ハットトリック

ダーツとお笑いについて 語りたいと思います。 一つは元プロ、一つは現プロです。 時…

ハットトリック

ダーツとお笑いについて 語りたいと思います。 一つは元プロ、一つは現プロです。 時々は流れゆく日々なども。

記事一覧

THE SECOND~漫才トーナメント~ パート3

第三戦はギャロップ対テンダラー。 関西のベテラン漫才師の対決となりました。 東野が大阪ダービーと言ってましたが、毛利はどうしても 関西ダービーと言って欲しいみたい…

THE SECOND~漫才トーナメント~ パート2

2戦目はスピードワゴンと三四郎。東京の漫才師対決です。 今回、東京と関西のバランスもいいですよね。 事務所もいい具合にバラけてますし。 ノックアウトステージから客…

THE SECOND ~漫才トーナメント~ パート1

M-1の芸歴制限で出れなくなった人たちの、 セカンドチャンスを与えるという意味で始まった、 結成16年以上の漫才トーナメント、それがTHE SECOND。 M-1との違いは制限時…

やまだかつてない採点。

今回のM-1の焦点でもあり、不安要素でもあったのが、 邦ちゃんの初審査、初採点だったと思うんですけど、 我々の不安をよそに邦ちゃんが見事にぶちかましてくれました。 …

M-1グランプリ2022 最終決戦

ついに最終決戦の火ぶたが切られる事になりました。 ここからはまた審査方法も投票システムになり、 引き分けの場合だけ、ファーストラウンドの順位が優先ですが、 ほぼほ…

M-1グランプリ2022 パート5

いよいよファーストラウンドも2組になり、 タイタンの二組が残って、控室がタイタン事務所ライブの 空気感が漂ってきた所に、選ばれたのが・・・キュウでした。 ・キュウ…

M-1グランプリ2022 パート4

残す所あと4組となった所で、M-1では最高の番手。 ここから一発で一位を獲れば最終決戦に残れる 順番となってきたので、誰が来るのか気になる所でした。 で、ここで笑神籤…

M-1グランプリ2022 パート3

ロングコートダディが最初の会場の爆発を生んだので、 例年通りここから審査員の点数も上がっていき、 「基準点どこ行ったんや展開」が来るんだろうと予想。 なので、ここ…

M-1グランプリ2022 パート2

天心が三組目を引いたのは、敗者復活のくじ。 すると会場外の敗者復活会場にカメラが切り替わりました。 今ちゃんが読み上げた名前は・・・、オズワルドでした。 ・オズワ…

M-1グランプリ2022 パート1

去年の錦鯉の感動から早一年、年に一度の漫才の祭典、 M-1グランプリ2022が開幕しました。 歴代最多7000組の中から10組がこのテレビ朝日に集結。 かまいたち山内…

M-12022 敗者復活戦。

今年最大の寒波が訪れ、停電で新幹線が長時間止まった 2022年12月18日、いつもの六本木ヒルズで 敗者復活戦がスタートしました。 全員レベルが高くて、これに勝っ…

M-12022 敗者復活予想

今しがた、敗者復活の順番決め抽選会が終わりまして。 敗者復活のメンツも改めてみるといいメンツしか残ってない。 ミキと人気を二分するかなって思ってたコウテイが欠場…

M-12022の展望やあれこれ。

以前、審査員の予想を記事にしたことがありまして。 この中で大吉先生は予想で当てれたんですけど、 もう一人がまさかの山田邦子で、 これを当てれた人はまずいないんじゃ…

波風が立たなかったTHE W 2022。

THE Wは毎年あんまり期待はしてないんですけど、 去年の流れが結構よかったので、女芸人のネタのクオリティーも 結構上がってきたんやなと思ってたんで、 今回はリアルタイ…

M-12022ワイルドカード予想。

M-1準決勝進出者を見て、驚きの声が各所で上がってますが、 まさに忖度なしの審査なのかと思われるラインナップで、 それがワイルドカードに回ってるメンツを見るとさらに…

キングオブコント2022 最終決戦。

最終決戦に進んだのは、や団、コットン、ビスケットブラザーズの三組。 そして、や団とコットンは同点だったのですが、審査員の三人が や団より点数を高く付けてたので、や…

THE SECOND~漫才トーナメント~ パート3

THE SECOND~漫才トーナメント~ パート3

第三戦はギャロップ対テンダラー。
関西のベテラン漫才師の対決となりました。
東野が大阪ダービーと言ってましたが、毛利はどうしても
関西ダービーと言って欲しいみたいで後に訂正を要求してました(笑)

