人気の記事一覧

【子ども哲学の実践】ヨソはヨソココはココ〜学童保育とは〜

『こどもてつがく』の実際の現場に行って感じたこと

第14走者 渡邉恵里:3の寄り添いと3から始まる世界

2か月前

こども哲学の可能性

大きい子に大きいケーキを分けるのは公平?子ども哲学に挑戦してみた

5か月前

何を話すかよりも、相手とどんな関係でいたいか。自分の中に二つ三つの矛盾する考えがあって良いし、あって当然。だから話す。

6か月前

子どもたちと「死ぬってどういうことなのか?」を考えてみた

子どもたちと「こわいってなに?」を考えてみた。

感じること考えること

あなたの目にはどううつる?

中学生と校則について考えてみた

R5年度 こどもてつがく高学年「自分一人でやっていける?お互いのことは本当に必要かな?」

「オオカミがキケンってほんと?」を考えてみた

R5年度 こどもてつがく低学年初回

こどもてつがく低学年 神はいるのだろうか?

犯罪はどうしておこるの?こどもてつがく高学年

子育て哲学「良い親って何?」

第10回タカテツこども哲学レポ!

いつでもしたいことしていいのかな?

子どもたちと考える なぜ戦争をするの?

お腹が減ったら泥棒してもいい?

考えることができる人やものはどれ?

哲学プラクティスに関わる人への9の質問 #6 土屋陽介さん

対話という場をつくる。 一歩ふみ出してみよう!!!

哲学プラクティスに関わる人への9の質問 #7 寺田俊郎さん

一生の力になる。新しいこども哲学のすすめ。

2歳児に学ぶ、学ぶ過程

《育児》なぜなに期4歳と生命の起源と生命の定義

探究学習事業「まなびやプラス」、始めます!

note版 哲学ダイアグノーシス 第二十三号 ツールとしてのヘーゲル哲学(6)

¥300