見出し画像

年表作成!『すべてが詩からはじまる国』の歴史をざっくりと読み解く

すべてが詩からはじまる国
この国については
作者の僕自身も
よくわかっていない
なので
少しずつ読み解いていくことにした

今回は
この国のざっくりとした歴史について
年表にしてみた

すべてが詩からはじまる国は
どうやら大きく分けて3つの時代があるらしい
1つ目 火の時代
2つ目 言葉の時代
3つ目 詩の時代

そして
言葉の時代から詩の時代へと
移り変わるときに
生き方の基盤
国 システムの基盤が
真逆へとシフトしていった

火の時代と言葉の時代
いずれの時代も
それらの大きな力の恩恵は受けつつも
生き方 国の基盤が恐怖であるため
大きな力の使い方を忘れ
やがては自国を滅亡へと導いてしまった

2度目の滅亡直後
恐怖を基盤とした生き方はもうたくさんだ!
と声あげる『残された人々』によって
愛を基盤とした国づくりが始まり
発展していった

ざっくりとだが
すべてが詩からはじまる国は
そんな歴史があるようだ

そして
3つ目の時代をこれから作っていこう
というのが
僕の試みだ

滅亡直後
国が滅び
社会システムが死に
これまでの当たり前が無くなり
絶望の淵に立たされても
幸せに生きることを諦めない
そんな残された人々と
国づくりをしていく
愛を基盤にした国づくりをしていく

これは空想世界の話
しかし
現実世界の話
そんなことをしていきたい

すべてが詩からはじまる国
これからますます面白くなりそうだ



この記事が参加している募集

私の作品紹介

いただいたサポートは、詩作 及び 『すべてが詩からはじまる国』の創作活動費用(主に移動と飲食費)として大切に使わせていただきます!