上昇


“正当な理由を添えた“ことで、34パーセントもアップ“
したんだよ!


すごいね、理由のパワー、大事だよね〜
90パー越え。


たださらにすごかったのは3つ目の結果ね


3つ目のパターンの理由、実は正直ぜんぜん意味不明の理由だよね、みんなコピーしたくてコピー機の前に並んでいるんだから


ところがなんと93%の人が順番をゆずってくれたっていうんだよ!
びっくりだよね〜!


脳の自動的な無意識での反応の働きによるものと言われているんだ。


そう、つまり、
「とにかく何かしら理由を付けることがが大切」
「理由はなんでもいい」


頼みごとやおすすめや何をするにしてもとにかく理由をつけることで相手の対応が真逆に変わったり納得してくれる率が劇的に上昇する可能性がある、ってことなのさ


脳の仕組みだよね、とにかく脳は理由があるだけで落ち着く。ということは逆に理由がないだけで脳はイライラしてしまう可能性があるとも言えそうだね


だから今回の内容についてスライドさせて別の使い方をすると、脳を落ち着かせるためには、とにかく自分がやっていることに意味をつけたらいい、なんでもいいからってことにもなるかもね。


そんな脳の習性からすると、人は脳を落ち着かせるために、とにかく今自分がやってることになにかしら理由(意味付け)をしがちで、理由そのものに意味というより意味をつけることに意味があるのかもしれない。それが人生を生きる意味と呼ばれるものだったり。それからすると、、まあ、それはいいとして
(関連薄いかもですがよければコチラの記事もごらんください→コチラ



でもね、ペコルくん、これってちょっとせつなくないかい?


だってね、逆にいうとね
正当な理由と意味不明な理由が
1パーセントしか違わなかったんだよ!


1パーセント、1パーセントだよ!


ということは『正当な理由』を考えてる時間やエネルギーって1パーセントの差しか生んでないの?ってことに、なるんじゃないの?!!


これってそういうこと?!


あんなに時間やエネルギーかけたのに〜
せつなくない?せつない、せつないよね〜


えーん!!(泣)」
(ココナッツせんぱい、とつじょ感情的モードになる)


ぺ:
「あらあら、ココナッツせんぱい、せつなくなっちゃったよ〜。


よすよす(アタマなでなで)


ココナッツせんぱい!大丈夫、大丈夫ですよ!
大丈夫、大丈夫、おにぎりはとってもおいしいんですから!


大丈夫、大丈夫、おにぎりはとってもおいしいですよ〜」



コ:
「うんうん、たしかにそうだね、
おにぎりおいしいもんね、大丈夫、大丈夫だね
(ココナッツせんぱい、落ち着いてくる)


大丈夫だね、たしかにおにぎりおいしいもんね、
って、、全然関係なくない?!


こ、、これは…..まさにカチッサー効果?!」



ぺ:
「エヘヘ(ちょっと何言ってるかよくわからないけど、せつなくなったり褒めてくれたり忙しい人だな)」



『ちょっと何言ってるかよくわからないけど』

ホットサンドイッチマンさん
AIアート



ちょうどかたわらで話を聞いていたマスターは思った…
『やれやれ、また、おにぎりつくんなきゃなのかな〜。うちカフェだからおにぎりだしたくないんだけど…』



マスターの黄昏(たそがれ)とともに
続きはまた次回


……..


con



【今日のまなび】

カチッサー効果:
何かしら伝える、おすすめする際には理由を添えると受け入れてもらえやすい効果

『コピー機の順番待ちの実験』で譲ってもらえた率
パターン1:要求だけ伝えた →60%
パターン2:正当な理由   →94%
パターン3:意味不明な理由 →93%

【今日もひとごと】

とにかく理由を添えよう!おにぎりのたくあんのように

ペコル


■おまけ■

◆今日の音楽◆
ダ・カーポ  野に咲く花のように

◆今日の動画◆


◆おすすめしない本◆

▼森のイスキア、いつか行ってみたいな〜と思いつつ、まだ▼

▼カチッサー効果について書かれて…たかは忘れちゃったですが▼


◆おすすめしない記事◆

インスタ



▼お問合せはこちらまで▼


ということで今回は以上です^^




◆ペコルくんの今日のおさんぽ/楽しくかけました~(感&喜)◆

2024/05/02




































この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?