家の光図書編集部

家の光図書編集部のnote。発行書籍に関する記事や、さまざまのことの書き起こしなどをア…

家の光図書編集部

家の光図書編集部のnote。発行書籍に関する記事や、さまざまのことの書き起こしなどをアップしていきます。

マガジン

  • 家の光図書リリース文書

    家の光図書のリリース文書を掲載します

  • 編集部員の日常、非日常

    編集部員が関心を持っていることや好きなことなど、仕事以外の「日常、非日常」のあれこれを書き溜めていく場所です。

  • 編集部員の担当本「やってみた!」

    書籍編集者が、担当した本について、自分で試したことや制作の裏話などを紹介します。

記事一覧

【医療関係者の皆様】心臓の弱い方のための、画期的なお料理の本ができました。

心不全パンデミックとまでいわれるいま、循環器内科周りの医療関係者のみなさんにとって、患者さんが食事療法を守れないことは大きな悩みではないでしょうか。  とはいえ…

令和の今ならではの礼儀作法を抑えた「マナーの本」ができました。

社会人に求められる「マナー」は日々変化しています。なのに最後にマナーについて目を通したのは、何年も前……なんて人も多いのではないでしょうか。本書では冠婚葬祭での…

超わかりやすい「菌ちゃん農法の技術書」ができました!

俳優の山田孝之さんや柴咲コウさんが注目することでも知られる「菌ちゃん農法」は、「農薬なし・防虫ネットなしでも、虫食いのない野菜ができる!しかもめちゃくちゃおいし…

70代からの高齢者向け! かるめの筋トレとストレッチで、生活の質をグっとあげる本(媒体運営者さま向け記事)

新刊『70歳からの かる~い1分筋トレ&ストレッチ』(山口晃二)を紹介します。 【書籍概要】  高齢者に人気のストレッチ店チェーンを運営する著者が、気軽に続けられ…

印度カリー子さんの「おうちのスパイスカレーがお店の味に早変わりする超実践的なコツと理屈の本」ができました

印度カリー子さんの新刊 『スパイスカレー沼にハマってみない? 毎日作り続けて気づいたもっとおいしくなるコツ』 が、2023年8月20日に発刊されます!  著書累計…

印度カリー子先生新刊『スパイスカレー沼にハマってみない?』ができるまで その1

カリー子先生から企画案到着ッ! こんにちは、編集部員Wです。 今日から不定期で、印度カリー子先生の新刊『スパイスカレー沼にハマってみない? 毎日作り続けて気づい…

「ハスの沼」からいつ抜け出せるのか

 私にとって夏の花といえば、ハスの花(蓮の花)です。  毎年7月になると、早起きして車を運転し、ハスの花を見に行きます。これが10年以上続いているので、もう恒例行…

【プレスリリース】累計1 7 万部突破! 時短料理研究家ろこさんによる、小さな子のごはん作りが本当に楽になる!ママ・パパを助ける新…

JA(農協)グループの出版社家の光協会(東京都新宿区、代表理事専務河地 尚之 )は、『切って冷凍、あとはチン 冷凍コンテナ幼児食』を全国書店・インターネット書店にて…

アリの威を借るクモ:「クモの奇妙な世界」(馬場友希さん)から、抜粋掲載。

さて、前回は『クモの奇妙な世界 その姿・行動・能力のすべて』(馬場友希/家の光協会)から、未収録のコラム原稿を掲載しましたが、今回は実際に書籍に収録されている原…

「クモの呼び名」:『クモの奇妙な世界』(馬場友希さん)に収めきれなかった未収録コラムを公開します。

9月1日に発売した『クモの奇妙な世界 その姿・行動・能力のすべて』(馬場友希さん)は、合計352ページの大作。その本の厚さによって、手で支えなくても立てて置く…

定員200%超を動員した小林宙さん『タネの未来』出版記念イベントを書き起こしました。

去る9月19日、神保町の農文協・農業書センターにて、『タネの未来 僕が15歳でタネの会社を起業したわけ』出版記念イベントが開催されました。著者の高校2年生・小林宙(…

