hkhk_hiyayakko

ブロッコリーが嫌いな人です

hkhk_hiyayakko

ブロッコリーが嫌いな人です

記事一覧

醜着

恋人と別れる前〜別れた後にかけて、 そうでもなかった思い出が大事なもののように感じて、過去を丁寧に美化していく ひどかった彼を、だけども、だけども、と唸りながら…

hkhk_hiyayakko
1か月前

廻・好きの反対

2年前に書いていた自分のブログ、 久しぶりに読むと面白くて全部読んでしまった 就職先が全然決まらなくて不安な毎日だったのに、なんとか発散させる方法を試行錯誤してコ…

hkhk_hiyayakko
4か月前
1

壁を舐めたい

私はひとが、自分の主語で勝手に打ち出している感想は好きだ。ひとつ前の文章で触れたものとは明確に違う。 誰かに話しかけているものではなく、人の反応を強制していない…

苦手なもの

感想を他人と折衷することが苦手だということに気づいてしまった。 私の感想は私の生きてきた時間を通して出てくるものであって、それを否定されたり付け加えられたりする…

眠れ☆NIGHT

ワクワクチンチン2回目、寝れない。暑い、目がバキバキ、尿(ポカリをがぶ飲みしているから)。 泥みたいに寝るか一生起きてるか、の三角木馬の頂点に滞在すること2時間が…

パッと見

最近関係を持つ人が多い。こうして打った文章でやりとりしたり、通話をしたり、会いに行ったり。 結構目まぐるしいはず(当者比)なのに、体調を崩すことなく夜更かしでき…

3

しょしんしゃ

ワクチン接種から1日が経過した。微熱は出ているものの、食欲が旺盛になったおかげで腕の痛みの回復が早くなっている気がする。でも今日は一日中寝たきりだった。起き上が…

変顔

最近めったにする機会が無くなってしまった。人生における頻度の高低差をできるだけ無くしたいと考えたので、スマホを触っている間は積極的にするようにしている。 レパー…

Teal

外出する用事がない、もしくは着替えるほどの用事がないときは朝起きたままの姿で1日を終える。 今日はそういう日だったので朝起き、昼まで過ごし、昼食を食べて歯を磨いて…

思想

先月ぐらいからずっと思ってること 「好き」って言うハードルを下げたいきっかけは山。車から眺める山の起伏が結構好きで、自分で撮った動画をたまに見返すぐらい夢中にな…

ほん

私の母はものすごく本を読む。 置き場に困るぐらい読むので、数年前に大量に処分した。 母の寝床に行くと、枕元にカバーの外れた本がいくつか散らかってて、 「なんで本を…

カンシャ

流行り病の最先端から ぬるま湯のような、熱いのか冷めたのかわからない状態の今日まで 音楽をそれまでの8倍聴いている。 種類で言うと数十倍、知らない世界をμ単位で…

1

苦手なタイプ

友人の苦手なタイプ 「文句を言う人」 聞いてしまって「完全にアタシのことじゃん」の捉えが始まり、空に向かって反論を繰り返すこと数日。 今日はブログを書く気分なので…

ギャップ萌え

自分で感じてるものと側からの見え方が一致することはまれで、それは主観と客観だから違うのは当たり前なのかもしれない、だけど。 極端に絶望してしまうことがある。 自…

音楽

たくさん音楽を聞くようになった。去年の秋〜今にかけて、それまでの八倍聞いている。 元々特定のジャンルの、特定の会社の音楽しか聞いてなかった。だから何の根拠もなく…

友達がいなくなる過程

1年間音信不通だった友達からDMが来た。「元気〜?承認全然してくれんやん笑」だって縁切られたと思ってたから。急にインスタもLINEも消えて、なんかこれ大学受験のときも…

