マガジンのカバー画像

【自伝的随筆】『愚者、旅立つ』

9
運営しているクリエイター

#トラウマ

【自伝的随筆】『女帝は嗤う』3

以前にも書きましたが、私は5人家族 ――父、母、姉、母方の祖母と暮らしていました。

父は家では大人しい人で、私には姉、母、祖母の存在が大きく、女性の中で育ったと言っても過言ではありません。

ですので、たまに女性らしい考え方……どういうのが女性らしい考え方というと、上手くは説明できないのですが、男尊女卑という考え方はなく、父親だろうが、母親だろうが、姉だろうが、すべてに置いて同じで、男性だからこ

もっとみる

【自伝的随筆】『女帝は嗤う』

家庭というのは、1番小さな社会単位で、子どもたちが1番最初に属するコミュニティーであり、1番最初に社会性を学ぶ場所でもあるわけで、その段階で精神的・肉体的暴力や、夫婦・親子・兄弟等の喧嘩、親族の反社会的な言動等を見せられたら、そら、普通の子どもに育ちませんわな。

いや、自分は子どものころ、複雑な家庭に育ったけど、まともに育った、立派な大人になった、という人はいるでしょう。

それは、もちろん否定

もっとみる

【自伝的随筆】『女教皇、立腹す』3

家族機能不全……自分には全く関係のないことだと思っていました。

そういった環境下で育った子どもたちがいるんだな、可哀想だなぁ~と、まるで他人事でした。

自分は真面な家庭に育った、極普通の、平均的な子どもだ、と。

ですが、毎日のように繰り返される喧嘩のなかで、普通の子どもが育つわけがない。

そもそも何を持って普通の子どもというのか定義が難しいのですが、私にとっては家族内の喧嘩がトラウマになっ

もっとみる

【自伝的随筆】『魔術師の誘惑』3

占いをやって、もうひとつあったのが、

「インナーチャイルドを癒しなさい」

と言うもののでした。

インナーチャイルド……

一時期流行りましたが、

「内なる子ども」

「傷ついた子どもの心」

で、子どもの頃、親との関係に悩んだり、それこそ身体的にも、肉体的にも暴力にあったりした、そのときに受けた心の傷がトラウマとなり、現在の自分に影響しているらしいのです。

で、インナーチャイルドを癒しな

もっとみる