バイオ建設中
2021/01/23 22:12
電験一種に合格するまでの10年間、思考錯誤しながら様々な方法を実践しました。ここではその内容を紹介します。勉強法というのは、人により合う合わないがあると思うので、私の方法を参考に自分にあった方法を見つけて頂ければ嬉しいです。日々の無駄時間を有効に使う電車での通勤時間帯というは、自由かつ集中できる時間の一つだと思います。家だと色々な誘惑があり集中できませんよね。通勤バックの中に電験の
2020/12/06 22:12
電験一種を取得した私の実際の勉強方法の中で実際に合格につながったと感じている勉強法を紹介します。最大の難関は当然二次試験です。ですので勉強も二次試験に焦点を当てた勉強方法を実践しました。(当然、二種、三種にも共通して参考になると思います。)1.二次試験を突破するために最も重要なこと受けたことがある人ならば分かると思いますが、・選択問題を間違った・時間が足りず全て記載できなかった
電験二種+個人投資家=さんとうきん
2019/12/12 18:55
こんにちは。さんとうきんです!YouTubeでも同じ内容で解説しましたが、自分の経験上、働きながら電験三種を一発で4科目合格するには12月から勉強しないと間に合いません(;^ω^)仕事を終えてご飯なども済ませると何時になりますか?自分の場合は早くて19時、遅いと22時とかだった気がします。。。つまり、1日の勉強時間は3時間が限界だと思います。一か月で100時間。土日はもう少しできる
2019/10/14 20:37
こんにちは!さんとうきんです。こちらの商品は会員登録なしで購入可能です。この記事では外資転職のポイントについて書いていきたいと思います!自分は電験二種という資格で外資系企業に勤めています。20代で年収が700万円あります。体験談を元に電験を活かした外資系企業への転職について書いていきたいと思います。主な内容として・給料は?・面接で確認したいこと・評価されるポイント、英語に自信が
2019/10/11 19:46
こんにちは。さんとうきんです。この記事では自分が体感した電験二種の価値について書いていきたいと思います。全部主観と体験談と有力な情報筋から聞いた話です。【もくじ】・人生が変わるかもしれない電験二種・給料の相場観、外資で一番評価される年齢・給料を上げるために最も重要なことこの3つについて書いていきます。
2019/07/01 00:34