【医療関係者の皆様】心臓の弱い方のための、画期的なお料理の本ができました。

【医療関係者の皆様】心臓の弱い方のための、画期的なお料理の本ができました。

心不全パンデミックとまでいわれるいま、循環器内科周りの医療関係者のみなさんにとって、患者さんが食事療法を守れないことは大きな悩みではないでしょうか。
 とはいえフレイルに陥っていたり、独り身で料理の心得もない患者さんは、インスタントやコンビニ食に頼るしかないのが現状です。
 そんな患者さんたち、そして指導する医療従事者の皆さんの一助となるのが、本書が紹介する新しい調理法「8分蒸し」です。料理が苦手

もっとみる
令和の今ならではの礼儀作法を抑えた「マナーの本」ができました。

令和の今ならではの礼儀作法を抑えた「マナーの本」ができました。

社会人に求められる「マナー」は日々変化しています。なのに最後にマナーについて目を通したのは、何年も前……なんて人も多いのではないでしょうか。本書では冠婚葬祭でのふるまいから始まり、年賀状仕舞いの方法、役(PTA役員等)の断り方、SNSの作法など、令和の今だからこそ知っておきたいマナーの基本を、わかりやすいイラスト満載でお届けします。マナーはじめてさんから、おさらいしたい方まで、みんなに役立つ1冊で

もっとみる
超わかりやすい「菌ちゃん農法の技術書」ができました!

超わかりやすい「菌ちゃん農法の技術書」ができました!

俳優の山田孝之さんや柴咲コウさんが注目することでも知られる「菌ちゃん農法」は、「農薬なし・防虫ネットなしでも、虫食いのない野菜ができる!しかもめちゃくちゃおいしい!」と、虫害に悩まされがちな有機系家庭菜園愛好家から大変な人気を集めています。著者である吉田俊道さんは、年間100回以上の講演をこなし、いまでは全国各地で何万人もの人々が、「菌の力」を活かす同農法に挑戦中。今回、その詳細な技法が、図解と写

もっとみる
70代からの高齢者向け! かるめの筋トレとストレッチで、生活の質をグっとあげる本(媒体運営者さま向け記事)

70代からの高齢者向け! かるめの筋トレとストレッチで、生活の質をグっとあげる本(媒体運営者さま向け記事)

新刊『70歳からの かる~い1分筋トレ&ストレッチ』(山口晃二)を紹介します。

【書籍概要】
 高齢者に人気のストレッチ店チェーンを運営する著者が、気軽に続けられる軽めの筋トレとストレッチを紹介します。
 年とともに辛くなる腰痛や肩こりなどの不調は、じつは「運動不足」が根本的な原因であるケースが多く、ていねいに設計されたエクササイズを行えば改善を期待できます! 大きな文字、豊富な写真とイラスト、

もっとみる
印度カリー子さんの「おうちのスパイスカレーがお店の味に早変わりする超実践的なコツと理屈の本」ができました

印度カリー子さんの「おうちのスパイスカレーがお店の味に早変わりする超実践的なコツと理屈の本」ができました

印度カリー子さんの新刊
『スパイスカレー沼にハマってみない? 毎日作り続けて気づいたもっとおいしくなるコツ』
が、2023年8月20日に発刊されます!

 著書累計39万部越え、若手女性スパイス料理研究家として大人気の著者が、SNSを通じて寄せられた、おおぜいの読者からの「おいしいスパイスカレーをつくるコツ」を求める声に応えた。
 東京大学大学院農学生命科学研究科出身の〝リケジョ〟としての背景を生

もっとみる
印度カリー子先生新刊『スパイスカレー沼にハマってみない?』ができるまで その1

印度カリー子先生新刊『スパイスカレー沼にハマってみない?』ができるまで その1

カリー子先生から企画案到着ッ!

