見出し画像

2021/11/15 夜ごはん(自炊)

・(ポトフから進化を遂げた)トマト煮

昨日の夜ごはん、ポトフ。
今日の朝ごはん、ポトフ。
今日の夜ごはん、ポトフ。

これはもう一人暮らしで煮込み料理を作るときの宿命。宿命なのだけれど。
夜ごはん、ポトフか……飽きたな……。

とはいえじゃがいもが入る料理は冷凍もしづらく、さらにはポトフは意外と日持ちもしない。
となるとやっぱり、今日食べてしまいたい。

残る選択肢は味変である。
カレー粉、シチューフレーク……どれも手軽で捨てがたい。
捨てがたいけど、今日はトマトにしようかな。

★トマト煮

というのも、先日、使いきれなかったトマトを、なんとかなるっしょ!と思ってまるごと冷凍室に突っ込んだ。
あれからしばらく経つし、そろそろ使ってやらねば。煮込みにならば化けやすいはず。

どうにかこうにかカットした、カチンコチンに固まっていたトマトを(そりゃそうか)、少量の水とともにフライパンに入れてグツグツ煮込む。
数分も経てばあっという間に解凍されて、自家製トマト缶もどきの出来上がり。

そこに昨日のポトフを入れて、更にグツグツ煮込んでいく。

味付けはトマト分の塩少々。
ポトフにはすでに味がついているけど、これだと少し物足りない。
コショウとチーズ、それからオレガノ。
これでトマト煮化計画、ばっちり成功だ。


食べてみると、思いつきで作った割にはかなり美味しい。トマトの酸味と甘み、それからチーズのコクが、昨日のポトフとは全く違う印象を与えてくれる。

今日の夜ごはんは成功。やったね。

----------
満足度:★★☆
満腹度:★★★
----------

デザートにはいただきもののりんご。
みずみずしくてしゃきっとして、甘くて美味しかった。

冬が来ますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?