人気の記事一覧

ニュータイプになれなかった -2021年、技術同人誌・商業執筆を書かなかった理由を考える-

技術書典9の本からオススメを紹介 第一弾

4年前

技術書典9の本からオススメを紹介 第二弾

4年前

Zapier ネタで iOSDC Japan 2020 に登壇します & 技術書出しました

4年前

#マンガでわかるサーバー監視入門 試し読み公開! #技術書典 9 おしながき

異世界Git その1 〜「なにもしてないのに壊れました」〜

プロトタイピングのススメ

4年前

技術書典9(2020年9月12日〜22日)でReact + GraphQLバックエンド(Hasura)な実践プロトタイピング本を出します

4年前

プロトタイピングのコツ(9/12頒布予定の実践プロトタイピングより一章抜粋)

4年前

監視はした方がいい。でも監視ってなんでするんだろう? —— そんな人にお勧めなのが #マンガでわかるサーバー監視入門 / @mochikoAsTech さんからの書評をご紹介

「技術書典9」で買った技術同人誌8冊晒す

4年前

9月12日からオンライン開催の 技術書典9 にて #マンガでわかるサーバー監視入門 を頒布します! 監修として、Mackerel開発ディレクターのだいくしーさん @daiksy にチェックしてもらっています!お楽しみに!

楔形文字本の選び方

4年前

『誰でもわかる!UXデザイン入門書 導入編』 を読んだ感想

【技術書典9】初めて技術同人誌に寄稿した話

【試し読み】モバイルゲーム運用プランナーのためのマスターデータ入門

「アジャイルコーチからのアドバイス」を読んだ感想

3年前

【完全送料無料】ステイホームで技術書ゲット!技術書典9のあるきかた!

4年前

監視はインフラ担当者だけの領分じゃないとわかった ——フロントエンドから見た #マンガでわかるサーバー監視入門 / @atsuco_02 さんからの書評をご紹介

技術書典9のおすすめ本を一挙紹介しまーす。

非エンジニアが技術書典9に初出展したら良いことがいろいろありました

「一冊で分かる!オンラインイベントのはじめかた」出版記念座談会をtogetterにまとめました - #DevReljp

#技術書典 9で #Gitのサブモジュールで困ったら読む本 を無料頒布します

「楔形文字で綴る人理遡行運命譚」できたよ

4年前

技術書典9にて新刊「UI 実装であると嬉しいレシピブック おもしろ編」を頒布致します!

【試し読み】Clean Architecture for React

4年前

#技術書典 9で本が多すぎてうまく探せないあなたへ

新刊「オンラインイベントのはじめ方」が引き続きお求めいただけるようになりました! - #DevReljp

技術書典9も最終日です。新刊「一冊で分かる!オンラインイベントのはじめ方」を共著しました。 https://techbookfest.org/product/5658893621395456 イベントを開催するハードスキル・ソフトスキルを網羅した一冊です。ご覧ください!

技術書典9が始まりました、我々も参加しております。

技術書典9 の新刊として「Clean Architecture for React」を執筆しました

4年前

技術書典9 オンラインイベント に出展します!

Unity3Dゲーム standardミニ講座を販売しています。

¥500

完全オンラインの #技術書典 9に新刊を出してみて - #DevReljp

技術書典9は 本日が最終日ですよ。 私のUnity本もお忘れなく~

8年ゲームを仕事で作ったが世の中に僕の名前は何処にもないのだ

[技術書典9] 某Mastodonインスタンスの裏側とかをまとめた本を頒布中。

4年前

今日から技術書典9が開催ですよ。  私もunity本を出しているので、よかったら見てください。 画像付き、コード付き、コラム付きなので  読みごたえはあると思います。 https://techbookfest.org/product/5339344028041216

技術書典9の公式youtubeでも、私のunity本が紹介されました。 あざまーす。

技術書典9に出す本が完成しました。  その名も、Unity3Dゲームstandardミニ講座です。  新しくコラムも追加した、Unity入門本になります。  興味のある人はぜひ見てくださーい。 技術書典9は 9月12日から 開催されますので  そちらのページから購入できます。

只今、技術書典9に出す本を書いているが とりあえず100ページ分は出来た。 このペースでいけば、何とか間に合う感じですわ。 本当はあと3倍ぐらいのボリュームを書く予定 だったけど、流石に間に合いそうにもないので 辞めました。

技術書典9の審査が通りましたー。 ということで  今から執筆していきまーす。 間に合うかどうかは微妙だけどね。 とりあえず unityの本を出す予定です。