ユウ@レアコイル石垣

職業:ビルメン ジバコイル目指して頑張ってます。 会社の評価を上げる為に色んな資格試験…

ユウ@レアコイル石垣

職業:ビルメン ジバコイル目指して頑張ってます。 会社の評価を上げる為に色んな資格試験に挑戦中! ゲームをする時間を増やす為に今勉強を頑張るのだよ。 保有CP:200

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

2023年度の目標

4/10追記  試験日程が確定、予想されていた通りであった。 こういうのって1月の頭にやりたくなるけど、社会人だと4月の頭ですよね。 前回は反省ということで今回は目標を立てていく。 1.電験二種 日程:1次試験 8/19(土) 2次試験 11/12(日) 現状 2回目の2次試験に落ちた為、初めからやり直し。一応、強くてニューゲーム状態であるが、1次試験の内容は正直覚えていない。 もう今からメインに据えて勉強しろといった感じ。 あと2年前は過去問で押し

    • そういえばエネ管の結果

      10月である。 一時的に勉強から解放された私はというとゲーム三昧な日々を送っている。 仕事とか家事とかで思ったよりはできないこともありますが… さて、本題なのですが今年度掲げてた目標のうちの一つ、エネルギー管理士の結果発表が半月前にありました。 結果は合格でした。 半月前で全くタイムリーでなくなってしまってのですが、一応報告です。 まあ、残りが課目Ⅲのみでしたし、前回の反省を踏まえてかなり見直しを徹底したから問題ないことはわかっていましたけどね。 2点の恨みと需要率の

      • 電験二種一次 電力R5

        いつもの恥晒し(反省)タイムである。 以前のように順番に振り返っていく、ではまず表紙。 青色は有志の解答速報、赤色は公式解答の答えである。 あとでわかりやすいように表紙に自分のマークした答えを書き写すようにしている。 表紙だということにこだわりはないが一箇所にまとめた方が点数計算楽だからネ。 では、一問ずつ簡単に見ていくとする。 問1 水力発電の問題 自信持って解答できたのは⑸だけでしたね。 まあ、PIDって機械の制御にも良く出る内容ですもんね。 制御科目が理解が深

        • 電力科目に敗北とこれから

          電力アカンかったなぁ… 点数調整はなかったようで、一律6割で合格でしたね。 試験センターのあの掲示の仕方だと60点無いとダメに見えるけど、100点満点換算なはず。 そうじゃなきゃ一種60点はヤバいもんね笑 この状況を時間ができたと見るべきか。 今年は勉強への熱量が少なかったとはいえやっぱいい気分ではない。 全力でやったとはいえないから悔しいとも言えないしね。 次で挑戦四年目か。 電験を攻略し終えないと絶対に冷凍機械の試験ができないのはなかなか面倒である。 二次試験の試験

        • 固定された記事

        マガジン

        • 電験二種理論我流note
          46本

        記事

          電験二種二次試験の準備

          油断すると1週間くらい空いてしまう。 最近、というか割と長い期間ゲームを全力で楽しめないことが多い。 歳をとるとゲームできなくなるという話を見るが私の場合はそうじゃないだろう。 原因はわかっている、ゲームやってても電験二種が脳内をチラつくからだ。 これはもう一種の呪いとしか…笑 挑戦してしまった以上、この呪いに打ち勝つにはもう二種合格しかないんだよな、というか色んなものに呪われ過ぎだろ。 さて、肝心な勉強内容ですが 本格的にスイッチ入れて勉強するのは4日からとして今は

          電験二種二次試験の準備

          OHMの定期購読を開始した話

          気負わずちょくちょく投稿を再開していこうと思う。 Xで検索をするともう二次試験の勉強ガリガリやり始める人がいてすごいなと思う。 いや、まあもっと早くから始めた方がいいのはわかってるけど、切り替え早いな的な意味でね笑 さて、今回はタイトルの通りOHMの定期購読を始めた話。 前々からやりたいと思ってたがなかなかいいお値段で踏ん切りがつかなかった。 月購読なら気持ちは楽だが狙いは雑誌本体とある程度前までのバックナンバーをデジタルで読み放題なところ。 20000円くらい軽く

          OHMの定期購読を開始した話

          自己採点

          なんだか電験界隈が過去問祭りだとかなんだとか騒いでるが正直どーでもいいので無視します。 Xで検索してると余計な情報入ってきちゃうから困っちゃうよね>< まあ、前置きはここまでとして 自己採点のお時間だよォ 理論 67/90 電力 51/90 機械 62/90 法規 78/90 電力1点下がってて草 3点下がって2点上がるという見事な後退だ。 問1の水力発電がな…マジでわからんかった。 自信持って回答できたの簡単と言われてた問3、問5だけというね、問7も簡単らしかった

          電験二種一次試験後

          電験二種一次試験、お疲れ様でした。 受かっても二次試験、受からなくてもなんかムカつく、というどう足掻いても地獄な状況でしたがしっかりやってきました!笑 公式の解答は明日発表だが、いつもの様に有志の解答速報で大体の採点をしているのでとりあえず暫定の得点を書いておく。 理論 70/90 電力 52/90 機械 60/90 法規 78/90 またキミ(電力)かぁ……… 確かに試験後、電力の手応えは微妙なところであった。 2年前も電力だけ51/90で微妙に確定ラインに届い

