アジャイル コスメティクス プロジェクト
役に立つスキンケアの基礎知識をお届けします
スキンケアの考えは十人十色、様々なものがあって良いと思います。ここでは私達AGILE COSMETICS PROJECTが提案するスキンケアのあり方、オススメのスキンケア方法をまとめてみました。
AGILE COSMETICS PROJECTの製品(白いオイル、時計遺伝美容液)の使い方やこだわり、ブランドに関する記事を集めたマガジンになります
私達AGILE COSMETICS PROJECTが実際に行っているマーケティングや、マーケティングの考えについてまとめたマガジンです。
暮らしやおうち時間に関連する記事をまとめたマガジンになります。化粧品メーカーながら、リモートを以前から積極的に活用している私たちの、おうち時間を工夫で楽しく、快適に過ごすTipsが詰まっています。
このnoteはアジャイル コスメティクス プロジェクトを最近知ったという方へ向けた、私たちからのメッセージです。 ・どんなブランド? ・どんな製品があるの? ・「アジャイル」ってなに? ・定期購入以外でも買える? など、はじめての方に向けて、あらためて最新バージョンでお届けします! もっとアジャイルコスメを身近に感じていただきたく、今回は公式サイトには載っていない情報もいろいろご紹介しています!) 肌のことを考えなくてもすむくらい、自然体の肌にアジャイル コスメティク
アジャイルコスメの代表アイテム「白いオイル ver. 1.49」が「VOCEメンズコスメアワード2023」で、美容師・宮永えいとさんの個人賞を受賞しました! 以前から「白いオイル」をご愛用いただいている宮永さんからのコメントをぜひお読みいただけたら嬉しいです! VOCEさんのInstagramでは、実際に宮永さんが白いオイルをご紹介するインスタライブも配信されました。 年齢や性別を問わず心地よいと感じてもらえる製品を目指すアジャイルコスメは、実は長く愛用されている男性の
美容液は、シミやくすみ、シワ、毛穴などのお肌の悩みを集中ケアしてくれる、スキンケアでも欠かせないアイテム。心地よい肌を保つためにも重要ですが、美容液を2種類使用する場合には、それぞれの効果を最大限に引き出すための手順や選び方があります。この記事では、肌悩み別の美容液の選び方や、美容液を2本使いする場合の使用方法について詳しく解説します。 肌悩み別の美容液の選び方年齢を重ねるとともに増えてくる肌の悩み。美容液は、そんなお悩みにアプローチする成分をたっぷり配合した集中ケアアイ
美容液と化粧水や乳液の違いとは?そう聞かれてすぐに答えられる人は意外と少ないかもしれません。スキンケアはそれぞれの役割や特徴を知っておくと、自分に合ったおすすめの製品や、効果的な正しい使い方への近道になります。そこでこの記事では、美容液と化粧水・乳液の違いや、使う順番、美容液の使い方や選び方などについて解説します。 化粧水・美容液・乳液の違いはずばり「役割」化粧水、美容液、乳液はいずれもスキンケアの定番アイテムですが、実はそれぞれの肌に対する役割が違います。 化粧水の役割
メイクのお悩みとして代表的なファンデーションやコンシーラーなどのベースメイクのヨレや崩れがあります。化粧ノリの悪さに関するお悩みは、ファンデーションの使い方だけでなく、美容液を使った朝のメイク前のスキンケアを見直すことで変わることも! この記事では、美容液を使った化粧ノリを改善するスキンケアのポイントや、おすすめの美容液の選び方をご紹介します。朝のスキンケアを見直して、しっかり保湿された肌に仕上げることでメイクも崩れにくくなりますよ。 朝のメイク前に美容液は必要?結論とし
せっかくきれいにメイクを仕上げても、皮脂や乾燥で崩れてしまうことはありませんか? メイク崩れを防止するためには、ベースメイクだけでなく、メイクをする前の正しいスキンケアで肌をしっかり保湿することが大切です。この記事では保湿がメイク前に重要な理由や、乾燥肌、脂性肌、混合肌の肌質別のメイク前の正しいスキンケア、メイクのヨレの原因になるベタつきへの対処や、乾燥対策や皮脂くずれ対策を解説します。 メイク前の保湿スキンケアが重要な理由皮脂で小鼻や額のファンデーションが浮いたり、反対に
乾燥やくすみ、シワなどお肌の悩みを集中ケアしてくれる美容液。 美容成分がたっぷり配合された美容液は、正しい方法で使うことで、より効果を引き出すことができます。そこでこの記事では、化粧水や乳液との使用順や、パックやオールインワンジェルと使う場合の順番などを解説します。 種類別・美容液の使用順美容液とは、肌の保湿やケアを目的としたスキンケアアイテムの一つ。化粧水や乳液などの他のアイテムに比べ、有効成分を凝縮することで、肌悩みにピンポイントで集中ケアしてくれます。 美容液ごとに
