マガジンのカバー画像

学校

74
運営しているクリエイター

#教員

公立小中高の授業時間、5分短縮されても「現場の負担増える」 専門家に聞く、本当に必要な教育改革とは

公立小中高の授業時間、5分短縮されても「現場の負担増える」 専門家に聞く、本当に必要な教育改革とは

文部科学省が検討進めている「授業時間5分短縮」についての記事を読んでると「そうだよな」って頷きたくなるコメントが多かった。

授業時間だけ減らされても、
教えなければいけない内容&量は全く減らないしね…

内田良先生のコメント:

ちなみにAI君(gemini無料版)で回答作らせてみるとこんな感じに。

プロンプト:「日本の全小中学校で指導要領が変わらないまま、働き方改革のため、授業時間を毎回5分

もっとみる
飛び降り自殺した先生:その引き金の一つ

飛び降り自殺した先生:その引き金の一つ

小学校5年生の時、
一つ上の学年の先生が
学校で飛び降り自殺して
亡くなった。

その真の原因は
わからないけど…
引き金の一つは
自分が弾いてしまったかもしれない。

小学校の頃は、
サッカー少年だった。

指導者&メンバーに恵まれ、
大会に優勝したり、
全国大会いくような
強豪チーム。

自分は下の学年の頃から
レギュラーチームに
混ぜて貰えていた。

その関係で、
上の学年の先輩とも
一緒に

もっとみる
【管理者用Tips】Classroomで役割を変更する方法(生徒から教員へ変更等)

【管理者用Tips】Classroomで役割を変更する方法(生徒から教員へ変更等)

初めてGoogle Classroomを使うユーザーに対して、ユーザーが教師か生徒かを尋ねる画面が表示され、ユーザー自身が選択操作します。誤った属性を選択した場合、ユーザ自身では変更することができなくなり、管理者が再設定してあげる必要があります。

参考:

管理者が変更する場合、
管理ツール(admin.google.com)から
権限を変更可能。

※ 教員属性はclassroom_teach

もっとみる
校務分掌発表:配慮は幻想だった

校務分掌発表:配慮は幻想だった

4月からの校務分掌の発表、
担任&学年団には入らず
「仕事量多すぎるの配慮してもらえたのかな?」
と一瞬だけ思ったが、すぐに幻想だったことがわかってきた…

時間割全般、
校務システム、
入試システム等々を
仕切っていた超有能教務ボス&
ベテラン教務さん達が異勤。

それを事実上自分一人で、埋める形に。
ICT関連や部活、探究等の仕事も9割位、継続のまま。

まずはベテランいる残り一週間のうちに4

もっとみる
ひろゆき氏 “公立教員の残業代は0円”に「やる気もあって優秀な教員は私立に…金持ちほどいい教育」

ひろゆき氏 “公立教員の残業代は0円”に「やる気もあって優秀な教員は私立に…金持ちほどいい教育」

毎月、100時間とか200時間、残業代0円で時間外労働している現役の公立高校教員的には、残業代くれるよりも業務量を減らしたりする方向がありがたい。(Yahoo掲示板に並ぶ意見…複雑な気持ちで読んだ)

Yahoo掲示板の声:

Women in Entrepreneurship Education Symposium

Women in Entrepreneurship Education Symposium

キラキラ女子が数多く集う素敵なイベント。

やる気&資質のある女子高生達がこういうイベントの空気に触れたり、発表出来る経験を得ることが出来る教育的意義は計り知れない。

そういうことは痛いほどわかるけどさ…

土曜日の今日、
模擬試験や部活
&自分の残った仕事やるだけだったはずだったんだけどね。

今週もスーパーママさん教頭に
「嵌められたな…」
と思いつつ、
私物のビデオカメラとスイッチャーを

もっとみる
「GIGAスクール構想」で増える教員の負担 授業準備や管理、手続きも学校現場に丸投げ

「GIGAスクール構想」で増える教員の負担 授業準備や管理、手続きも学校現場に丸投げ

コメントに
「だよね…」
の連発してしまうような
yahooの記事。

Yahoo掲示板のコメント

世の中には素敵な自治体もあるらしい…

統計から考える公立教員の未来

統計から考える公立教員の未来

 私は今、一般企業で働きながら通信制大学に通い、高校教員を目指しています。今のところ、運良く採用されれば、飽きるまでは続けてみるつもりでいます。
 自分がこれから入っていこうとする業界の将来がどうなるかについて気になったのに加え、教員採用試験の二次対策にもなると思ったので、少し考えてみました。
 私は統計学の専門家でも何でも無いので、ところどころ推論や考察に雑な点があると思いますがご容赦ください。

もっとみる