見出し画像

鹿児島放浪記2012〜名瀬編〜

3月16日
AM6:25
御殿浜橋

酒のおかげでグッスリと眠れた奄美大島最後の朝
寝袋の中でダラダラと昨日の放浪記を打つ
橋の下から出ると雨が降った跡が…
橋の下で正解でした(*´ω`*)
AM7:52
御殿浜公園

場所を変えて朝を過ごす
いつもの寝床であった展望台でマッタリと朝を過ごす
前日の焼肉の残りで朝御飯を食べる
う〜ん寒い…
AM9:01
ダイエープラザ大島店

オープン間も無く到着
スタッフ総出で朝の挨拶運動をしている様子だったので終わるまで、外で待つ
だって入っていく客がいないから大勢のスタッフが俺一人に「おはようございます」って言われるのが何だか嫌だったんだもん💦
挨拶運動が終わると直ぐ様館内に入り、三階に上がる
玩具コーナーを物色
一階に下りてマミーとスポーツドリンクを購入して水分補給
ふ〜っ昨夜は呑み過ぎたな(^ω^;
AM9:37
ふれあいクリニック
島を去る前に翌週分の診察を済ませる為、寄る
いつもの先生は居なくて、代わりのドクターだったのだが、これまた世間話が好きな先生だったw
ほとんど待たずに診察終了
本当にお世話になりました
AM9:52
エブリワン名瀬港町店

立ち読み
ちょっと時間を潰す
AM10:23
サンサンランド

昨日も寄った店
DSソフトを見に来た
特に欲しいゲームはないな〜
レイトン教授VS逆転裁判は、いつ発売するんだろうか?
AM10:46
アスリート.D

パチンコ屋
久し振りに打ってみようかと入ってみるが打ちたい台がなかったのですぐに出る
AM10:52
ジョイフル奄美入舟店

暇な時頼みのファミレス
フルーツロールケーキとドリンクバーを注文して居座る
眠いからコーヒーをガブ飲みするが、眠気覚めず…
でも約二時間居座った
PM1:20
名瀬港フェリーターミナル

この日の出港予定時間を確認に立ち寄る
ついでにコインロッカーに荷物を預ける
ふ〜っ体が軽くなった♪
PM1:41
稲荷神社

明治初年の頃、大坂屋なる呉服豪商がこの敷地に建っていた屋敷に住み付き、そこの女将が大の稲荷大明神信仰に厚かった為、大坂からわざわざ御神体をお供して来たという由来が残る神社
現在は御神体も無く、ただ社があるのみ…
PM1:48
矢之脇公園

最初の寝床候補だった公園
ネコが居たから近付いてみた
逃げられた
そのまま路地裏散策する
PM2:10
谷村唯一郎生家

谷村唯一郎って誰だろう(´・ω・`)?
現在は井根町谷村サロンなる施設
PM2:12
高千穂神社

御祭神に瓊瓊杵尊·応神天皇·市杵島姫命の三本柱を祀る奄美大島の高千穂神社
明治二年六月に金久矢之脇に創建されたこの神社は明治二十年頃に遷座し、高千穂神社五社及び八幡神社を合祀した
昭和五年に現在の地に移され昭和十年には県社に昇格した
本殿の裏には水神様を祀る水神社があるが少し淋しい…
この神社で初めて知ったのだが、神社検定なる催しが六月にあるらしい
面白そうだ
PM2:44
AiAiひろば

今更ながらだけど観光案内所
パソコンも無料で利用出来るフリーゾーン
麦茶を頂き少し休む
PM3:11
おみやげセンター永田橋店
奄美のお土産が揃う店
そこそこ品は揃っている
PM3:29
鹿児島県立奄美図書館
四階建ての充実した図書館
二階の郷土コーナーに展示している物と一階の島尾敏雄記念室は一見の価値ありかな
隠れ観光スポットだね
PM3:59
マコたこ焼き

十六時からオープンするカウンター四席の懐かしい雰囲気の店

お好み焼きや焼き鳥もメニューにある
お好み焼きは前日食べたので屋号になっているたこ焼きを注文する
具は蛸だけのたこ焼き

十五個で250円だからそんなもんだよね
でも結構大玉なんだよねw
肝心なお味はというとモッチリとした食感でなかなかです♪

蛸は気持ち程度の大きさだから、ほとんど生地だけ食べている感じw
でも美味しいです
PM5:13
123マート

晩御飯に弁当と思い買いに寄る
もしやと思ったら半額弁当があった
迷わず購入、半額弁当♪
PM5:28
名瀬港フェリーターミナル

出港時間はまだまだ先だけど行くトコが無くなったので早めに到着
すると雨が降ってきた…
タイミング良過ぎ♡
とりあえず乗船券販売窓口が開くのをジッと待つ
窓口が開いて、無事次の目的地までのチケットを購入
そして又ひたすら待つ
十九時過ぎにお腹が減ってきたので半額弁当を食べる
うん満足♪
船が到着までもう少し待つ
PM8:01
乗船

フェリーきかいに乗り込む
早速、紳士浴室に向かい汗を流そうとしたら閉まっていた
利用出来ない様だ…orz
PM8:20
出港

到着が遅れた分、出港もかなり遅れた
でもこれで奄美大島ともお別れ
思いの外、なんにもなかったし、雨ばかりだったが、食べ物は美味しかったし、良い人達ばかりと出逢えた素晴らしい島でした
兎に角ひたすら雨の中を歩いたけど、自然を満喫出来たし、色んな野生生物に出逢えた素敵な島
アマミノクロウサギに逢えなかったのは残念だったが…
出逢いのある最高の島だった
何はともあれ充実した十二日間でした
ありがとう奄美大島
そんな奄美での放浪を振り返りつつ、とりあえず二等和室で寛ぐ
…だけどかなり揺れが酷くて船酔いする
寛げなかった💦
PM10:33
喜界島

珊瑚礁が隆起してできたと言われる亜熱帯気候の島
年間平均気温は22℃もあるらしい
奄美群島の中でもハブが棲息していない島で島の周囲は48.6kmしかない。
そんな島に無事上陸したが船酔いでローテンション…
とりあえず時間が時間なので寝床を探す
PM10:47
喜界町中央公民館
港からほぼ直線的に南下するとある喜界町歴史民俗資料室を備える公民館
今宵は此処の軒先を借りて野宿だ
気分も悪いので早々に横になり寝る
そんな喜界島の航路と上陸の夜
どっかでイソヒヨドリが控え目に囀っている

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,947件

#旅のフォトアルバム

38,986件

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います