最近の記事
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見る飯田橋文学会と『神奈川新聞』のコラボ連載企画「日本文学 あの名場面」連載が、単行本『名場面で味わう日本文学60選』として発売されることになりました!
飯田橋文学会と『神奈川新聞』のコラボ連載企画「日本文学 あの名場面」が、単行本『名場面で味わう日本文学60選』(3月25日刊行、徳間書店)として発売されることになりました!ぜひお楽しみください。 『名場面で味わう日本文学60選』 ありそうでなかった近代日本文学の「名作」集ならぬ「名場面」集。漱石、三島、太宰...60の名作を網羅。1作10分で知る醍醐味 6人の慧眼が選ぶ必読の「名場面」集! 【全作解説つき】 ネタバレ御免! 1作10分、贅沢な文学体験 芥川龍之介 三
飯田橋文学会 〈現代作家アーカイヴ〉 文学インタヴュー 第17回 高橋睦郎(収録日:2018年8月20日)
「〈現代作家アーカイヴ〉文学インタヴュー」とは、作家をゲストとして招待し、自選の三点の代表作を柱としながら創作活動の通史を概説・詳説してもらうというプロジェクトです。詳細はこちら⇒http://iibungaku.com/news/17.php 第17回のゲストは、高橋睦郎さん(詩人)。聞き手は阿部公彦さん(東京大学教授)が担当いたしました。以下、ダイジェスト版を無料でご覧いただけます。どうぞ、お楽しみ下さい。 ダイジェスト版「現代短歌の中の文語」 以下、有料にて、自作朗
有料1,000飯田橋文学会 〈現代作家アーカイヴ〉 文学インタヴュー 第15回 堀江敏幸(収録日:2018年6月4日)
「〈現代作家アーカイヴ〉文学インタヴュー」とは、作家をゲストとして招待し、自選の三点の代表作を柱としながら創作活動の通史を概説・詳説してもらうというプロジェクトです。詳細はこちら⇒http://iibungaku.com/news/15.php 第15回のゲストは、堀江敏幸さん(小説家、早稲田大学教授)。聞き手は都甲幸治さん(翻訳家、早稲田大学教授)が担当いたしました。以下、ダイジェスト版を無料でご覧いただけます。どうぞ、お楽しみ下さい。 ダイジェスト版「魔法の石板の主人
有料1,000飯田橋文学会 〈現代作家アーカイヴ〉 文学インタヴュー 第14回 奥泉 光(収録日:2018年4月25日)
「〈現代作家アーカイヴ〉文学インタヴュー」とは、作家をゲストとして招待し、自選の三点の代表作を柱としながら創作活動の通史を概説・詳説してもらうというプロジェクトです。詳細はこちら⇒http://iibungaku.com/news/14.php 第14回のゲストは、奥泉 光さん(小説家)。聞き手は鴻巣 友季子さん(翻訳家・文芸評論家)が担当いたしました。以下、ダイジェスト版を無料でご覧いただけます。どうぞ、お楽しみ下さい。 ダイジェスト版「翻訳と創作」 以下、有料にて、自
有料1,000