マガジンのカバー画像

ひらのエッセイ

29
自分思いを綴っています。
運営しているクリエイター

#写真

自分を大切にする選択

自分を大切にする選択

noteを始めて来月で4周年になります。

特別な事がない限り毎日のように投稿して来ましたが、ここまで長い間継続出来るとは当初考えていませんでした。 

本当にご覧になって頂いている皆様のお陰だと思っています。

ありがとうございます。

そして3月に受けた腫瘍手術から体調も回復していて、腫瘍自体も病理検査の結果良性でした。

ご心配頂いた事に対して心から感謝申し上げます。

今現在私は新潟県から

もっとみる
夢中になる事を見つけることで…

夢中になる事を見つけることで…

2020年6月28日からnoteを始めて、もうじき2年が経とうとしてます。

今まで記事をご覧頂いたり、スキやコメント本当にありがとうございました。

普段は長文をあまり書かないのですが、今日は過去を振り返りながら自分のことについて書いてみようと思います。

「お母さん、noteでもやってみたら?」始めるきっかけになったのは娘の一言でした。

それまでの私はこれと言った趣味もなく、自己表現をする事

もっとみる
秋を感じて…

秋を感じて…

ちょうど3週間前、東京のコロナ感染者数が落ち着き始めた頃神奈川の実家に帰省した。

身体が不自由な父と一人で介護する母の様子が気になったからだ。

父は浴室で倒れ、脳の手術をしてからというもの段々と足も弱り今では外出時は車椅子、普段はずっとベッドにいる。

私が帰省した時は終始穏やかで、ベッドに座り長時間テレビを観ていた。

そんな父は孫のことはだいぶ記憶から薄れているが、私のことはまだ覚えている

もっとみる
SUWADA OPEN FACTORYを訪ねて

SUWADA OPEN FACTORYを訪ねて

今日は新潟県三条市にあるSUWADA OPEN FACTORYをご案内します。

諏訪田製作所と言えば爪切りで有名です。

一人一人の方が最初から最後まで手作りで作られています。

足用の爪切りやベビー用等、用途に合わせて様々な種類がありました。

工場内で販売しているものはアウトレット商品もありお手頃で購入する事が出来ます。

購入の際¥500プラスで爪切りの内側に名前や文字もその場で刻印しても

もっとみる
フィンレイソン展を訪ねて

フィンレイソン展を訪ねて

ある雨の週末、美術館でフィンレイソン展が開催されていましたので、足を運んでみました。

一部を除き撮影可能でしたので、今回は展示されていた一部をご紹介します。

1820年北欧のフィンランドで始まったフィンレイソン紡績工場。200年に渡りホームデザインとして人々の生活に浸透しているそうです。

時代を感じさせない美しい動植物等のデザインが、200年もの間人々から愛され生活の一部として取り入れられる

もっとみる
noteを始めて一周年、皆さんありがとうございます

noteを始めて一周年、皆さんありがとうございます

noteを始めて一周年を迎えることができました。

いつも記事をご覧頂いている方々、そしてスキやコメント・フォローをしてくださっている方々本当にいつもありがとうございます。

私が写真を夢中で撮るようになったのは最近で、昨年の春頃からです。

以前の私はこれと言った趣味もなく、時間があれば過去や悩み事に囚われていた気がします。景色の良い場所や旅行に行っても仕事のこと等が心を占め、曇ったフィルター越

もっとみる
正直に生きることで

正直に生きることで

幼い時から自分の気持ちに正直に生きる習慣がなかった私。

「もし離婚したらどちらに付く?」

両親に聞かれれば本当は母親に付きたかったが、正直に答えれば父親が傷つく。

「わからない」と答える。

友達と3人で遊べは、1人外れてしまう役を自分から買ってでる。

いつの間にか心とはうらはらな態度が習慣化していった。

自分の気持ちを蔑ろにしていったのだ。

結婚したら今度は自分の事よりも子供を優先的

もっとみる
ヘデラに願いを込めて

ヘデラに願いを込めて

久しぶりに神奈川県の実家に帰ってきた。

再就職が決まり、働き出すと中々帰れなくなる。

昨年から度重なる入退院を繰り返す父に会いに行くべきだと思った。

父の姿は以前のエネルギーに満ちた姿から一変していた。

身体も痩せ細り、穏やかにベットに座っている。認知症も少し入り、あれだけ可愛がった孫の事も分からなくなりつつある。

そんな父に対して母は、時折キツイ言葉を掛けてしまうと自己嫌悪に陥っている

もっとみる
お風呂の栓の締め忘れにご注意ください♪

お風呂の栓の締め忘れにご注意ください♪

今回はお義母さんと主人の妹さんが家を建てたばかりの冬の寒い時期、泊まりに来てくれた時のお話。

まだ小さい子供達は、お義母さんと妹さんに沢山遊んでもらい楽しい時間を過ごしていた。そして夕食の時間が終わる頃私はお風呂の準備を始めた。

「お義母さん、お風呂どうぞ」

よそ行きの声で一番風呂を勧めた。

「では先に頂くね!」

お義母さんはそう答え洗面台に向かった。

暫くして洗面台のほうから

「え

もっとみる
あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

2021年、あけましておめでとうございます。

いよいよ新年の幕開けですね。

私も昨年末に退職しまして、今年はどんな道が開けているのだろうと言う思いでいます。

皆さんの中にも、このご時世で様々な悩みや思いを抱えている方がたくさんいらっしゃるかと思われます。

そんな中、自分の今や過去のことをシェアする事によって、こんな人もいるのかと皆さんに少しでも元気や勇気付けられれば本望です。

今年も短文

もっとみる
モルディブに魅せられて②

モルディブに魅せられて②

モルディブ2日目。本格的なダイビングをする前に、まずチェックダイビングが必要だった。

個人ツアーだったので申し込みは全て自分達で申し込みしなければならない。そこへ立ちはだかるのが言葉の壁。

怖いもの知らずの私は、とりあえず行ってみれば何とかなると思い少ない英語力で予約に行った。手振り、身振りも混じえて、無事に受付終了。

早速ビーチからエントリーしてチェックダイビングをした。

水深11.5m

もっとみる
モルディブに魅せられて①

モルディブに魅せられて①

若い頃海が好きでスキューバダイビングの免許を取り、モルディブに何回か潜りに行った。

最初に訪れた時は、シンガポール経由でマーレ国際空港に到着。

マーレ国際空港到着時間は夜で、その後船でホテルに向かう。

モルディブは1つの島に1つのホテル。その島がいくつも点在している。

目的地は、フルムーンビーチリゾート。

船に乗ると、点々と見えるホテルの明かり。そして、生暖かい風がいかにもリゾート地に来

もっとみる
祖母との思い出

祖母との思い出

今日は、祖母の過去のエピソードを思い出したので、お話しします。

祖母は、私が小さい頃春休みなど、長い休みに いつも泊まりに来てくれました。

チラシで作った箱に、いっぱいお菓子を持って来てくれるのがいつもの定番。幼心に嬉しかったのをよく覚えています。

家に来ると、河川敷で取れたよもぎで度々お餅を作ってくれましたね。きな粉とあんこを付けてよく食べてたっけ…。

そんな祖母が私が5歳頃に泊まりに来

もっとみる