- 運営しているクリエイター
記事一覧
飯田橋文学会 〈現代作家アーカイヴ〉 文学インタヴュー 第4回 谷川俊太郎(収録日:2015年12月20日)
「〈現代作家アーカイヴ〉文学インタヴュー」とは、飯田橋文学会、東京大学図書館、東京大学UTCP(共生のための国際哲学研究センター)による共同企画で、毎回、作家を一人ゲストとして招待し、代表作を柱としながら創作活動の通史を概説・詳説してもらうというプロジェクトです。(詳細は、こちらをご覧下さい。http://iibungaku.com/news/4.php )
第4回のゲストは、谷川俊太郎さん(詩
飯田橋文学会 〈現代作家アーカイヴ〉 文学インタヴュー 第5回 横尾忠則(収録日:2016年6月20日)
「〈現代作家アーカイヴ〉文学インタヴュー」とは、飯田橋文学会、東京大学図書館、東京大学UTCP(共生のための国際哲学研究センター)による共同企画で、毎回、作家を一人ゲストとして招待し、代表作を柱としながら創作活動の通史を概説・詳説してもらうというプロジェクトです。(詳細は、こちらをご覧下さい。http://iibungaku.com/news/5.php )
第5回のゲストは、横尾忠則さん(美術
飯田橋文学会 〈現代作家アーカイヴ〉 文学インタヴュー 第6回 石牟礼道子(2016年7月15日熊本県熊本市にて収録)
石牟礼道子さんが2018年2月10日に逝去されました。
謹んでご冥福をお祈りします。
第6回は、2016年7月15日に収録したの生前の貴重なインタビューをお届けします。
----------
「〈現代作家アーカイブ〉文学インタヴュー」とは、飯田橋文学会、東京大学図書館、東京大学UTCP(共生のための国際哲学研究センター)による共同企画で、毎回、作家を一人ゲストとして招き、自選の三点の代表作を
飯田橋文学会 〈現代作家アーカイヴ〉 文学インタヴュー 第7回 筒井康隆(収録日:2016年10月4日)
「〈現代作家アーカイブ〉文学インタヴュー」とは、飯田橋文学会、東京大学図書館、東京大学UTCP(共生のための国際哲学研究センター)による共同企画で、毎回、作家を一人ゲストとして招待し、自選の三点の代表作を柱としながら創作活動の通史を概説・詳説してもらうというプロジェクトです。※詳細は、こちらをご覧下さい。http://iibungaku.com/news/7.php
第7回のゲストは、筒井康隆さ