1

醜着

恋人と別れる前〜別れた後にかけて、
そうでもなかった思い出が大事なもののように感じて、過去を丁寧に美化していく

ひどかった彼を、だけども、だけども、と唸りながら必死に抵抗して、剥がれ落ちていくメッキを溢しては貼り直し、10日ほどやり過ごす

大したことなかった人間を好きになり、愛おしめていた自分が作ってあげた化けの皮は、やっぱりただの皮だったのだと、忘れていた記憶を取り戻した

そうして少しずつ

もっとみる

廻・好きの反対

2年前に書いていた自分のブログ、
久しぶりに読むと面白くて全部読んでしまった

就職先が全然決まらなくて不安な毎日だったのに、なんとか発散させる方法を試行錯誤してコレだったのね、偉かったと思います。

ところで。

2年が経ち、就職して関わる人間が大きく変わり、住む環境も変わったり元に戻ったりして人生を少し進めた現在ですが、
逆に今ブロッコリーがすきになっています。

それはあるドレッシングのおか

もっとみる

壁を舐めたい

私はひとが、自分の主語で勝手に打ち出している感想は好きだ。ひとつ前の文章で触れたものとは明確に違う。

誰かに話しかけているものではなく、人の反応を強制していない、自分の責任の範囲内で丁寧に編み出している文章が好き。

久しぶりにこのアカウントにログインして、過去の自分が気に入った記事を読んだ。
今私が好きな音楽家の本についての感想なのだけれど、珍しくひとつも嫌な気持ちになることなく読めた。だから

もっとみる

苦手なもの

感想を他人と折衷することが苦手だということに気づいてしまった。
私の感想は私の生きてきた時間を通して出てくるものであって、それを否定されたり付け加えられたりすることがもう駄目みたいだ。

以前一方的にフォローしていた人の呟きで、
「好きなものを他人と共有したくない。ひとりだけで楽しみたい。」
と言っていて、当時の私はそれに冷たさを感じていたけれど、
実際今になってみるとそれはひとつの意思表示である

もっとみる

眠れ☆NIGHT

ワクワクチンチン2回目、寝れない。暑い、目がバキバキ、尿(ポカリをがぶ飲みしているから)。

泥みたいに寝るか一生起きてるか、の三角木馬の頂点に滞在すること2時間が経つ。
結構しんどい。せめて心を癒したくてYouTubeを泳いでいます。
KPOPのMVは見始めると本当に寝れなくなりそうなので、それは除外して字幕動画をいくつか見ている。

関連動画を流し見しているとそこにはかつての推しが。
ノムキヨ

もっとみる

パッと見

最近関係を持つ人が多い。こうして打った文章でやりとりしたり、通話をしたり、会いに行ったり。
結構目まぐるしいはず(当者比)なのに、体調を崩すことなく夜更かしできている。
その触れ合いの中で相手に言葉を送るのだけれど、それが結構難しい。失礼に当たらないことを1番大切にしていたはずが、距離が近づいたことでそれをどこかへ忘れてきてしまったり。

初めて関係を結んでから暫くの間、遠慮がちに相手に喜んでもら

もっとみる

しょしんしゃ

ワクチン接種から1日が経過した。微熱は出ているものの、食欲が旺盛になったおかげで腕の痛みの回復が早くなっている気がする。でも今日は一日中寝たきりだった。起き上がる瞬間の痛みが怖くてずーっと横になってドラクエのレベル上げ・素材集めをしていた。
私はレベル上げにものすごく時間を溶かした後の、強そうな敵を簡単に打ちのめしてしまう瞬間が大好きなので、そういう戦い方をしている。99レベルまで上がると敵がどれ

もっとみる

変顔

最近めったにする機会が無くなってしまった。人生における頻度の高低差をできるだけ無くしたいと考えたので、スマホを触っている間は積極的にするようにしている。
レパートリーは多くない。鼻と口の間を収縮させ、目尻をとにかく下げる、これが中でも顔筋が動きそうなのでよく使う。こうして表情筋を動かしていれば、人と喋るときに「あ、コイツ普段全然人間と喋ってねーな」感があまり出なくなると信じている。本当は表情筋とか

