人気の記事一覧

あなたの「強さ」は、あなたの「弱さ」から生まれる

姉の猫に久々に会ったらスンスンにおいを嗅がれて「シャー」と2回威嚇された😅感情を抑圧しがちな私としては、素直に感情を出せるあなたを尊敬するよ、Mちゃん🐱しかし私クサかった?うちの猫のニオイにムカついただけやんな?な?💦

摂食障がいの克服126【毎晩見る夢、無意識、抑圧、強迫性障がい・摂食障がい】

2か月前

R60204喜び愛情感謝学び成長日記…本来の感情を受け止める…理想の自分を目指す際に、本来の感情を否定しない…感情抑圧は本質を生きることに反する…むしろ、受け止めることで爆発を防ぎ自分らしく生きられる…明るさ暗さも含め、感情をオール肯定し受け入れることから自分らしい人生が始まる!

「私が我慢すればそれでいい」って"逃げ"ちゃうんだ…。

そのままを受け入れる(ノートがお守り)

3か月前

ずっと感じ続けてきたどうしようもない寂しさ。この寂しさの吹き溜まりのような、「寂しい」しか自分の頭に鳴り響かないような体験が、「寂しさ」を押し込めて、おそらく我慢して封じてきた幼少期を教えてくれていた。それが物心ついてから爆発し、色々と現象に現れてきていた。ハッキリ見えた🌟

3か月前

感情を抑圧しがちな人へ

解離性けいれん(転換性障害)について

4か月前

ちょっとした殴り書きみたいな。

11月21日 今日のメッセージ

7か月前

自分を知っている

11か月前

HSPは書くことで心を浄化「言語化の重要性」

キャリアコンサルティングを受けてわかった自分の経歴への意味づけの大切さ

R50908喜び愛情感謝学び成長日記…健康的な攻撃性…情の感性が人より発達している自分にとっては興味深いテーマ…感情は抑圧するから苦しくなるし生きづらさも生じる…日常的に怒るのでやっかいである…非情も情の仲間…若干の気の強さや競争心&闘争心…健康的攻撃性は出す必要がある!適度に!

8月23日 今日のカード

10か月前

親離れできない毒親っ子たち

10か月前

私のこれまで。(自己紹介)

我慢の奥にある感情を感じる