人気の記事一覧

料理人が感じる水産資源の枯渇について

1年前

【読書】魚を食べることで生き延びてきた人類のこれまでの歴史と今後のあり方を少し考えてみる?

SDGs(持続可能な開発目標)が流行だというので、これに絡めていろんな取り組みを考えてみるのだ。その2

漁業認証普及は市場侵略の手段?

イカナゴの資源管理(公益社団法人日本水産資源保護協会「わが国の水産業 いかなご」より)

日本の漁業が崩壊するのを防ぎたい(執筆後記)

「小さい魚は捕ってはいけない」という間違い

魚が獲れなくなったのはなぜ?原因は明確なのに正確な報道もしないマスコミと自分だけは例外思考の漁業関係者

サンマ不漁報道の実態

フレンチシェフ・岸田周三 13年連続三ツ星の秘密「料理人は“ワンマン”でいい」

カナダ原住民と水産資源保護:どこの国も難しい問題【最新英語に触れる】【勉強会レポート】

マグロが幻にならないように

様々な魚をありがたくいただき、自然と共生するのが日本の魚食文化です。 イクラやシラス、豆アジやシンコ(小肌の小さいもの)も美味しくいただく。 特定の魚種だけを管理し、大きな魚だけを良しとする西洋の文化とは違います。そのため水産資源を管理する対する考え方も大きく違うのです。

イカナゴの加工と流通(公益社団法人日本水産資源保護協会「わが国の水産業 いかなご」より)

イカ芝回収作業

カンボジアでインターン中のトビタテ10期生です。

カンボジアのお寿司ってどうなん?[紹介編]

No.44【第二次岸田内閣で金子参議院議員が農林水産大臣に再任されてしまった😡】