大髙夫妻
2019/12/02 13:38
こんにちは!大髙ユキです。宮城県蔵王に旅行に行きました。蔵王では、大根を干している家庭が結構ありました。素敵な景色だなぁーーと思った。この本を思い出しました。天然生活ブックス「家仕事ごよみ」。こちらは図書館で借りてきたのですが、この景色をみて、わたしも体験したいから、来年は自家製たくわんを作ります。たくわんには、柿の皮を干したものを使うそうです。我が家では、昨年から干し
hazu
2019/11/17 10:47
KANA
2019/10/06 18:38
ピンクが嫌いで選ばなかった色だったのにある日同級生がアクリル絵の具でショッキングピンクの大きな花びらを画面いっぱいに描いていたその作品に衝撃を受け、ピンクって使い方によってはこんなにインパクトのある素敵な作品に仕上がるんだ‼︎と。暫く眠っていた布を、はぎ合わせて生まれ変わったスカート。一枚ではなかなか手に取らない色味の布も、こうして合わせることによって生
ふな虫@普通の生活をややおもしろくするコーヒー屋
2019/09/17 14:08
敬老の日に店でこれを書いています。つまり子ども達が店にいるもんで…2割ほど静かに遊んでいたと思ったら、5割ほどやんちゃに騒ぎまわり、3割はトラブル起こしてワーワーしてます。とりあえず今、2歳児はフルチンで踊っています…おかげさまで普段の3割ほどしか仕事がすすみません(苦笑)そんな3歩進んで2歩下がるみたいな状況の中、「仕事頑張ってるんですよ!」アピールをしようと思
古川みずき/写真家
2019/09/12 21:42
いい気持ちぐるりとベランダまで行くとこの3倍干せる家にいても運動不足にならない
ピニュピニュエリコ
2019/08/02 15:36
おばあちゃんが育てているトマトがどんどん実ってきてます。お裾分けしようにも、みんなも余らせてる様子。そろそろ食べる方が追い付かなくなってきた。カットして冷凍保存なら、私にも出来るぞ。カットトマトはカレーにでも入れたら美味しく食べられるかな。
2019/07/31 10:53
2019/06/03 16:39
今日は小梅を収穫したので、念願の梅シロップを作ってみた昨年、生まれて初めて梅ジュースの美味しさに気付いて、梅シロップ作ってみたいと思っていたのだ実家に梅の木があるのを今年初めて知って、こんな身近に私の欲しいモノがあったの!?って喜んだり、驚いたり10〜15日でシロップができあがるらしい( ´∀`)さて、美味しいのができるかなぁ〜?
momo
2019/05/18 08:19
大分の特産品は、何と言ってもかぼす。車を少し走らせると、どの家の庭にもかぼすの木々が立ち並んでいます。岡山でこんな光景は見たことない。今まで一度も。中国地方で言うならば、広島県のレモンが該当するのかな・・・ 私が住む古民家の庭にも4本のかぼすの木が生えています。ただ、7割のかぼすたちは収穫が待ちきれず地面に落ちてしまっていて(勿体ない)、木に実っているかぼすは超がつくほどの完熟度。いてもたって
みーーく
2018/11/07 14:52
前職は手取りで20万弱だったみたいですけど、一ヵ月の手取りを半月で達成できるようになったと嬉しい報告をいただきました(*´ω`*)私ももっと沢山の人に稼いでもらえるように、頑張ってレクチャーします(*^^*)LINE⇨warn4urs