マガジンのカバー画像

理学療法

24
運営しているクリエイター

#毎日投稿

【day7】転職してみて〜ポジティブな転職のすすめ〜

【day7】転職してみて〜ポジティブな転職のすすめ〜

おはようございます!

本日は「転職」における考え方についてご紹介していきます!

なぜ転職?と思われた方も多いと思います!

それは・・・

昨日で私が転職して1年だったためです!

また、自分だけの理由でなく、多くの転職希望者の話を聞く機会があったためです!

そこで、本に書いてあったwordにとても共感するものがあったため、その言葉をもとに私の実体験を書いていこうと思います!

その言葉は・

もっとみる
病院見学でみるべきポイント

病院見学でみるべきポイント

本日は、先日病院見学の際に見るべきところについて質問をいただいたので、その内容について書いていこうと思います!

皆さんは、就職・転職を行う際にどのような観点で行っていますか?

なかなか、学校でも習わないですし検索してもわからないことが多いと思います。

そこで、今回いくつかの意識すべきポイントについてご紹介できればと思います!

私自身、常勤で転職を経験しており、2つの施設で勤務経験があります

もっとみる
理学療法士は何をする仕事?

理学療法士は何をする仕事?

先日受講したセミナーで先生がおっしゃっていて、自身が共感を得た部分を本日はご紹介できればと思います。

その中で、「理学療法士は何をする(できる)仕事でしょう?」とのお話がありました。

皆さんはどうお考えでしょうか????

ちなみに、「理学療法士及び作業療法士法」第2条には「身体に障害のある者に対し、主としてその基本的動作能力の回復を図るため、治療体操その他の運動を行なわせ、及び電気刺激、マッ

もっとみる
forPT記事一部公開

forPT記事一部公開

本日は、昨日公開された私が書いたブログの一部を公開させていただければと思います。

そもそも、forPTという団体については、私含め3名がブログ・noteの運営をしています。

「現役理学療法士による、理学療法士へ向けた発信」をおこなっています!

今回は、廃用症候群について説明しています。

廃用症候群

臨床でよく耳にするこの言葉、私はなんとなくしか理解できていませんでした。

そもそも廃用症

もっとみる
筋力低下は主動作筋だけのせいなの?

筋力低下は主動作筋だけのせいなの?

本日は、似ている内容ですが「筋力低下の原因」についてご説明させていただきます。

筋力低下は、人間が動作を行なっていく上でかなりの障害になりますよね。

では、本題に移ります。

主動作筋の原因前述させていただいた、筋萎縮に伴う生理的断面積の減少、

筋の長さによる影響が挙げられます。

筋の長さによる影響は、筋が伸張された状態では大きな張力を発揮しますが、短縮位におかれると筋力の発揮が行いづらく

もっとみる