見出し画像

2021/11/14 夜ごはん(自炊)

ポトフ
・切り干し大根の煮物
・セロリのきんぴら

不思議なもので、季節に合わせて食べたいものって変わる。
夏の間は、同じさらっとしたスープ系の煮物でも、スープカレーをよく作っていたけど、今とんと作る気にならなくて、
むしろポトフの気分になった。

野菜もたっぷり取れるし、温まる。
一石二鳥だぜ。

★ポトフ

キャベツ、ブロッコリー、にんじん、たまねぎ、じゃがいも。それからウインナー。
切って鍋に入れてコトコト煮込んだらできあがり。

ウインナーにしっかり切り込みを入れるのが大事。
お肉の旨味がしっかりスープに移るので。

★切り干し大根の煮物

これまた『きのう何食べた?』のレシピより。ドラマのレシピ本に出てくる。
たくさん作って小分け冷凍。
明日からのお弁当に入れる算段。

★セロリのきんぴら

先週のセロリがまだ使い切れていなかったので慌ててきんぴらに。
こちらもお弁当に入れようかな。

出来てみたら野菜たっぷり。
健康的でいい感じじゃない?

それでは今日も、いただきます。

----------
満足度:★★★
満腹度:★★☆
----------


余談だが、今日ポトフの材料を買い出しに行ったあと、帰ってきて家で、ずーっと気になりつつ見られていなかった映画『ミッドサマー』を見た。

見終わって、「……生肉の調理をする日じゃなくてよかった……」と思った。
ウインナーならまだ耐えられる……。

『ミッドサマー』グロテスクなものが苦手な人は注意です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?