人気の記事一覧

東洋と西洋の狭間で――#6 ルイーズ・アードリック『赤いオープンカー』(1)

ブコウスキー『勝手に生きろ!』(河出文庫)の新装版が発売されます

4か月前

変化へ[2024.6.14(金)の読書占い]

3か月前

儀式を紡ぎ出す――#6 ルイーズ・アードリック『赤いオープンカー』(2)

オンライン講座でケン・リュウ『紙の動物園』を読みました

6か月前

自由は、愚かさの先に #鷲田さんのバトン

オンライン講座でケン・リュウの短篇「紙の動物園」を読みました

6か月前

もし今、アメリカで……――ネイサン・イングランダー『耐えられない衝動を和らげるために』#1

【祝・10,000フォロワー!】「本がひらく」連載陣のサイン本プレゼントキャンペーン

カリフォルニアで本屋を作る #5 本のある風景

8か月前

「世界の8大文学賞」 都甲幸治

9か月前

オンライン講座でルシア・ベルリン『掃除婦のための手引き書』を読みました

10か月前

希望を手放さない――ネイサン・イングランダー『耐えられない衝動を和らげるために』#2

オンライン講座でラヒリ「停電の夜に」を読みました

11か月前

自分を語る言葉を得る――#4ローレン・グロフ『優美な食用の鳥たち』(1)

11か月前

“現代社会でみんなが唯一読んでくれる文芸評論が書評。”都甲幸治が語る『大人のための文学「再」入門』。

【イベントレポート】もう限界な人のための物語。パラニューク、自作を語る

自分と相手の境界線を引く――#4ローレン・グロフ『優美な食用の鳥たち』(3)

11か月前

密かな差別を確実に描き出すこと――#4ローレン・グロフ『優美な食用の鳥たち』(2)

11か月前

10月13日に『大人のための文学「再」入門』を発売します

オンライン講座でトニ・モリスン『ジャズ』を読みました

ウェブ連載でケン・リュウ『紙の動物園』について書きました 

オンライン講座でダイベックの短篇「ペット・ミルク」を読みました

オンライン講座でトルーマン・カポーティ『ここから世界が始まる』を読みました

Web連載『まだ翻訳のない小説、読んでます。』第3回のパート1がアップされました

できの悪いコピーに徹する――#3シャオルー・グオ『恋人たちの言葉』(3)

ここに違和感はあるが、帰る国はない――#3シャオルー・グオ『恋人たちの言葉』(2)

7月5日にオンライン講座でカポーティ『ここから世界が始まる』を読みます

新しい言葉は新しい自分をつくる——#1 イーユン・リー『ガチョウの本 The Book of Goose』(1)

消し去ることのできない言語的人格――#3シャオルー・グオ『恋人たちの言葉』(1)

オンライン講座でブコウスキー『郵便局』を読みました

「パラニューク降臨!『ファイト・クラブ』作者が語る小説と世界の現在地」チャック・パラニューク(オンライン参加) × 都甲幸治@青山ブックセンター本店現地&オンライン開催【3月25日(土)】

新連載「アメリカ文学の新古典」を始めました

黒人であり、なおかつ白人であること――#2ゼイディー・スミス『スイング・タイム』(1)

オンライン講座でペイリー『最後の瞬間のすごく大きな変化』を読みました

Web連載『まだ翻訳のない小説、読んでます。』が始まりました

オンライン講座でアードリック「赤いコンバーチブル」を読みました

私は踊りたいし、自分の人生を生きたい――#2ゼイディー・スミス『スイング・タイム』(3)

Web連載『まだ翻訳のない小説、読んでます。』第2回のパート1がアップされました

一心同体のような二人の少女――#1 イーユン・リー『ガチョウの本 The Book of Goose』(2)

6月7日にオンライン講座でペイリー『最後の瞬間のすごく大きな変化』を読みます

「自分」とは誰のことなのか――#2ゼイディー・スミス『スイング・タイム』(2)

5月24日にオンライン講座でアードリック「赤いコンバーチブル」を読みます

少女時代の終わり――#1 イーユン・リー『ガチョウの本 The Book of Goose』(3)

Twitter 始めました

Web連載『まだ翻訳のない小説、読んでます。』第1回のパート3がアップされました

Web連載『まだ翻訳のない小説、読んでます。』第1回のパート2がアップされました

NHKカルチャー「英語で読みたい!アメリカ文学」募集始まりました

NHKカルチャー「文庫で味わうアメリカ文学」募集始まりました

【報告】オンライン講座でティム・オブライエンの『本当の戦争の話をしよう』を読みました