          電験二種一次試験後

          電験二種試験日

          3か月ぶりの投稿である。 忙しいと言えば忙しかったけど、毎日投稿をやめて気持ちが途切れたのが大きいかもねぇ。 まあ、メインとして据えてる電験の試験日なので現状のまとめも兼ねて投稿しておこうかと。 勉強の仕上がりとしては微妙なところである。 2年前と比べて集中力落ちたのが明確にわかるくらいには勉強ができてない。 それでも最低限の過去問を解いたのは及第点と言ったところかな。 あとは余計なことは考えずに試験に没頭するしかないですね。 久しぶりすぎて文章がまとまらない笑

          閉じた世界(電験二種理論H25問3)

          難易度上がってね? Chapter3 交流回路の問題 これ交流回路の問題なのか…? ⑴、⑵について。 相互インダクタンス分があるのでV1、V2はその分足されて以下となる。 こういうのを確か加極性というんだったかな? ⑴の答えは(ハ)、⑵の答えは(ル)となる。 ⑶について。 この辺からかなりハマっている、正答はしてるが導けてはいない。 ここも裏から考えることをしてみた。 いや、わからん。 諦めて解説を軽く読む、閉回路!そういう考え方があったなと思い出した。 では順

          閉じた世界(電験二種理論H25問3)

          小信号、赤(電験二種理論H25問7)

          ストンプ??ああ知ってるよ。 ゾンビ踏みつけてトドメ刺すやつでしょ? Chapter7 トランジスタ増幅回路の問題 こっちのタイプは結構苦手なんだよなあ。 まあ順序よくなのは変わらないので解いていく。 ⑴、⑵について。 図に仮定を書き込むとR2に流れる電流を計算できる。 IBは無視できると仮定しているのでR2に流れ込むのはI1ということになる。 次にR1を求めたいが今の所電流しかわからない。 何処かにヒントがないか探す、まあ丸はつけてますが…(笑) 全体を俯瞰してみ

          小信号、赤(電験二種理論H25問7)

          サイクロトロンボールは魔球になるか(電験二種理論H25問6)

          Twitterのトレンドに電験三種があった。 何事かと思ったがそういや申し込みの時期か… Chapter6 電子理論の問題 式をいじくり回す問題、結構楽しい。 ⑴、⑵について。 向心力、これを覚えていないと話にならないので書く。 今回この2つが=で結べるのでその式からrを導出する。 ⑴の答えは(ワ)、⑵の答えは(ヲ)となる。 ⑶について。 ここも覚えてないと厳しいかね。 実際解きはじめはド忘れしていたがすぐに思い出す。 これをvについて解けばよい。 力になる数

          サイクロトロンボールは魔球になるか(電験二種理論H25問6)

          重ね合わせは便利(電験二種理論H25問5)

          わからない、わからなくてこの問題へ逃げてきた。 Chapter5 直流回路の問題 ⑴、⑵について。 とりあえずE1のみの回路にしてみる。 合成抵抗を求めて全体の電流を計算する。 分流の法則よりI1、I2を求める。 ⑴の答えは(チ)、⑵の答えは(リ)となる。 ⑶、⑷について。 今度はE2のみの回路を考える。 流れは同じで合成抵抗を求めてから電流を求める。 各抵抗に流れる電流を書き込んでいく。 書き込んである矢印の向きに注意しながら選択肢を選ぶ。 ⑶の答えは(ホ

          重ね合わせは便利(電験二種理論H25問5)

          仮想(電験二種理論H25問2)

          世の中欲望に満ち溢れている Chapter2 電磁気の問題 答えの選択肢は予測が付くのになかなか至れなかった問題。 解いていく。 ⑴について。 NI=HLの基本式で考えた為悩んだが、こいつは磁気回路の考え方で良いことに気づく。 条件を書いて磁気抵抗を求める。 オームの法則でφを求めるのと磁束密度の公式を書く。 後は代入して文字を消せば モヤモヤしながら考えていたのでスッキリした。 ⑴の答えは(ロ)となる。 ⑵について。 インダクタンスの式を書くと 上記となり

          仮想(電験二種理論H25問2)

          エネルギー違い(電験二種理論H25問1)

          ティアキンはまだやってない。 Chapter1 電磁気の問題 この問題、同じとこ間違えてる気がする。 詳細を覚えてるわけではないがなんかデジャブというかね…笑 ⑴、⑵について。 コンデンサの静電容量と静電エネルギーを公式から求める。 ここは公式に当てはめるだけなので楽だ、aがコンデンサ板の一辺と考えれば面積もすぐにでる。 よって⑴の答えは(ハ)、⑵の答えは(ホ)となる。 ⑶、⑷、⑸について。 順序よくいく。 電荷の総量が変わらないことを利用したいので誘電体がある時な

          エネルギー違い(電験二種理論H25問1)

          マイナスってなによ(電験二種理論H24問8)

          映画を観る上で1番イヤな瞬間。 見たくもない映画の宣伝を見させられる本編前。 問8 演算増幅器の問題 Bルート、75/90点。 まあ、こっちの方がやっぱり自信ありますね。 ただいつもとは少し違う感じなのでその辺意識しながら解いていく。 ⑴について。 図に書き込むのはいつもと変わらない。 この形は前回も見た、自分が戦いやすい形に持ち込むとあとあと楽だ。 V2、V3ともに式へと変形してみる。 割り算にしてV3の式にすると 3倍となることがわかった。 よって⑴の答えは

          マイナスってなによ(電験二種理論H24問8)