マガジンのカバー画像

解体新書

46
運営しているクリエイター

#筋膜

からだの連動をうみだす“筋膜”の役割

膝に水が溜まり、肩にも支障を感じてBODYWISEを訪れてくれた方は最初『運動が苦手だ』と言っていたんですが、月日が経った今では『運動が苦手じゃないかも、むしろできる方かも✌️』と言えるようになっていました✨🎉🎊🎉✨

☑️一般的に時間の経過、年月の経過は、老化として考えられてますが…
🔴時間の経過の分だけ技術巧者になれるという考え方もできます👍

それは老化や退化ではなく【進化】と言え
もっとみる

人体最大の器官である”筋膜” ②

人体最大の器官である”筋膜” ②

こんにちは、身体機能研究家の小林洋太です。
先日から”筋膜”というものについて端的な記事を書き始めました。

これから取り組みたいもの・ことについての知識がないままに、取り組むのは効率が悪いですから、この記事が読んでくださってる方にとってプラスに働けばこれ幸いです。

さて、今回はその特性について書いていきます。

筋膜の特性

筋膜は、間質とも呼ばれていて、その役割は”保水”にあると言っても過言

もっとみる
人体最大の器官である”筋膜”  *番外編

人体最大の器官である”筋膜”  *番外編

話題のChatGPTを使ってみた

こんにちは、身体機能研究家の小林洋太です。
科学進歩に伴い、想像し得なかった未来がすぐそこまで来ていることには戸惑いを隠せませんが、そうした未来とも良い感じの距離感で付き合っていけたら生活も変わるなとも思ったり。

正直なところ、メタバースやNFTなどは関わり方が難しく(自分向きではない)やってみてもなかなか手応えが掴めない感が否めないのですが、OpenAIが提

もっとみる
人体最大の器官である”筋膜” ①

人体最大の器官である”筋膜” ①

こんにちは、身体機能研究家の小林洋太です。

近頃”筋膜”という言葉がだんだん一般的になってきたものの、”筋膜リリース”という言葉が独り歩きを始めたばかりに、ビジネス的になんでもかんでも筋膜リリースという言葉をつければ流行るみたいな兆候が感じられるようになってきました。

まぁ、からだへの理解が深まるプロセスだと考えるとそれはそれで良いことなのかもしれませんが、そのサービス(施術)を受ける側の視点

もっとみる
暑い夏 ”筋膜” の果たす役割

暑い夏 ”筋膜” の果たす役割

こんにちは、身体機能研究家の小林洋太です。

この夏は例年以上に暑い日々が続きますね、ここ数日は暑さで不調をきたした方の対応をすることが多かったように感じます。

私たちは、動く水袋なので、体温が上がったり、体水分が少なくなったりするとたちまち不調を起こしてしまいます。

その不調、筋膜と体水分の親密な関係に起因していたりするのですが…
あまり知られていないようです。
いずれにしても、これだけ気温

もっとみる
からだの記憶をアップデートするエクササイズ

からだの記憶をアップデートするエクササイズ

こんにちは、身体機能研究家の小林洋太です。

これまで身体構造(姿勢)に影響を与えるのは、からだの中にある柔らかい組織でできている”筋膜”というもので、それに対する理解をしていくことで世界は変わる。という感じの記事を書いてきました。

からだの記憶をアップデートするエクササイズ

今回は筋膜に動きを学習させる、からだの訓練方法を動画でお届けします。

その他、こんなことが聞きたい、あんなことが聞き

もっとみる
筋膜に動きを学習させる(からだの訓練)方法

筋膜に動きを学習させる(からだの訓練)方法

こんにちは、身体機能研究家の小林洋太です。
今回はからだに動きを覚えさせる(正しい機能を取り戻す)方法について書いていきます。

筋膜の特性については、こちらでさっと説明していますので、まだ読んでいない方はこちらからどうぞ。

何もしなければからだはもとより、心まで萎縮する

私たちのからだにあるあらゆる組織は「膜」によって包まれているわけですが…

その膜の水分含有が減ってくると、動きに滞りが生

もっとみる
動きを作り出す”筋膜”の連動

動きを作り出す”筋膜”の連動

こんにちは、身体機能研究家の小林洋太です。

からだを支えるのは筋肉 ”じゃないよ!!”という話から読んでいただけると理解が早いと思います。

私たちのからだは立体的な構造をしていて(当たり前ですが…)

それを構成する大きな要素は”筋膜”という臓器だよというのが今回の話です。

筋膜って?

ざっくり説明をすると、筋膜は、からだの中にある水路のようなものです。

それを使って、からだ中の組織に潤

もっとみる
姿勢と重力の関係性、からだを支えるのは…

姿勢と重力の関係性、からだを支えるのは…

こんにちは、ボディワーカーの小林洋太です。
今日はシリーズ「姿勢と重力の関係性」の中でも核心に迫ります!

世の中に”体幹”という変な言葉が出始めてから20年ほどでしょうか…

その結果、からだを支えるのは強靭な筋肉だ!!という幻想が蔓延ってしまいました🤷‍♂️やれやれです。

もし、もしですよ?
現在、大前提として信じられていることが、間違っていたとしたら。。。
その場合、結果にも大きな違いが

もっとみる
腰の痛みと、足関節の可動域の関係性について

腰の痛みと、足関節の可動域の関係性について

こんにちは、ボディワーカーの小林洋太です。

この暑さのせいなのか、枠チソやシェディングのせいなのか、はたまた偶然なのか…

最近『腰が痛い』人が増えているように思います。。。

僕の周りだけでしょうか??

そんな腰の痛みと足関節(足首)の可動域の関係性について、

ひとつエピソードをアップしたので宜しければ聞いてください🙏

姿勢と重力の関係性

姿勢と重力の関係性

こんにちは、ボディワーカーの小林洋太です。

寝ても覚めても、夢の中でもからだのことを考えて生きてます。

そのぐらい、僕にとってからだは生きる上で大事なことなのですが、世間ではさほど重要に思われていないようですね。

残念です。。。

毎日歯を磨くのと同じように、毎日じぶんのからだへの気配りができる大人になってもらいたいものです。

さて、今日は前回からの続き。

姿勢と重力の関係性、そしてそれ

もっとみる
夏、暑い時期の疲労回復のコツ

夏、暑い時期の疲労回復のコツ

からだの疲労回復には休養は欠かせない。

質の良い睡眠環境を作るのはもちろんのこと

効果的な栄養素も意識的に摂取したい。

それもできるだけ自然な形で。

ビタミン剤とかいやだよね、栄養ドリンクとかね。

冒頭のInstagramアカウントは、結構特別なもの。

そのうち日本でも誰かが真似して流行り始めるかもしれないけれど、その頃には随分と遅れたものになってるかもしれない。

そもそも、そこまで

もっとみる