見出し画像

沖縄放浪記2012〜南城編〜

1月22日
AM5:50
あざまサンサンビーチ

夜明け前、波の音で目覚める
しばらくベンチに座り込み、暗い海を眺める…
陽が昇り、辺りが明るくなって来た所で行動に移る
AM7:48
テダ御川

太陽を意味するテダ
そして琉球王国の意味もあるテダ
東御廻りの聖地として今でも人々から崇められている市指定史跡
現在は水は湧いていない
さて此処から特に観る所もなくテクテク歩くのだが海の景色見たり、漁港を横切ったり…
またガソリン安いね〜
レギュラー129円だってw
更にテクテク歩く
国道331号線をテクテク歩く
AM8:45
ハーブカフェ ウコンサロン

(有)沖縄長生薬草本社のカフェ部門なのかな?
たまたま通りかかったので寄ってみる
工場見学やハーブ農園の見学が出来るスポット
まだ開いてなかったので店頭の販売しているハーブだけを見て出る
ハーブ農園は有料
AM8:59
ファミマ佐敷東店
少し立ち寄り
ちょっと立ち読み
そしてテクテク歩く
雨が降る
ポツポツ雨降る
テクテク歩く
テクテク歩き、辿り着く
AM9:52
上グスク之嶽

東御廻りのコースの一つ
鳥居が建っているから神社みたいなもんだね
御祭神にスデツカサノ御イベと若ツカサノ御イベの二柱を祀っている
どうやら裏から入って来たみたいで、社の前に立つとゾクゾクっと来た
AM10:00
佐敷城跡

三山を統一した尚巴志とその父の居城
しかし他の城に見られる石垣が無い
まだ発見されていないと記述されているが石垣のない城だったかもしれないね
なので単なる広場って感じ
AM10:05
内原の殿

城跡の一角にある女官達が働いていた場所
AM10:07
上グスクのカマド跡

火の神様を祀った場所と考えられている
内原の殿共々よくわからん(^ω^;
AM10:09
佐敷ノ口殿内

ノロとは琉球王府時代に村落のお祭りを行い、管理支配した女性神役
此処はそのノロの火の神様を祀った建物だとか…
ちなみにノロは代々受け継がれて来たが昭和初期を最後に後継者が途絶えたらしい
AM10:22
佐敷公園(仮)

佐敷小学校の隣の石鳥居を潜るとある滑り台がポツンとある広場
このすべり台をよく見てみると石で出来ている
下手したら一枚の岩を削って造っているかもしれないこの滑り台
結構ゴツゴツしてるから滑れないと思うのですが
AM10:40
さしきファーム
農産物販売所
野菜の他に馬刺や馬肉の販売
作業服や釣具なんかも売っていた
AM10:42
勝ちゃんてんぷらや〜

一個50円から売っている天ぷら屋
いか・芋・魚・野菜・海蘊・南瓜・海老・ベーコン玉子・あげ豆腐等のメニューが揃う
俺はいかと魚・野菜・ベーコン玉子を頼んで230円なり
その場ですぐ食べる
そしてちょっと雨宿り
そのまま軒先でルートを考えながら雨宿り
AM11:15
イビの森

村の氏神が祀られていた広場
まぁ〜神聖な場所なのね
AM11:20
場天御嶽

琉球を統一した尚巴志とじいちゃんが伊平屋島から逃れ移り住んだ所らしい
その跡は屋敷や井戸、魚網干場等もあったが大雨による地滑りで埋没
現在の地のイビの森に復元設置されている
また森には伊平屋神・イビの御嶽・御天竺神・上場天御井戸も復元設置されている
とは言っても石盤が敷かれ石柱が建っているだけだから余りピンと来ないが…
ガイドが必要だねw
AM11:42
ユインチホテル南城

此方が営む湯処さしきのが温泉と聞いてやって来たが単なる湯処
沸かし湯であった…
何でも翌二十三日から改修工事に入り、四月から天然温泉としてリニューアルするんだとか
タイミングが会わなかったね
PM0:32
糸数アブチラガマ

