マガジンのカバー画像

恋愛・仕事術・コミュニケーション

140
運営しているクリエイター

#マーケティング

良い仕事をするためには、良い人間関係が必要だと思います。
その根っこにはお互いに敬意を払っているかがあるのではないでしょうか。
年上、年下、性別、ベテラン、若手などなど相手の属性関係なく尊敬の念を持つことが仕事を円滑に進めるポイントなのかもしれません。

ひな姫さんから素敵な応援をいただきました!

ひな姫さんから素敵な応援をいただきました!

こんにちは!
元メガバンク営業のWebライターのよしとです。

また素敵な応援をいただきました!
貴重な時間を使って記事を読んでいただくだけでなく、サポートという応援までもらい本当にありがたいです。

僕のサポートは、お礼としてサポート頂いた方の紹介記事を作成しています。
今回は素敵な応援をいただいた、ひな姫さんをご紹介します。

noterに役立つ記事を書き続けているひな姫さんひな姫さんのお名前

もっとみる

ついにフォロワーさんが1,000人を達成しました!
noteをスタートした当初の目標に到達しました。
いつも記事を見ていただきありがとうございます。
これからもフリーランスの方のお役に立つ記事を発信します。
そして従来にプラスしてこれからは「絆」を意識して発信していきます。

仕事において何をするのかというより大事なのが、「誰と仕事するのか?」だと思います。人生の幸福度や、仕事のうまくいくかどうかも人間関係が占める部分が多いと思います。
気持ちよく仕事ができることはもちろんですが、刺激しあえる関係や、お互いを高め合える関係が最高ですね。

8月もあと数日、お盆や夏季休暇を取っている方は多いと思いますが、最後まで立てた目標にこだわりたいですね。
ここで最後まで走り切るからこそ力が付く。
新しい扉が開くのはここで踏ん張った人だと思います。バージョンアップ下自分になるのはラストワンマイルの踏ん張りです。

フリーランスが単価を上げるには専門ジャンルを決めることと掛け算すること

フリーランスが単価を上げるには専門ジャンルを決めることと掛け算すること

こんにちは!
元メガバンク営業のWebライターのよしとです。

フリーランスをスタートして2年以上経ち、最近ではこれからスタートする方の相談を受けることも増えてきました。
その際に一番多い相談の一つが、単価の上げ方です。

フリーランスをスタートした際にはどうしても単価が低いところから開始することがほとんどです。

どんな仕事も最初は初心者なのでそれは仕方がないことではありますが、問題はそこからど

もっとみる
フリーランスの仕事ではお互いのために明文化しようという話

フリーランスの仕事ではお互いのために明文化しようという話

こんにちは!
元メガバンク営業のwebライターのよしとです。

今日は情報共有の大切さについてお伝えします。
特に明文化をして言葉で伝えておくことの大切さを考えてみたいと思います。

この記事を読んでいる方は、すでに大切にしている方が多いと思いますがぜひ明日からの仕事で意識してみてください。

言った言わないを避けるためにフリーランスの仕事でなく、サラリーマンだったとしてもこの言った言わないという

もっとみる

良い仕事ってどんなものなのか考えてみました

こんにちは!
元メガバンク営業のWebライターのよしとです。

フリーランスにとって一番の悩みどころの一つである売上についての記事です。
僕自身、この記事を読んでいる多くの方と同じように売上については毎月頭の中を占めています。

常に売上を考えていると言っても過言ではないですね。
そこで今回は売上について考えてみたいと思います。

フリーランスにとっての売上とは?売上をあげると一言で表しても人によ

もっとみる
フリーランス的な思考を身に付ける方法【お金編】

フリーランス的な思考を身に付ける方法【お金編】

こんにちは!
元メガバンク営業のWebライターのよしとです。

以前記事を投稿した
フリーランス的な思考を身に付ける方法【仕事編】
が好評いただいているので、今回は続編として【お金】についての話をしようと思います。

今回は主に、フリーランスの方に対してオススメのお金の使い方についてのお話をしていきます。
僕自身が実践してきて良かったことをシェアしていきますので、ぜひご一読ください。

最も大切な

もっとみる
クリエイターが❛選ばれる人❜になるための3つのコツとは

クリエイターが❛選ばれる人❜になるための3つのコツとは

やこんにちは!
元メガバンク営業のwebライターのよしとです。

ライターという仕事柄多くのクリエイターさんと仕事をします。
Webデザイナーやイラストレーター、最近では動画制作の方が多いですね。

その方たちから生の業界の情報を聞けるのはものすごく勉強になります。
お話の中で良く出るのはどのような人が仕事をしやすいのか?ということだったりします。

今日はそんな仕事をしやすい人の特長について触れ

もっとみる
フリーランスこそ知りたい!伝わるプレゼンをするためのたとえ話の3パターン

フリーランスこそ知りたい!伝わるプレゼンをするためのたとえ話の3パターン

こんにちは!
元メガバンク営業のwebライターのよしとです。

先日投稿していたつぶやきが反響が大きかったので、今回は記事にまとめてみました。
その内容は伝わりやすいプレゼンテーションの内容です。

特にフリーランスの方で必要になってくる営業活動。
自分の意見を分かりやすく伝えるときに必要になってくるのがたとえ話だと思います。

今回はそんな時に使うと、あなたのたとえ話がすごく分かりやすくなるテク

もっとみる
メンタルコントロールのコツは普段通りでいること

メンタルコントロールのコツは普段通りでいること

こんにちは!
元メガバンク営業のwebライターのよしとです。

今日はメンタルコントロールについてのお話です。
最近よく相談されるのが「落ち込みやすいんです」とか「周りを気にしすぎてしまうんです」と相談を受けます。

僕自身、気分の上がり下がりが20代のころは多かったです。
また周りにどう思われるかをすごく意識する時間がかなり長かった記憶があります。

いま振り返ってそんな自分にかける言葉を書いて

もっとみる
仕事で困ったときほど3つの本質を見返すことが大切という話

仕事で困ったときほど3つの本質を見返すことが大切という話

こんにちは!
元メガバンク営業のwebライターのよしとです。

連休もいよいよ終盤。
連休を堪能したサラリーマンの方はもちろん、フリーランスの方も英気を養われたのではないでしょうか。

楽しい思い出を引きずりたいところですが、仕事に戻れば現実に直面することもあるでしょう。
そこで気づくのが、5月がすでに三分の一終わっているということ。。。

僕自身、営業マン時代に5月はいつも憂鬱になりがちでした。

もっとみる
自分の取扱説明書をつくろう!簡単な5つの質問で自分を知る方法

自分の取扱説明書をつくろう!簡単な5つの質問で自分を知る方法

こんにちは!
元メガバンク営業のwebライターのよしとです。

皆さんゴールデンウイークはいかがお過ごしでしょうか?
今日で連休が終わりという方も多いのではないでしょうか。

僕はと言えばゆっくり過ごしたかったのですが、なんだかんだ仕事関係でバタついていました。

そんな中でもハイライトだったのが、つぶやきにも書きましたが静岡での合宿でした。
観光やコミュニケーションが中心でしたが、その中でもワー

もっとみる