見出し画像

SDGsとすべてが詩からはじまる国とアース・オーバーシュート・デー

すべてが詩からはじまる国というのは
2度滅びた後にできた国
今 やろうとしているのは
2度目に滅びたところから
3度目の国づくりをしていくことなのだが
そのためには
2度目に滅びた状態を
イメージすることからスタート

いかんせん
作者自体がこの国のことを
何も分かっていないので
自分の創作物を読み解いていく必要がある

花が咲かなくなった渇いた大地は
ミツバチが歌う純粋なる緑へ
魚が見えなくなった腐った海は
クジラが踊る安らかな青へ
鳥が飛べなくなった虚ろな空は
ツバメが渡る優しい紅へ
2度滅んだその国は
かつて存在した極彩色を少しずつ取り戻し

すべてが詩からはじまる国より

この部分からわかることは
2度目に滅んだ時には

  • 花が咲かなくなった渇いた大地

  • 魚が見えなくなった腐った海

  • 鳥が飛べなくなった虚ろな空

という自然が破壊されている状態だということ

その後に
極彩色を取り戻していったことを考えると
薄暗いモノクロの情景が
広がっていたことが推測される

恐らくだが
社会システムも
金融システムも
機能していない状態だろう

これが2度目の滅亡直後の状況
そう想像できる


この状況を現実世界に照らし合わせてみると
SDGsにある17の世界課題が
何ひとつ解決されないまま
極みに達した
そのような印象を受ける

アース・オーバーシュート・デーというものがある

「アース・オーバーシュート・デー」とは、人間が消費する生物資源の量が、地球が1年に再生できる生物資源の量を越える日のこと。オーバーシュートとは、英語で「度を越す」や「行き過ぎる」という意味。国際NPOのグローバル・フットプリント・ネットワーク(以下GFN)が提唱している。
例えば、2023年のアース・オーバーシュート・デーは8月2日だ。つまり、1年分の資源を8月2日までに全部使い切っているということ。残りの約5ヶ月は、将来のために残しておくべき資源に手をつけるしかない。私たちは知らず知らずのうちに、未来の貯蓄分を切り崩しながら生活しているのだ。

https://eleminist.com/article/404

地球で1年で生産される資源を
僕たちは8か月ほどで消費し
残りは地球の資源を削り取っている
そういうことだ

アース・オーバーシュート・デーは年々早くなっている
このままいけば
地球の資源はどんどんと食いつぶされ
先にあげた
2度滅んだ国のようになるのではないか
僕はそう感じてならない


すべてが詩からはじまる国は
そのような状態から

  • ミツバチが歌う純粋なる緑へ

  • クジラが踊る安らかな青へ

  • ツバメが渡る優しい紅へ

と極彩色を取り戻し
季節の香りと実りの潤いを
誰しもが楽しむことができる国になるストーリー

すべてが詩からはじまる国を
実際に作ってみるということは
SDGsにあげられる世界課題を
解決する一助になるのではないか
僕はそう感じるんだ

□□ こちらの記事もおススメ □□


この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,828件

#SDGsへの向き合い方

14,720件

いただいたサポートは、詩作 及び 『すべてが詩からはじまる国』の創作活動費用(主に移動と飲食費)として大切に使わせていただきます!