Mさんのプロフィール今回ご協力いただいたのは、パートナーの方とふたりで都内に暮らすMさん。 IT企業にお勤めで、リモートワークを主体に週1〜2回ほど出社するというライフスタイルです。 「定時は10時〜19時で、出社する日は20時くらいに帰宅しています。実は社会人大学院にも通っていまして、コーポレートガバナンスを研究中です。」 「インドア派なので、週末はネットを見て過ごすことが多いかも。TwitterやInstagram、YouTubeのほか、服好きな姉の影響でファッショ
アジャイルコスメの洗顔「うるおうクラッシュ洗顔 ver. 1.14」は2023年4月に発売から1周年を迎えました! 「クラッシュ洗顔」には、肌汚れをきれいに落とすだけでなく、洗顔後の見た目や感触、仕上がりの肌感を追い求めた私たちのこだわりが詰まっています。 そこで1周年を記念して、普通の洗顔料とはちょっと違う「うるおうクラッシュ洗顔 ver. 1.14」の魅力をお伝えします! ▼こちらの記事も合わせてどうぞ 「時短」だけじゃない、泡立てない洗顔の魅力「うるおうクラッシ
アジャイルコスメの代表的アイテムである「白いオイル」。 名前の通り、振り混ぜることで真っ白に変化する2層式のオイル美容液なのですが、過去のアンケートで「良い意味でオイル美容のイメージを覆された」というご感想をいただくことが多いのです。 そこで、「白いオイル」を長く愛用しているお客様からいただいた4つの魅力をご紹介します。 1.オイルなのにさらっとしたつけ心地「白いオイル」を使ったお客様がまず驚かれるのは、そのさらっとしたつけ心地。 “オイル”の既成概念を覆すような、べ
マスク着用が個人判断となった2023年の3月。 まだまだ様子を見ながらマスクを着用する方も多いかと思いますが、やはり外す機会は増えていきそうですね。 そこで、リップやチークなどメイクを楽しみたい方も、メイクはしない・最低限という方も、マスクを外した肌が生き生きしてみえる「素肌の整え方」のアイデアをご紹介します。 ツヤ肌をスキンケアで仕込むマスクを外して一番気になるのはやはり肌ですよね。せっかくなら、今まではマスク崩れが気になって楽しめなかった、ツヤ肌を目指してみませんか
2023年3月15日(水)から4月14日(金)までの期間限定で、アジャイルコスメが大阪高島屋でポップアップストアを開催中です。 近畿エリアでは初のポップアップアジャイルコスメは、お客様からの「実際に製品を試してみたい」というお声にお答えし、昨年から全国各地で実際にアイテムを体験できる場を増やしています。 近畿エリア初出店となる大阪高島屋では、 1階の化粧品売り場コーナーで展開中です。 お試しできるアイテムは?マスクの着用が個人判断となり、コロナ以前のように顔を出す機会が
進化しつづけるアジャイルコスメは、国境をこえてお客様に手にとっていただく機会を増やしています。 先日は@cosme Taiwanのポップアップショップでも、アジャイルコスメが出店し、多くの台湾のお客様に手にとっていただきました。 台湾でのアジャイルコスメの展開はこちらの記事でもご紹介しています! 実は、日本と同じくらいアジャイルコスメを愛用しているお客様が多い台湾。その理由の一つには、素肌の透明感やツヤを愛する文化があります(実際に素肌がきれいな方もたくさんいらっしゃい
3月8日は国際女性デー。 そこでアジャイルコスメのメンバーに、映画や小説で印象的だった女性キャラクターをアンケートしてみたところ、さまざまな作品が集まりました。 憧れだったり、共感できる存在だったりと、ひとくくりにはできない魅力的な女性たちをご紹介します。 映画『ファッションが教えてくれること』アナ・ウィンター米国版VOGUEの名物編集長として知られるアナ・ウィンターを追ったドキュメンタリー映画。どんなに時間をかけて撮影した写真でも、完璧でなければボツにする彼女の厳しさ
最近、AIが質問に答えてくれたり、絵を描いてくれたりとさまざまな進化を遂げています。 そのなかでも、自然な文章で回答してくれるという「Chat GPT」で、アジャイルコスメやスキンケアについて質問してみました! (Chat GPTの回答は常時変化していくようです。今後の回答内容は掲載当時と異なる可能性があります) アジャイルコスメティクスプロジェクトについて聞いてみた LINEやチャットのように質問を入力するだけで回答してくれるのですが、アジャイルコスメのようなブラン
「肌も目もなんだかかゆい…」 都内ではスギ花粉が飛びはじめているため、すでに肌の不調を感じている方も多いのでは? 過去10年で最も花粉の飛散量が多いと言われている今年は、花粉症の方はもちろん、そうでない方も体のコンディションが乱れやすいのではと言われています。 そこで今回は、花粉の時期もできるだけ心地よく過ごすための「スキンケアのマイナーアップデート」をご紹介します。 まとめ髪やパウダーで花粉をさける この時期のケアは、なによりもまず花粉に触れないことが大切。 例