人気の記事一覧

青ヶ島サロン 総集編🎗️

ハートマーク体操でドキドキ気分

”利用者さん目線でサービスを見る”って大事だと思う。 利用者さんへやったことが、自分がされたらどうか レクに一緒に参加して、楽しいかどうか。 相手の立場で考えたり、 実体験することで見えてくることが多いと思う。 利用者さんの目線に近づいて、 接すると信頼されやすいと思うし。

+12

3月8日は皆さまと風船バレーをして楽しみました!🎈

高齢者の「できない」を笑いに変える

第一印象至上主義の時代にセカンドインプレッSHOW!を

「どんな体操をしたらいいか」ではなく「どうしたら満足するか」で考える

提供したレクを私も混じってやってみた。 やはりものの良し悪しは、 実体験しないとわからない。 ましてや自分が提供したものなら尚更。 淡々と他人事のように提供するのは、 "料理人が味見をせず料理を提供しているのと同じ" だと思う。 自分がやっても良いものを提供したいよね。

【新行事】クイズバトル 与二中王決定戦!!

レクで一年の目標の振り返りをした話

3か月前

要介護高齢者の背筋がまっすぐにピンと伸びる体操

父の日おすすめレシピ!簡単アイスケーキ🍰4つの食材で作れます!

介護施設で大盛り上がりした体操

+6

~4月に向けての塗り絵作品制作~

第2回BBQ大会

2か月前

要介護高齢者が元気になる体操ベスト3

今日は、節分レクで鬼役をやった。 豆を避けたり、キャッチしたりと動いてた。 楽しむ利用者さんの顔は、初めて見るようないい笑顔だった。 やっぱりレクでいい顔を見るのが好きだと、再認識する。 介護士でよかったと思える1つの瞬間と思う。

なんと体操の最後に「アンコール」

モリモリポーズであいさつすると、一発で元気が出る