マガジンのカバー画像

考え方

98
自分にとって、好き嫌い、支持不支持、善悪などの評価如何にかかわらず、考えさせられた、新たな視点を学んだ、考えるに値する重要さがあったと感じた記事を記録しておく場所です。この記事リ…
運営しているクリエイター

#コーチング

空虚のデザイン

「関係から考えるものの見方」(社会構成主義)の話を連投していたら、大企業などで活動しているコーチングのプロの方々が面白がってくれ、話をすることに。聞きだし方がさすがにプロで、話すうちに私も頭の中がずいぶんと整理された気分。せっかくなのでちょっとまとめておこうと思う。

社会構成主義が重視する「関係性」という言葉、どうも解像度が荒くてわからない、どう思うか、と水を向けられた。お答えしたのが「空虚のデ

もっとみる
お母さんに「あなたの期待を上回っていますか」と聞けますか その2

お母さんに「あなたの期待を上回っていますか」と聞けますか その2

こんちこれまたずんずんです。今回は前回のブログ「お母さんに「あなたの期待を上回ってますか」と聞けますか その1」の続きになります。

🌟前回までのあらすじ🌟

シンガポールで一流エリートになるべく、コーチングを受け始めたずんずんだったが、なぜだか家族問題に直面することに…。トラウマのびっくり箱の家族問題にずんずんのMPはもう0よ!許してやって!!

※コーチングについては、こちらのブログ「お父

もっとみる
お母さんに「あなたの期待を上回っていますか」と聞けますか その1

お母さんに「あなたの期待を上回っていますか」と聞けますか その1

こんちこれまたずんずんです。

※こちらの記事は、はてなブログに2014年の

前回の記事「お父さんに『私の事愛してますか』と聞けますか」が思いかけずたくさんの方にご覧いただいて、うれしいです。たくさんあたたかな感想もいただくことができ、本当に親子関係の形はひとそれぞれでいろんなドラマがあるんだなぁと考えさせたれました。ありがとうございます。

さてはて、今回はそのコーチングでの体験談の続きです。

もっとみる
お父さんに「私の事愛してますか」と聞けますか?

お父さんに「私の事愛してますか」と聞けますか?

こんちこれまたずんずんです。

こちらの記事ははてなブログに2014年に掲載したものの再掲になります。
ずんずんさんの衝撃のコーチング体験談です。思えば遠くに来たものだ…。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先日コーチングなるものをシンガポールで受けまして、その体験をべらべら人に話していたら「素晴らしい話だよ!ブログに書くべきだよ!」と言われ、

おやおやオーディエンス

もっとみる