マガジンのカバー画像

日々のひとりごはん

104
ひとりごはん記録をまとめています。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

2021/11/29 夜ごはん(自炊)

2021/11/29 夜ごはん(自炊)

・ぶり大根
・ミネストローネ

久々の自炊。
作り置きできるようなものをと、ぶり大根。

★ぶり大根

大根が安かった。立派な大根が1本29円。
当然かごに入れる。

よくない癖で、献立を考えずに買う。それから何を作るか考える。
これだけ大根がたくさんあるなら、せっかくだから大根が主役になるようなものをと、ぶり大根を作ることにした。

そこでぶりを探しに。
そしたら高い。100g300円弱もする。

もっとみる
2021/11/26 お昼ごはん(自炊)

2021/11/26 お昼ごはん(自炊)

・オムハヤシ

有言実行のオムハヤシ。
と言っても卵一枚を焼いて被せただけだけれども。

卵って優秀ですよね。
たったこれだけなのに存在感あって、ただのハヤシライスを少しだけ特別にしてくれる。

本当は中のごはんもチキンライスにできればいいのだけど、在宅勤務の昼休み45分じゃ無理なので、お手軽オムハヤシでした。

----------
満足度:★★★
満腹度:★★★
----------

2021/11/26 朝ごはん(自炊)

2021/11/26 朝ごはん(自炊)

・モンティクリスト

偉そうに「疲れていてもごはんは作る」とか「生活はちゃんとします」とか言いながら、このところ全然できていない。

帰宅時間が23時近くなると、どうしてもごはんを食べる気が起こらなくて、結局夜ごはん抜きで睡眠に充てる日々が続いている。

夜抜いた分、在宅勤務の朝くらいしっかり食べよう、というのが今朝の朝ごはんでした。

★モンティクリスト

モンティクリストというのは、クロックム

もっとみる
2021/11/23 朝ごはん(自炊)

2021/11/23 朝ごはん(自炊)

・たまごサラダ(セロリのきんぴら入り)のっけトースト

作りながら、山崎まさよしの「セロリ」を聴いていた。

育ってきた環境が違うから 好き嫌いはイナメナイ
夏がだめだったり セロリが好きだったりするのね

初めてこの曲を聞いた頃は、セロリが好きだなんてそんな奇特な人なんているのかね、と思っていたけれど、不思議なことに今の私はセロリが好きだ。
育ってきた環境のせいなのか何なのかわからないけど、味覚

もっとみる
2021/11/22 夜ごはん(自炊)

2021/11/22 夜ごはん(自炊)

・ハヤシライス(作り置き)
・サラダ

★ハヤシライス仕事が忙しくなってきたので、昨日のうちにハヤシライスをたっぷり作っておいた。
少なくとも今週は困らないはず。
飽きたらオムハヤシにしようっと。

★サラダレタスって滅多に買わない。
キャベツのほうが使い勝手がいいというか、レタス、サラダにしかならなくない?って思ってしまう。

おまけに生野菜より煮込んだり炒めたりした野菜のほうが好きなので、する

もっとみる
2021/11/19 夜ごはん(自炊)

2021/11/19 夜ごはん(自炊)

・玉ねぎと鮭のホイル焼き
(ごはんなし、単体)

家に帰りついたのが23時過ぎ。
夜ごはんは、食べたい。
でも炭水化物は抜いておくか。

★玉ねぎと鮭のホイル焼き ホイル焼きって天才だと思うんですよね。

まず手間が少ない。
野菜を切って包んで待つだけ。
しかも今回は玉ねぎとしめじなので皮むきすら最小限。

なのに美味しい。
ちゃんと美味しくて野菜も魚も取れる。

そして洗い物が楽。

もっとみる
2021/11/17 夜ごはん(自炊)

2021/11/17 夜ごはん(自炊)

・秋鮭の生姜焼き
・コンソメスープ(にんじん、しめじ、キャベツ)

魚は意識して買うようにしている。

というかちゃんと意識しないと買おうとしないので、なるべく週に一回くらいは……と思っている。
魚料理より肉料理野菜料理の方がレシピがたくさんあって楽しいのよね。
魚焼きグリルもない我が家では、調理方法も限られているし。

そんなわけで今日は魚。
旬の魚、秋鮭を買ってきた。

★秋鮭の生姜焼き

もっとみる
2021/11/16 夜ごはん(自炊)

