マガジンのカバー画像

写真でリンク!

73
私の写真を使って下さっている方々の記事です! 同じ写真でもいろいろなテーマの記事があって面白いです!
運営しているクリエイター

#音ゲー

あなたは今、ゲームセンターに激震が走っていることを知っているか?

あなたは今、ゲームセンターに激震が走っていることを知っているか?

2022年、ゲームセンターに衝撃が走り続けている。

その衝撃の先頭に立つのは、言わずと知れた業界ナンバーワンである、ラウンドワンスタジアムである。

ラウンドワンは、今クレーンゲームの増設に躍起になっている。

1/6の日本経済新聞によれば、現在13店舗で展開してるクレーンゲーム専用フロアの展開を今年中に50〜60店舗に増加させると言うことだ。
https://www.nikkei.com/ar

もっとみる
ゲーセンにいくメリット5選!【お金・健康・運動】

ゲーセンにいくメリット5選!【お金・健康・運動】

この記事では、節約・お金・健康・運動が関連しています。ゲーセンが運動まで関係するってどういうことでしょうか?早速見ていきましょう。

はじめに

子供向けのカードゲーム、親子連れにはUFOキャッチャー、学生やシニア層が多く遊ぶメダルゲーム、音楽が好きな人にはリズムゲーム、ちょっと体を動かすために、または対戦形式でも可能なバスケットボールをはじめとする各種スポーツゲーム、根強い人気のあるマリオカート

もっとみる
音ゲーをエンタメとして楽しもうとした時、今のユーザーは何を見るのかな~っていう疑問

音ゲーをエンタメとして楽しもうとした時、今のユーザーは何を見るのかな~っていう疑問

どうも、HONOKAです。
突然ですが、音ゲー界隈って限界集落ですよね。
(主語を大きくしてしまってますが、ここで私が言う界隈はBEMANIシリーズの話だと考えていただけると幸いです。逆にほかの界隈事情はまったく知らないので……)

なんとなく感じる高齢化社会
良い意味で捉えれば長く続けているユーザーが多いと思います。
私もひとつのジャンルが長く続くことってあまりなかったんですが(長くて2~3年く

もっとみる
自己紹介の続きを兼ねた趣味とかの棚卸し(1)

自己紹介の続きを兼ねた趣味とかの棚卸し(1)

まあまあ間が空きましてのnote2本目です。
毎日更新目標とかにするとすぐ挫折するのが目に見えてるので、週に2,3本は書きたいかなくらいのテンションだったものの、それすら今週は祝日があるからなんとかいけるか…くらいの感じ。根気がない。

でもなんか前回のあんな記事でも、どこから辿り着いたのかビュー10スキ5くらいついてたりしたので(なんか片っ端からつけてるんだろうなって企業垢みたいなのもありました

もっとみる