こんにちは、編集部員Wです。
今日から不定期で、印度カリー子先生の新刊『スパイスカレー沼にハマってみない? 毎日作り続けて気づいたもっとおいしくなるコツ』ができるまでを振り返ってみたいと思います。

スパイスカレー好きの方ならお名前をご存じの方も多いかと思いますが、印度カリー子さんは、超人気のスパイス料理研究家で、これまでに発刊なさった書籍は17冊、累計30万部を

もっとみる
「ハスの沼」からいつ抜け出せるのか

「ハスの沼」からいつ抜け出せるのか

 私にとって夏の花といえば、ハスの花(蓮の花)です。
 毎年7月になると、早起きして車を運転し、ハスの花を見に行きます。これが10年以上続いているので、もう恒例行事化しています。今まで、友人や職場の同僚に「毎年ハスを見に行くのが楽しみ」という人を見たことがありませんから、私の周辺に限った世界では、きっとハスに一番「詳しい」&「好き」なのではないかと思っています。

 とはいえ以前と比べると、その熱

もっとみる
【プレスリリース】累計1 7 万部突破! 時短料理研究家ろこさんによる、小さな子のごはん作りが本当に楽になる!ママ・パパを助ける新発想の超時短幼児食レシピ

【プレスリリース】累計1 7 万部突破! 時短料理研究家ろこさんによる、小さな子のごはん作りが本当に楽になる!ママ・パパを助ける新発想の超時短幼児食レシピ

JA(農協)グループの出版社家の光協会(東京都新宿区、代表理事専務河地 尚之 )は、『切って冷凍、あとはチン 冷凍コンテナ幼児食』を全国書店・インターネット書店にて2月 2 0 日(月)に発売いたします。

子どものためのごはん作りの大変さを、す~っごく ラクにしてくれる 。 地上最速のママ・パパ向けレシピ本「朝、子どものご飯を作るヒマがない」「用意できても品数が少ない」「作り置きをする時間もない

もっとみる
アリの威を借るクモ:「クモの奇妙な世界」(馬場友希さん)から、抜粋掲載。

アリの威を借るクモ:「クモの奇妙な世界」(馬場友希さん)から、抜粋掲載。

さて、前回は『クモの奇妙な世界 その姿・行動・能力のすべて』(馬場友希/家の光協会)から、未収録のコラム原稿を掲載しましたが、今回は実際に書籍に収録されている原稿「アリの威を借るクモ なぜアリグモはアリに擬態するのか」をアップします。書籍では、こうしたクモの生態のおもしろさを楽しく分かりやすく紹介する話が30個、オムニバス形式で収録されています。

アリの威を借るクモ なぜアリグモはアリに擬態する

もっとみる
「クモの呼び名」:『クモの奇妙な世界』(馬場友希さん)に収めきれなかった未収録コラムを公開します。

「クモの呼び名」:『クモの奇妙な世界』(馬場友希さん)に収めきれなかった未収録コラムを公開します。



9月1日に発売した『クモの奇妙な世界 その姿・行動・能力のすべて』(馬場友希さん)は、合計352ページの大作。その本の厚さによって、手で支えなくても立てて置くことができるので、クモ屋・虫屋の界隈では「自立本」という呼称も生まれているとか、いないとか。このページ数ですが、じつは企画立ち上げ当初の予定より100ページ以上増えていて、「これ以上は増やせない…!」と、泣く泣くカットしたコラム記事が存在

もっとみる
定員200%超を動員した小林宙さん『タネの未来』出版記念イベントを書き起こしました。

定員200%超を動員した小林宙さん『タネの未来』出版記念イベントを書き起こしました。



去る9月19日、神保町の農文協・農業書センターにて、『タネの未来 僕が15歳でタネの会社を起業したわけ』出版記念イベントが開催されました。著者の高校2年生・小林宙(こばやし・そら)さんの話を聞きに、定員40人のところ、ざっと80人以上の方々が集まってくれました。当日は、多数の方が立ち見になってしまい、中には会場に入りきれずに入り口の階段からラジオのように声だけを聞くという方もいたこのイベント。

もっとみる