2021/11/16 夜ごはん(自炊)

・シチュードリア

久々に残業して、家につくのが21時になった。疲れちゃったな。

献立が決まっていてよかった。
今から何作ろうかなんて考える気力はないからね。

★シチュードリア先週のシチューの残りを冷凍していた。
自分で作ったものの冷凍は、一週間以内を賞味期限の目安にしているので、そろそろ? ギリアウト? 
まあグーグル先生はひと月は持つと言っているので、セーフということで。

(それにしても

もっとみる
2021/11/15 夜ごはん(自炊)

2021/11/15 夜ごはん(自炊)

・(ポトフから進化を遂げた)トマト煮

昨日の夜ごはん、ポトフ。
今日の朝ごはん、ポトフ。
今日の夜ごはん、ポトフ。

これはもう一人暮らしで煮込み料理を作るときの宿命。宿命なのだけれど。
夜ごはん、ポトフか……飽きたな……。

とはいえじゃがいもが入る料理は冷凍もしづらく、さらにはポトフは意外と日持ちもしない。
となるとやっぱり、今日食べてしまいたい。

残る選択肢は味変である。
カレー粉、シチ

もっとみる
2021/11/14 夜ごはん(自炊)

2021/11/14 夜ごはん(自炊)

・ポトフ
・切り干し大根の煮物
・セロリのきんぴら

不思議なもので、季節に合わせて食べたいものって変わる。
夏の間は、同じさらっとしたスープ系の煮物でも、スープカレーをよく作っていたけど、今とんと作る気にならなくて、
むしろポトフの気分になった。

野菜もたっぷり取れるし、温まる。
一石二鳥だぜ。

★ポトフ キャベツ、ブロッコリー、にんじん、たまねぎ、じゃがいも。それからウインナ

もっとみる
2021/11/13 朝ごはん(自炊)

2021/11/13 朝ごはん(自炊)

・トースト(自家製さつまいもバターで)
・コールスローサラダ(昨日の残り)
・ミルクティー

冷蔵庫の片隅に、使いかけのさつまいもがずーっとあるのが気になっていた。

本当はスイートポテトでも作っちゃおうかなと思って買ったのだけれど、改めて分量を見ると、ひとり暮らしにお菓子作りはなかなか荷が重い。

作るのは楽しいんだけど、日持ちのしない手作りお菓子、

はて誰が食べるの? 食べ切れるの? 
え、

もっとみる
2021/11/12 夜ごはん(自炊)

2021/11/12 夜ごはん(自炊)

・親子丼
・れんこんバーグ
・コールスローサラダ

一昨日の夜は残り物のシチューで、昨日の夜は職場の人たちとごはんだったから、3日ぶりの自炊。
たった3日なのに、なんかちゃんと作るの久々だなーと思ってしまう。不思議。

★親子丼とはいえ金曜日、そんなに頑張る気力はなく、冷凍庫に余っていた鶏肉で親子丼にすることにした。

「親子丼 麺つゆ」で検索。

麺つゆ使うと親子丼ってえらく簡単

もっとみる
2021/11/11 朝ごはん(パン)

2021/11/11 朝ごはん(パン)

・ブルーベリーとクリームチーズのパン

昨日、人へのプレゼントを買うために初めて立ち寄ったお店で、入るなり店員さんが言った。

「いらっしゃいませ。今日はパンの日なんですよ」

見るとレジの前にパンがたくさん並んでいる。
パン屋さんから仕入れたパンとのこと。
ふむふむどれも美味しそう。どうしようかな。

そんなことを考えながら陳列棚を眺めていたら、店内BGMが聞き覚えのある曲になった。

もし君が

もっとみる
2021/11/10 夜ごはん(自炊)

2021/11/10 夜ごはん(自炊)

・シチュー(作り置き)
・レンコンのきんぴら(作り置き)

遅くなったので全て昨日の残り。
遅くなったのは映画館で『劇場版 きのう何食べた?』を観てきたから。

いやはや心は満たされたけど、おなかすいたな。

★シチューどんだけベシャメルソース好きなんだって感じですね。

しかし今回は手抜き。ルーを使った。
昔一度、ベシャメルソースからシチューを作ったことがあるのだけど、手間の割にはルーに頼ったほ

もっとみる