人気の記事一覧

【分野別音楽史】#12-1 電子音楽やクラブミュージックなどの歴史(黎明期)

2か月前

自由な作曲ができる!モード理論の基本。- ドリアンモード

【分野別音楽史】#番外編①-2 楽器史 (後編)

1か月前

曲の骨格をつくる『ダイアトニックコード』

ダイアトニックコードってなに?

音楽の行方─宮沢賢治の『セロ弾きのゴーシュ』(6)(2014)

2か月前

最近読んだもの。#6

【加山雄三】「海 その愛」のコード進行は凄い

5か月前

「ロック」と対比したものは「クラシック」ではないよ

11か月前

「クラシック史」と「ポピュラー史」の位置付けと捉え方

10か月前