マガジンのカバー画像

自己啓発

54
これまでの多くの失敗から学んだ経験談やどうしたらもっと自分を向上させられるか、について綴っています。マイナスな面をどうやってポジティブ思考に萎えていくかがテーマです。
運営しているクリエイター

#日本

どうやって無難に生きるかよりも、本気で何がしたいかを優先する生き方

どうやって無難に生きるかよりも、本気で何がしたいかを優先する生き方

こんにちは、Hideです(^ ^)

杜の都も昨夜雪が降り、少しだけ積もりました。

もう3月ともなると、地熱が高くなるので、道路の雪も直ぐ解ける様子を見ていると、春が近づいてくるのを感じますね。

春は、旅立ちの季節なんて言いますが、人生の節目でもある時期を迎えている方も多いのではないでしょうか?

今回は、高卒で社会に出て、40年以上が経ちました。

自分が生きて来た道を振り返って、感じる事は

もっとみる
腐敗していくこの国…方向転換は急務 声を上げなければ何も変わらない

腐敗していくこの国…方向転換は急務 声を上げなければ何も変わらない

こんにちは、Hideです( T_T)\(^-^ )

日本人は震災の時にでも、譲り合いや助け合う人種として、世界からリスペクトされています。

控えめで謙虚という点は、本当に素晴らしい気質を持った国民だなと感じます。

その自己犠牲が美徳という昔からの慣習があり、反面世界特に先進国の中においては、自己肯定感(自尊感情)が低いというデータがあります。

他の国の人に比べ、自己主張の面でも控えめな特徴

もっとみる
休むのも仕事 体のケアが出来なきゃ一人前じゃない!

休むのも仕事 体のケアが出来なきゃ一人前じゃない!

こんにちは、Hideです^ ^

先月の下旬に9連勤、つまり9日間連続で働きました。

それもフルタイムの仕事を9連チャンしたのです。

もう何年もそんなことしていませんでしたから、流石に疲れましたよ。

昨日から、ある仕事で一日通して働きました。

勿論休憩があり、ちょこちょこ仮眠をとりましたがね。

働くってことは、生活していくには必要ですが、適度に休まないと体が持ちませんから〜

休むってこ

もっとみる
将来ある人に負担を押し付ける身勝手な大人達

将来ある人に負担を押し付ける身勝手な大人達

こんにちは、Hideです^ - ^

私の住んでる県で、10月に県議会議員選挙が行われます。

我々庶民としては、少しでも暮らしが今より良い物になって欲しいと願ってるわけで。

その代表いや代弁者として、選挙で投票するのです。

政をする方々には、本気でこの国の事を考えていただきたい。
それだけです。

弱い立場の人に負担をしいる日本は卑怯者だガソリンや食品、光熱費等様々な生活に必要な物が値上がり

もっとみる