もっとみる

Teal

外出する用事がない、もしくは着替えるほどの用事がないときは朝起きたままの姿で1日を終える。
今日はそういう日だったので朝起き、昼まで過ごし、昼食を食べて歯を磨いていた。口を濯いだ後、鏡を見ると、全身鴨の羽色の人間がそこに。
ユニクロで何年か前に買ったTシャツ、高校の部活で買ったバスパン、そして右手が握りしめていた歯ブラシまで、全てが青緑色だった。

ひとりシェイプオブウォーター

演出されたかのよ

もっとみる

思想

先月ぐらいからずっと思ってること

「好き」って言うハードルを下げたいきっかけは山。車から眺める山の起伏が結構好きで、自分で撮った動画をたまに見返すぐらい夢中になってるんだけど、これ私「山好きです」って言えるのかなと疑問に思った。“山好きな人”って、登山をしないといけないし、山からスピリチュアルな何かを感じて口にしなきゃいけないイメージがあるから、そう誤解されたくなくて口にできない。私は虫が大嫌い

もっとみる

ほん

私の母はものすごく本を読む。
置き場に困るぐらい読むので、数年前に大量に処分した。

母の寝床に行くと、枕元にカバーの外れた本がいくつか散らかってて、
「なんで本をたくさん読むのに、大切にしないの?」
と聞いたことがある。

中身が大事だから、と言った後、
母は私に質問を返した。

「なんで本を全然読まないのに、そんなに大切にするの?」

私は気に入った漫画を全巻買う、というのを2年に一度するぐら

もっとみる

カンシャ

流行り病の最先端から

ぬるま湯のような、熱いのか冷めたのかわからない状態の今日まで

音楽をそれまでの8倍聴いている。

種類で言うと数十倍、知らない世界をμ単位で狭めてきた。

生活に音楽が不可欠だという信念はなかったけれど、日々の楽しみをこれだけ支えられていたらそういう気持ちも湧いてくる。

話は変わって、

今日ゼミのおわりに

「オリンピックの開催」について雑談をした。

先生から問われ

もっとみる

苦手なタイプ

友人の苦手なタイプ
「文句を言う人」

聞いてしまって「完全にアタシのことじゃん」の捉えが始まり、空に向かって反論を繰り返すこと数日。
今日はブログを書く気分なので、これまでの結論を。

文句を言う人の対処法も聞いた。
「逆に言うと意見を持ってるってことだから、
そういう意見もあるんだなあと聞くことも大切」
・逆に、とは
・聞く、タイセツ、中身、ツタワッテナ…イ

文句を言えないことは特権であるこ

もっとみる

ギャップ萌え

自分で感じてるものと側からの見え方が一致することはまれで、それは主観と客観だから違うのは当たり前なのかもしれない、だけど。
極端に絶望してしまうことがある。

自分の中で拘りが何重にも広がってるときはその危険が大きくて、数日引きずる。
寝込むわけじゃないんだけど、
歯磨きしてるときとか、シャワー浴びてるときとか、音楽聴いてる時とか、ふとよぎって、張り付いて、
ひとこと結論づけるのを何回かやる。

もっとみる

音楽

たくさん音楽を聞くようになった。去年の秋〜今にかけて、それまでの八倍聞いている。

元々特定のジャンルの、特定の会社の音楽しか聞いてなかった。だから何の根拠もなく「ここが最強!」とだけ思い続けていた5年間。

他を知らないで対象を褒めることは、それ自体を貶すことになってしまう。他を知らないからここが最強に聞こえる、ということ。じゃなくて他もいっぱい聞いたあと、中でもここが1番だと言いたくなった。

もっとみる

友達がいなくなる過程

1年間音信不通だった友達からDMが来た。「元気〜?承認全然してくれんやん笑」だって縁切られたと思ってたから。急にインスタもLINEも消えて、なんかこれ大学受験のときもおんなじことあったな、って。勉強に集中したかったからって言ってたけど、ひとことぐらい打つ時間もなかったんかいって笑って返した記憶。またどうせ同じ理由なんでしょうけど、そりゃ承認したくないでしょう。

悲しいかな、同じ試験を受けてる真っ

もっとみる