言うまでもないが、人間讃歌のやり方に合わせるなら「読者がどう反応するか」に、最早関与しない。 現実には私のように、向かってるだけで辿り着けば苦労しないが───それすら最早、読者には語りかけまい。 過程は尊い? だが物語とは過程だ。 意志は示した。後は、全てが貴様ら次第だ。
非人間讃歌、それが全作品に通して語られるテーマ性であり、例外は無い。 人間に混じらないまま、努力だとか仲間だとか胡散臭い「現実にこんな奴いねーだろ」という綺麗事でなく、ただただ、地道に労力を費やし人間の綺麗事に共感しないままにやり遂げた。 他に類を見ないのは「確か」だ。
そもそも人間とは善悪の別を持たぬ両義的な存在だ。それ故に、我々人類は内なる悪や心の弱さと斗い克己する霊性=「高次の自己」を目指す心的機構を具えている。 己の暗黒面と向き合い闇を乗り越える『覚悟』と、信念の為に斗う気高さ=『黄金の精神』こそが、真に人間的魅力の本質である。
アイヌ・脱獄囚・帝国軍の金塊争奪戦を描く『ゴールデンカムイ』。その本質は「生命の継承」であり、あらゆる差別や迫害と斗う人々の物語=「人間讃歌」だ。 全四部の深い論考、ぜひ最後まで読んでほしい。 https://note.com/ishtarist/n/ndf84f6d904c7
何事かを成す人間は、己の中に確固たる信念や物差しを持っている。 私の場合は「人間の自由のために斗う」。どんな理由があろうと、暴力で人類の尊厳と希望を脅かす者は、人の魂を喪った邪悪な怪人と同じだ。 https://note.com/dulduine/n/naa6ce9d29ba6
マネジャーは、(中略)根本的な資質が必要である。真摯さである。 このような資質を欠く者は、いかに有能であって聡明であろうと(中略)紳士としても失格である。 ――ドラッカー『マネジメント』 https://note.com/nagatsuna/n/n92c00d084e69
力を持つ者は持たざる者に分け与える義務がある。 大いなる力には大いなる責任が伴う。 持たざる者が持てる者の存在を知った時に感じる劣等感は絶対消えない|akiko_saito https://note.com/akiko_saito/n/n26c6ea262a2a
今さらこのご時世に「男らしさ」みたいなジェンダーロール(性役割)を押しつけるつもりはないけど、note社もpixivも吉野家も少しは男前豆腐店やTestosterone氏を見倣ったらどうなのさ。😠 https://note.com/33_33/n/n9bc6ab01aebc
善行は「善意」とは違う。たとえ偽悪的に振る舞い、その真意を誰も理解できず、人々が称賛しなくても、誠の心=「黄金の精神」から出た言動を貫き通すなら、その生き様は時空を越えて他の誰かに必ず伝わる。 https://note.com/k_maru027/n/n04bf8d4cac4c
ぐらさんかっけぇ。☺️✨ 友人、おばあちゃんのおかげで、選べないわたしが「やさしいわがままに」を選んだ話|ぐら @guraOkamoto https://note.com/gohannmentai/n/n41d3d2fb4197
ギリシャ語のアウラ(αὔρα)が語源の「オーラ(aura)」は、生命が放つ輝きや雰囲気のこと。世阿弥は『風姿花伝』にて「花」と表現した。 アウラーの中にピンク💖|jacobollbie https://note.com/jacobollbie/n/n7434e235fe43
「孤高」と「孤立」は次元が違う。同じ“孤独”でも、孤立は寄る辺なき者の末路であり、孤高なる者にはいと高き志と理想がある。 孤高とは己が信念や勇気の表れであり、外見の美醜は関係ない。 孤高に容姿が必要ですか|うめこ@猛禽類の社畜 https://note.com/umeko0404/n/nf07a72f4635a
【今日の一句】 SUGOIという 社名自体が もうスゴい😲✨ 「SUGOI」でつながる、愛とアイデアが生まれる【SUGOIのビジョン】|株式会社SUGOI 愛とアイデアのある会社 https://www.sugoiinc.tokyo/n/nec187dc7a567
青年期の苦労=クエスト(依頼)は「フェラーリ」や「ヴィトンのバッグ」や「ロレックスの腕時計」みたいなもの。他人から押し売りされるのではなく、己の意思で『買う』と決断するからこそ価値がある。 若いうちの苦労は買ってでも、させていいのか https://note.com/marisakura/n/n1cff245ac76a
リーダーとは、地位ではなく役割である。オーナーシップ(当事者意識)やソードマンシップ(騎士道精神)と同様、リーダーシップ(指導者精神)はその役割を引き受ける『覚悟』を持つことでのみ培われる。 策士ワディ @bakainu0416 https://note.com/wady0416/n/n5347cdb295ee
元教師の私の父は十数年前に喉をやって没したが、葬儀は副住職になった教え子が読経し、町の小さな寺に県内外から300人強が弔問した。 親父の生きた証=教えは、今も遠くの誰かに伝わっている。 『人の価値は死に様で決まる』|おかもっちゃん https://note.com/okamotoryo/n/n1db3e812e89b
攻撃性は臆病の裏返しであり、弱く傷ついた心を守るための機制。吠える仔犬と同じだ。 真に強い者は己の「弱さ」や「心の闇」に向き合う。それらは受け入れることで手放し、手放せば「勇気」を得られる。 攻撃的な人は強い人ではない|小野ほりでい https://note.com/onoholiday/n/n7ee165a30dcb