全長270mに及ぶ天然洞窟
日本軍の陣地として整備されディアそれと同時に住民の非難場所となった
更には陸軍病院として利用された洞窟
中には死体安置所まであるらしい
ちょっと中に入るのは怖いので見学は控えた
PM0:42
新川

貯水地
特に説明がないので分からないが樋川みたいなものかな
PM0:48
カマンカジ

別名・女ガー(イナグガー)
樋川同様飲料水等に利用された水源
現在も綺麗な水が湧き此処に流れ込む
水溜まりには柵がしてあるが鍵が掛かってないので水に触れる事が出来る
今はもっぱら農業用水として利用されているとの事
PM0:56
糸数樋川

別名・男ガー(イキガガー)
昔ながらの井泉の形は残っておらず、今式のブロック貯水槽になっている
水は渇れる事なく今もコンコンと湧く
カルシウムを多く含んでいる様でパイプの中には析出物がたっぷり媚り付いている♪
他の樋川同様水浴びにも利用されていた水源なので今回もひと浴びさせてもらう
てかこんな良成分の冷泉が湧いているのなら温泉として利用すればいいのに
何はさておき水浴び開始
俺ってある意味、沖縄の伝統を肌で感じてるよねw
PM1:34
糸数城跡

心残りだった城跡をどうしても観てみたかったので予定していたルートを大幅に反れて訪れる

そして目の前に広がる風景はこれまで見てきた沖縄のどの城跡の石垣より美しくどこよりも綺麗に石垣が残っている

テンション上がるわぁ〜♡
いや〜惚れ惚れするね
わざわざルートを変えて来た甲斐があったよ
PM1:55
根石城跡

糸数城跡の北東部にある小さな城跡
今は鬱蒼と植物が生えているちょっとしたジャングル
糸数城を築く前に建てた仮の城だったとか…
拝所もあり聖地と考えられる
PM2:19
西原5号貯水池
前日に続いて大漁のイモリ発見♪
前日のイモリより生き生きしてる。
イモリのパラダイスや〜♡
PM2:51
大城城跡

大城集落の北側後方にあったとみられる城跡
特に遺物は無いようなので現地には赴かず集落から跡地を眺める
あの山の辺りに建ってたんだな…
PM3:45
チチンガー

いわゆる井戸
西原集落村の共同井戸として利用されていた
水汲み場の岩壁部分はお隣の城の石垣としての役割も果たしている珍しい井戸
結構深い所にある為階段を降りて行くしかない
うん、珍しかった
PM4:02
島添大里城跡

崖を背に堅固な城壁で守りを固める天然鉄壁の城
現在は広い原っぱの奥に石垣が残っているだけだが広範囲に広がる城跡はピクニック向けw
頂上には東屋もあるし、気持ちの良い城跡だ
PM4:21
御嶽

何の御嶽なのか不明…
形はギリムイ御嶽に似ている立派な御嶽
とりあえず写真だけ撮って去る
PM5:00
与那原親川

天降りした天女が出産する際に産湯にしたと伝えられている聖地
今でも水は渇れる事なく湧き続いている

しかしこれまでの東御廻りのスポットとは違い、街中にあるのがちょっと不思議だったりする
PM5:10
大衆よなばる食堂

パイナップルポークとサラダバーに惹かれて入る
パイナップルポークのしょうが焼き定食を注文する

この日初めてのまともな食事♪
ごはんおかわり一杯無料だったので腹一杯食べる
飛び入りの割には当りだった食堂でした
PM6:05
東浜橋


雨も降っている事なので、屋寝付きの寝床へチェックイン
釣り少年と少しお話して一人になったところで寝袋を広げる
この日はちょっと疲れたので…と言うより疲れが溜まってきたのかすぐに横になる事にする
すると川沿いの街灯が綺麗な事♪
癒されますなぁ〜
とりあえず行き当たりばったりで何とかやってますw
それにしても、はぁ〜疲れた(´д⊂)‥

この記事が参加している募集

ご当地グルメ

旅のフォトアルバム

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います