マガジンのカバー画像

【パパ目線】育児で買ってよかったもの

10
育児休業中のパパの目線から、育児で買ってよかったものを紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

育児のために購入して使い続けているもの
 その2

育児のために購入して使い続けているもの その2

育児のために購入し、壊れたら絶対もう一度買うもの。それはワンタッチテント。

公園に持って行くワンタッチテントは、持って行くだけでピクニック気分になれる。テントを持って行くと公園の遊具以外でも遊ぶようになり、遊びの質が変わる。(我が家はテントを持って公園に行く時は必ずハンモックも持っていく。そしてお菓子も。)

かなり色々な商品を比較して購入したが、使っている時に「あーよく調べて買って本当によかっ

もっとみる

育児のために購入して使い続けているもの

買ってよかったものシリーズを読んだり見たりするのが好きだ。でも買ってよかったもの=使い続けるかはわからない。買ってよかった、かつ使い続けるもの、壊れたらまた買い直すものを書こうと思う。

ホットクック

まずホットクック。定番といえば定番だが、あると超助かる。ないと困る。今日も保育園から閉園のお知らせがあり(今後どうなるんだろう…)、子供たちをお迎えに行った後、ご飯を作る十分な時間がなかったのでと

もっとみる

OKストアのピスタチオアイスがうますぎる話

OKストアについては、パンがうまいことを書いたが、アイスもうまかった。

ある日、妻からOKストアにオリジナルのアイスを売っているとの情報を聞き、ピスタチオアイスを買ってみたらめちゃくちゃうまかった。これは日ごろのささやかなご褒美として超おすすめしたい。

パッケージは超シンプル。うまいの?って疑問に思うくらい。

OKストアの実力はこちらの記事が非常に参考になりました。

クラウドソーシングを使

もっとみる
OKストアの食パンが別格に美味しいという話

OKストアの食パンが別格に美味しいという話

関東圏の話になってしまうが、OKストアをご存知だろうか。

みなとみらいに本社を持つスーパーマーケットだ。いろいろな場所で見かけるものの、2,3年前までは入ったことがなかった。しかし、近くに新しい店舗ができたことにより日常の買い物のほとんどをここで済ますようになっている。つまり、安いものが多い。

最初はただ安いので行っていたが、パンを各店舗で作っていることを知り、食パンを買ってみた。

すると、

もっとみる
買ってよかった知育的ボードゲーム

買ってよかった知育的ボードゲーム

これをクリスマスに買い、とても良かったのでここに残す。

簡単に例えると桃鉄を簡素化したようなボードゲーム。

利点は楽しみながら【地理】・【お金】・【算数】を覚えられること。

【地理】都道府県の名前、場所、地域、特産、主要な電車、船、空港の航路をゲームをやりながら自然に覚えられる。

公式Webページを見ると、想像がつきやすいかもしれない。

各都道府県の「おもいでカード」を集めてゴール必要が

もっとみる
コストコの冷凍マンゴーが超うまい

コストコの冷凍マンゴーが超うまい

コストコ会員になって数年経ち、最近になって切らさずにいるものがある。

それは冷凍マンゴー。タイトルの通り、超うまい。生のマンゴーを買わなくていいんじゃないだろうかと思わせるくらい甘い。そして安い。(1.5kgでおよそ1,000円。ポテチより安い。)

僕は昔、バックパッカーで世界一周に行き、物価の安い国では欠かさずマンゴーを食べてきた。マンゴーって何を食べてもおいしいのかと思いきや、ハズレのマン

もっとみる

【パパ目線】育児で買って良かったもの 4

購入してから、これなしの生活を考えられないもの。

それは、全録レコーダー。

うちはめちゃめちゃTVを見るわけではないけど子供が見たいものはある程度自由に見せている。(クレヨンしんちゃん、ドラえもんが大好き。)

親もTVをたくさん見るわけではないけど、どうしても見たいものはある。今までnasneを使っていたけど、録画し忘れで悔しい思いをしたことも多々あった。物は試しということでTVを買い換える

もっとみる

【パパ目線】育児で買って良かったもの 1

続くかわからないけど育児で買って良かったものを残していく。育休が始まって、改めて自分の時間がない。少しでも自分の時間を確保するためのツールとして。

AirPods

何がいいかって、片一方だけ耳につけて料理とか洗い物ができるのがとてもいい。そしてSiriをすごく使っている。こどもがテレビを見ている時はどうしてもこどもの番組を優先してしまう。そこで子供がテレビを見ている間はケータイで動画とかを流し

もっとみる

【パパ目線】育児で(じゃなくても)買って良かったもの 2

育休開始後丸2ヶ月が経ち、スーパーに行って必ず買うものが増えた。

それは、ハンバーグヘルパー。この記事を書いている6月15日現在、Amazonでは売り切れているが、どうぞ別の人のレビューも読んでください。

僕は18歳から一人暮らしをしているが、なんでもっとこの存在を誰か教えてくれなかったのだろう!と思ってしまった。ハンバーグなんて家で作ろうと思わなかったのに、これと出会ってから毎週必ずハンバー

もっとみる

【パパ目線】育児で買って良かったもの 3

親が使ってよかったもの。

それは、ストレッチポールの類。

お出かけをするときは基本的にパパがこどもを抱っこする。肩がこるんですよ。前々から同僚にストレッチポールはめちゃくちゃ気持ちいいと噂を聞いていたので、コストコで2,000円くらいでこれが売っていたため買ってみた。

結果、めちゃくちゃ気持ちいいw

妻も「なんでこんなの買うの。いらないよ。」と言っていたのに、いざやってみると気持ちいいから

もっとみる