先攻はギャロップ。今の所、二回とも後攻が勝ってるので、
後攻有利の流れが来てるがそれを跳ね返せるか。

・ギャロップ

二組目のM-1ファイナリストが出てきました。
ですが、ギャロップがファイナリストだ

もっとみる
THE SECOND~漫才トーナメント~ パート2

THE SECOND~漫才トーナメント~ パート2

2戦目はスピードワゴンと三四郎。東京の漫才師対決です。
今回、東京と関西のバランスもいいですよね。
事務所もいい具合にバラけてますし。
ノックアウトステージから客審査というのが、
事務所忖度なしのファイナリストを選出したという事ですかね。

・スピードワゴン

まず一組目のM-1ファイナリストがここで登場です。
スピードワゴンは漫才だけでなく、もうすでにタレントとして
地位を確立してるので、セカン

もっとみる
THE SECOND ~漫才トーナメント~ パート1

THE SECOND ~漫才トーナメント~ パート1

M-1の芸歴制限で出れなくなった人たちの、
セカンドチャンスを与えるという意味で始まった、
結成16年以上の漫才トーナメント、それがTHE SECOND。

M-1との違いは制限時間の六分だけでなく、
予選が進んでからのノックアウトステージにあり、
客席審査でタイマン方式のバトルにより、
予選から様々な人間模様を映し出しました。

そして本番。決勝ステージの開幕。
決勝進出者は 金属バット、マシン

もっとみる
やまだかつてない採点。

やまだかつてない採点。

今回のM-1の焦点でもあり、不安要素でもあったのが、
邦ちゃんの初審査、初採点だったと思うんですけど、
我々の不安をよそに邦ちゃんが見事にぶちかましてくれました。

邦ちゃんの採点が多く議論されてる箇所は、
・カベポスター84点問題。
・二組目の真空ジェシカ95点問題。
大体こんなところだと思います。僕は他にもあると思ってますが。

まず近年M1は昔と違って、ほぼほぼ90点を平均にしてる傾向。

もっとみる
M-1グランプリ2022 最終決戦

M-1グランプリ2022 最終決戦

ついに最終決戦の火ぶたが切られる事になりました。
ここからはまた審査方法も投票システムになり、
引き分けの場合だけ、ファーストラウンドの順位が優先ですが、
ほぼほぼ、ここでのネタの優劣で勝敗が決せられます。
審査員の好み、客受け、色んな事象が投票の影響を受け、
あと30分足らずで7人の審査員が芸人の人生を変える訳です。

まず最終決戦一番手は3位のウエストランドから。

・ウエストランドネタはある

もっとみる
M-1グランプリ2022 パート5

M-1グランプリ2022 パート5

いよいよファーストラウンドも2組になり、
タイタンの二組が残って、控室がタイタン事務所ライブの
空気感が漂ってきた所に、選ばれたのが・・・キュウでした。

・キュウネタは全然違うもの。
キュウのネタって2、3回見た事ぐらいですけど、
大体ボケが「これって、○○だよな」ってボケて、
ツッコミが「おい、それって○○じゃねえかよー!」っていう
パターンがおおよそなんじゃないかなって思うんですけど、
ネタ

もっとみる
M-1グランプリ2022 パート4

M-1グランプリ2022 パート4

残す所あと4組となった所で、M-1では最高の番手。
ここから一発で一位を獲れば最終決戦に残れる
順番となってきたので、誰が来るのか気になる所でした。
で、ここで笑神籤が選んだのが・・・、ダイヤモンド。

・ダイヤモンドネタは新しい言葉を作る。
おもしろ荘で優勝した事もあるコンビで、
設定が凝ったネタをする印象があったんですけど、
あの激戦の準決勝を勝ち上がったのだから、
どんなネタを持って来たのか

もっとみる
M-1グランプリ2022 パート3

M-1グランプリ2022 パート3

ロングコートダディが最初の会場の爆発を生んだので、
例年通りここから審査員の点数も上がっていき、
「基準点どこ行ったんや展開」が来るんだろうと予想。
なので、ここの順番を引いたヒキが強い芸人は誰か。

