自宅に籠ることを余儀なくされた今年の春。
「家族と近所で食事をするときくらいは幸せな時間にしたい」という思いから、心身ともに軽やかになるバッグとして”Wallet Bag(ウォレットバッグ)”を開発しました。
開発のきっかけをくれた私の妻には、ホワイトベージュのものをプレゼントしたのですが、とても気に入ってくれたようでいつも身に付けてくれています。
とある著名ファッションデザイナーがこんなこ
9月頃にカメラが収納できる機能を持ったバッグについて以下のようなツイートをしたところ、予想以上に多くのコメントやDMをいただきました。
そこで急遽翌日にウェイトリストを公開して販売に向けた準備を進めてきましたが、ついに今週金曜(11月13日)に予約発売を開始することとなりました。
今回はその”Weekend Camera Bag(ウィークエンドカメラバッグ)”の開発背景と特徴について書いていき
皆さんには、思い出に残るギフトはありますか?
2018年の冬。
わたしは、図らずも分娩室で妻と生まれてくる子どもにクリスマスプレゼントを手渡すことになりました。
先日、この出来事についてお話をする機会に恵まれましたが、時間の関係で一部しかお話しすることができなかったため、改めてこちらに綴ってみようと思います。
✳︎ ✳︎ ✳︎
青い髪結び
2018年12月26日。
厚手のコートを羽織
新型コロナウイルスの影響により、人々の時間の過ごし方や何を使うかの意識も変化しつつある今。そんな一連の時代の変化で、こだわりを持つものづくりはどう進化していくのかをテーマにACPが共感する2ブランドと対談しました。
後編としてお届けする今回のテーマは、コロナ以前から起きはじめているブランドとユーザーの関係性の変化。誰もが発信できるようになったからこその、ユーザーがブランドに共感するポイントとは?
まずはこの写真をご覧ください。
何が収納されているかわかりますでしょうか?
実はこれ、コードレス掃除機のアタッチメント専用ケースなんです。
コートを模したデザインにすることで、保管場所に困る掃除機のアタッチメント類をスマートに収納するプロダクトとして仕立てています。
objcts.ioではこういったプロダクトを定期的に製作しているのですが、今回は他の例にも触れつつ、その理由についてお話できれ
アジャイル コスメティクス プロジェクト(以下ACP)は、ユーザーの声を集め、アップデートを繰り返していくスキンケアブランドです。
新型コロナウイルスの影響により、人々の時間の過ごし方や何を使うかの意識も変化したこの半年。私たちも作り手として、求められるものの変化や、これからのものづくりを考える機会となりました。
そこで、今回はそんな一連の時代の変化で、ものづくりにもどんな変化があったのか、新
皆さんが関心を持っていること
先日、Twitterのアンケート機能を使って私のnoteで読んでみたいトピックを募ってみました。選択肢は以下の3つ。
1.ラグジュアリーブランドの製品が高い理由
2.革製品のメンテナンスについて
3.objcts.io製品のこだわりについて
最終的に約80%の方が"objcts.io製品のこだわりについて"に投票してくださるという、大変嬉しい結果に。ご協力いただ