天心が五番目に引いたのが・・・。さや香でした。

・さや香ネタは免許返納。

決勝進出者発表の時に、番号が呼ばれて各々喜ぶ中、
あまり喜びを出さなかったのがさや香でした。
僕にはそら合格やろみたいな

もっとみる
M-1グランプリ2022 パート2

M-1グランプリ2022 パート2

天心が三組目を引いたのは、敗者復活のくじ。
すると会場外の敗者復活会場にカメラが切り替わりました。
今ちゃんが読み上げた名前は・・・、オズワルドでした。

・オズワルドネタは明晰夢。敗者復活と同じネタですので、
こちらの記事に感想を書いてるので、こちらもよかったら。

M-1観覧の人と審査員で敗者復活も見てる人って
どのぐらいいるのかなって思いますが、大吉先生は見てたみたい。
一応ネタの本筋は変わ

もっとみる
M-1グランプリ2022 パート1

M-1グランプリ2022 パート1

去年の錦鯉の感動から早一年、年に一度の漫才の祭典、
M-1グランプリ2022が開幕しました。
歴代最多7000組の中から10組がこのテレビ朝日に集結。
かまいたち山内曰く「誰が優勝しても違和感があるファイナリスト」
そして今年のテーマは「漫才を塗り替えろ」
まさに言い当て妙だと思いました。

今年も前年と同じく全組書いて行きたいと思います。

前年チャンピオンのトロフィー返還からMC登場
そこから

もっとみる
M-12022 敗者復活戦。

M-12022 敗者復活戦。

今年最大の寒波が訪れ、停電で新幹線が長時間止まった
2022年12月18日、いつもの六本木ヒルズで
敗者復活戦がスタートしました。

全員レベルが高くて、これに勝ったヨネダ2000の
ハードルが僕の中でグングン上昇している所です。

六本木でも五時になると夕焼け小焼けが流れるんですけど、
今回は一度に放送する組数を途中で変えたり、CMを挟んだりで、
調節して、ネタ中に鳴らさないようにしてました。

もっとみる
M-12022 敗者復活予想

M-12022 敗者復活予想

今しがた、敗者復活の順番決め抽選会が終わりまして。
敗者復活のメンツも改めてみるといいメンツしか残ってない。

ミキと人気を二分するかなって思ってたコウテイが欠場。
体調不良との事ですが、コウテイは仕事も多かっただろうし、
また第8波が来てる中だと、体調管理も難しかったと思います。
とはいえ、去年もちゃんと野外で会場を沸かせてたし、
手ごたえを感じてただろう本人たちが一番悔しい事でしょう。

気に

もっとみる
M-12022の展望やあれこれ。

M-12022の展望やあれこれ。

以前、審査員の予想を記事にしたことがありまして。

この中で大吉先生は予想で当てれたんですけど、
もう一人がまさかの山田邦子で、
これを当てれた人はまずいないんじゃないでしょうか。

まぁ実績もありますし、女芸人で唯一天下取った人ですし、
今もネタは作ってて、舞台にも立ってる。賞レースの審査員もした。

ここまで理由を並べても一抹の不安を覚えてる人も多いでしょう。
ファイナリストが一番心配してるよ

もっとみる
波風が立たなかったTHE W 2022。

波風が立たなかったTHE W 2022。

THE Wは毎年あんまり期待はしてないんですけど、
去年の流れが結構よかったので、女芸人のネタのクオリティーも
結構上がってきたんやなと思ってたんで、
今回はリアルタイムではないにしろ見る事にしました。

ちなみに去年のTHE Wの雑感がこちら。

今回は三ブロックに分かれて、総勢12組が
去年と同様ノックアウト方式でブロックを勝ち抜いて、
最終決戦は三組で最多投票を得た組が優勝となります。
国民

もっとみる
M-12022ワイルドカード予想。

M-12022ワイルドカード予想。

M-1準決勝進出者を見て、驚きの声が各所で上がってますが、
まさに忖度なしの審査なのかと思われるラインナップで、
それがワイルドカードに回ってるメンツを見るとさらに実感します。

去年ファイナリストのモグライダー、ゆにばーす、
ランジャタイ、インディアンスがここで敗退。
ラストイヤーの金属バット、見取り図、吉田たち、阿佐ヶ谷姉妹や
賞レースファイナリストやM-1準決勝常連という組も落とされています

もっとみる
キングオブコント2022 最終決戦。

キングオブコント2022 最終決戦。

最終決戦に進んだのは、や団、コットン、ビスケットブラザーズの三組。
そして、や団とコットンは同点だったのですが、審査員の三人が
や団より点数を高く付けてたので、や団が一番手になりました。
この辺の説明無かったような気がするんですけど、聞き逃しただけかな?

・や団

ネタは雨
雨宿りしてる天気予報士とその天気予報士のファンという
ずぶ濡れの男のやり取りで、爆笑を取っていきます。
キャンプの時と同じ

もっとみる